二日目7/23(土)。Tomorrowlandの二日目は、イベントとしてはメインの日ですが、早い時間は前日飛ばしすぎた人が多すぎて比較的空いています。
しかし、この日のDaybreak SessionはLaidback Lukeということで、なかなかの入り具合。Lukeはディープハウス、ハウス、エレクトロなどで少しづつグルーヴをつくり、終盤は自分の曲という典型的Daybreak Sessionスタイルでした。アカペラの乗せ方が素晴らしかったですね。
続いて登場したのは、メインステージ初登場組のAndrew Rayel。Arminがかわいがっているモルドヴァの若手。トランスとビッグルームEDMを交えた派手なセットで、MCもEDMマナー。トランスとEDMの境界線はますます無くなってきているのを感じました。
メインステージ初登場、この日二人目はRegi。地元ベルギーではかなりの人気を誇るベテランDJ/プロデューサーで、Dimitri Vegas & Like MikeやYves Vとのコラボでも知られています。セットは、わかりやすい曲とハードキック・ビッグルームをマッシュアップ&ショートミックスしていくメインステージ仕様のものでした。
ビッグフェスのデイタイムと言えば欠かせないのはSunnery James & Ryan Marciano。トレードマークのトライバル・ハウスで、この日もグルーヴをつくりまくっていました。最後にBob Marleyをプレイしたのも、おしゃれでしたね。
メインステージ初登場、この日三人目はKSHMR。自らのインド系の血を反映した独特のメロディセンスと抜群のプロダクションで、ビッグルーム・シーンを中心に大人気となっている彼のセットは、9割方自分の曲というオリジナリティの高さ。昨年、Tiestoのステージに引き上げられて、シャイな姿を見せていたのが嘘のような貫禄ぶりでした。ラストはアーティスト名が曲名の「カジミア」。
メインステージ初登場が続きます。The Chainsmokers。この人たちの人気はスゴくて、あっという間にアリーナがいっぱいに。ダウンテンポからプログレッシヴまでかかる、全体にUSらしい、BPMの変化が大きいセットでしたが、最後の「Don’t Let Me Down」では当然のことながら大合唱に。2016年を象徴する一曲は、Tomorrowlandのメインステージでも大歓迎を受けていました。
TomorrowlandのレジデントDJというとDVLMが浮かぶ人が多いと思いますが、最多パフォーマンス回数を誇るのは、こちらYves V。V-Sessionsというステージも持っていて、Tomorrowlandのベースを音楽的に支えてきた人なのです。Aftermovieにも必ず彼の曲は使われていますね。Tomorrowlandを知りつくしているだけあって、前半はビッグルームのクイックミックス、後半は自分のヒット曲という展開で、安定感を見せていました。
ここからは、UNITEで世界7か国とも連動。最初はNicky Romero。新旧の自らのヒット曲、PROTOCOLのニューリリース中心のセットで、このところずっと推してきたProgressiveの比率は少な目。途中、「空中から撮影しているヘリコプターに国旗を見せて!」という一幕も。最後にちょっと変わった新曲も披露していましたね。
Afrojackの時間は日没直後ということでベストな雰囲気。煽りまくりに、次から次へとアゲまくりの「Booyah」まで飛び出すセットに、花火も風船も飛びまくった上、別のMCがUNITE開催国に呼びかけて、お祭り感は最高潮。ゲスト・ヴォーカルにはFaisが登場。新曲を一緒にやってるRavitezもステージに上げてました。「Ten Feet Tall」では、もちろんの大合唱に。
しかし、Tomorrowlandの爆発力はこんなものではありません。Dimitri Vegas & Like Mikeを、みんな待っていたのでした。DJパフォーマンスが、会場やクラウドによって変わってくるとしたら、DVLMのセットはまさにTomorrowlandのメインステージに最適化されているのですから、これに勝るものはないと言ってもいいでしょう。世界中から集まった大観衆を前に最強のパワーを発揮する仕掛けが、音楽的にもパフォーマンス的にも、いたるところに組み込まれ、メインステージはまさにマッドネス状態に。単純にアゲて騒ぐなんていうレベルのことをやるのではなく、緩急使い分け、会場全体を別次元に持っていっていました。DiploやUmmet Ozcanとの新曲など、IDもいくつかプレイしていましたね。「Stay A While」のしっとりとしたピアノが流れたときに、「オォー」という感嘆の声が響いていたのが印象に残りました。
普通のフェスなら、ここで「世界No.1 DJのパフォーマンスはスゴかった」で終わるところなのですが、そうじゃないのがTomorrowland。おそらくこのシーンで最もリスペクトされているAxwell Λ Ingrossoがトリなのです。ハウスをベースとしたオリジナル曲のクオリティの高さ、マッシュアップの完成度の高さは、これまた別次元。さらに、Axwellのスウェーデン語なまりの英語MCももうおなじみで、ユーモア&説得力抜群。「ここのパートは踊るの難しいぞ!」ってThe Pointer Sisters – I’m So ExcitedにLean Onのアカペラを乗せたのには唸らせられ、「ここに来れたかもしれないみんなのことを思っているよ」と言いながら「Thinking About You」をプレイする瞬間に心が暖かくなり、「Levels」に同郷の後輩への想いを感じ、といった具合。「Save The World」の前にはIngrossoが「世界は今かなりクレイジーだけど、僕らはいま美しい旗や、世界中から来た人や、信じられないほどのエネルギーを目にしている。僕らはプライベートジェットも、酒も、車もいらないよ、欲しいのは平和だ。だから、いまみんなピースサインを出して。僕らがいま欲しいものは平和なんだ」とMCして、大合唱に。「
Sun Is Shining」での、みんなのライトがともっているシーンも感動的でした。彼らのプレイが、2016年のベストパフォーマンスだったという人も多いことでしょう。