Afrojack(アフロジャック)の、東京でのプレイが決定しました。日程は、2017年10月13日(金)東京 新木場 ageHa、となっています。
Afrojackは、2017年10月14日(土)に長崎ハウステンボス ロッテルダム会場で開催される<HANNIBALL Halloween Music Festival 2017>への出演も決定しています。
http://www.ageha.com/schedule/event.php?id=293559
Afrojack(アフロジャック)の、東京でのプレイが決定しました。日程は、2017年10月13日(金)東京 新木場 ageHa、となっています。
Afrojackは、2017年10月14日(土)に長崎ハウステンボス ロッテルダム会場で開催される<HANNIBALL Halloween Music Festival 2017>への出演も決定しています。
http://www.ageha.com/schedule/event.php?id=293559
スウェーデン出身のハウス〜エレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Steve Angello(スティーヴ・アンジェロ)が、「Rejoice (ft. T.D. Jakes)」のビデオを公開しました。「Rejoice (ft. T.D. Jakes)」は、Steve Angelloが8/4に自身のSize Recordsからリリースしたニュー・シングル『Genesis』収録曲です。
『Genesis』は、「Breaking Kind (ft. Paul Meany)」とこの「Rejoice (ft. T.D. Jakes)」の2曲を収録した内容となっています。
ここでは、いつもFUTUREGROOVEをチェックしてくれているみんなに感謝の気持ちをこめて、トップ・アーティスト・サイン入りグッズ・プレゼント・Twitterキャンペーンのお知らせです。いずれも当選者は一名様。24時間トップDJのミックスが聴けるFUTUREGROOVE FMのアプリもダウンロードしてもらえると嬉しいです!
Martin Garrixのラジオ番組’The Martin Garrix Radio Show’はFUTUREGROOVE FMで毎週木曜日10:00&22:00から放送中。
Axwellのレーベル’Axtone’のラジオ番組’Axtone presents’はFUTUREGROOVE FMで毎月一回日曜日09:00&21:00から放送中。
Nicky Romeroのラジオ番組’Protocol Radio’はFUTUREGROOVE FMで毎週木曜日09:00&21:00から放送中。
Tomorrowlandは、開催期間中毎日’TOMORROWLAND TODAY’という新聞を発行しています。ここでは、その中からSTMPD RCRDSステージでプレイしたあとのMartin Garrixのインタビューをお届けしましょう。ちなみにMartin Garrixのラジオ番組’The Martin Garrix Radio Show’はFUTUREGROOVE FMで毎週木曜10:00&22:00から放送中です(本サイト・トップタイトル下のプレイヤーから聴けます)。
__まず最初に、DJmag Top100の1位おめでとうございます。獲得後最初にメッセージをくれたのは誰ですか?
最初のメッセージ…いい質問だな。携帯が鳴りっぱなしだったから、誰が最初だったか難しいな。とりあえず、家族、友達、仕事仲間たちから山のようにメッセージをもらったよ。最初にその話を聞いた夜、僕は家族や友達、仕事仲間みんなと一緒にいたんだ。もちろん祝福したよ。
__「Martin Garrix」が、一夜にして「世界一のDJ」になったことは、どう影響しましたか?
へんな感じだったな。でも、同時にそんなに変わりもなかった。僕はあいかわらず、クールな音楽をつくってリリースするのを楽しんでいる同じ人間だったから。僕の音楽をみんなが楽しんでくれているのを見ると、とてもハッピーな気持ちになるよ。正直に言って、世界一のDJかどうかなんてことには、たいして意味がないんだ。あれは、結局ただのリストだから。
続きを読む
Aviciiのドキュメンタリー映画『AVICII: TRUE STORIES』が10月26日に世界公開されることが決まりました(日本公開未定)。これは、Aviciiの始まりから、成功、そして身体的、精神的健康との葛藤を描いたもので、監督のLevan Tsikurishviliは、AviciiことTim Berglingを四年以上に渡って追い続けたとのこと。早く日本公開になるといいですね。なければDVDかな?
Levan Tsikurishvili監督は語ります。
「僕はAviciiだけじゃなく、人間としてのTimについての、ものすごく正直な映画をつくりたかったんだ。みんなはAviciiのことは知っているけど、Timのことを知っている人はほとんどいない。このドキュメンタリーは、Timの葛藤と、キャラクターの強さをリアルに描いたものになっていると思うよ。世界的スーパースターでいることは、インスタグラムに見えているような簡単なことじゃないんだ」
Aviciiについて:
Aviciiの物語は彼が2008年にピート・トン主催の音楽制作コンペで優勝するところから始まりました。2011年には巨大ヒット「LE7ELS」が生まれ、Aviciiは世界中をツアーする最初のEDM DJのひとりとなります。2013年にはUltra Music Festivalで、カントリーとダンスを融合させた「Wake Me Up」を発表し、ダンスミュージックの概念をくつがえしました。2015年はAviciiにとってピークの年になるはずでしたが、すでに限界を超えていて、ストレスと不安、病気が彼を襲います。彼は800以上のショウをこなしていたのです。8か月のツアーからの休みを経て、2016年3月にAviciiは再びUltra Miamiでプレイしました。その10日後、Aviciiはツアーからの引退を表明し、8/28のイビサでAviciiことTim Berglingはラスト・ショウを行いました。
Levan Tsikurishviliについて:
ストックホルムを拠点とするドキュメンタリー・フィルム製作者で、ミュージック・ビデオ、TVシリーズ、コンサート映画も手掛ける。『AVICII: TRUE STORIES』はドキュメンタリー四作目。Tim Berglingを2013年から、ここ3年は毎日のように追い続けている。