まず、’80年代末から、UKではハウス、(ブレイクビート・)ハードコア、インディー・ダンスなどがミックスされたレイヴが爆発的に増殖、ダンス・ミュージックのシーンは、瞬く間に巨大化、ポップチャートにもアンダーグラウンド・トラックが大量にチャートインするという現象が起きました。 このシーンから生まれた最大のスターがThe Prodigyです。EDCの創設者Pasquale Rotellaは、こうしたUKのレイヴ・シーンに影響を受けてパーティを始めたと語っています。 The Prodigy – Charly (’91)
このレイヴ・シーンに呼応する形でロック側からもインディー・ダンスの動きがあり、これらの音楽はUKのバレアリック・シーン、マッドチェスター・ムーブメントの中心となりました。 Primal Scream – Loaded (’90) The Stone Roses – Fools Gold (’89) Happy Mondays – Step on (’90)
Happy Mondays – Step On (Official Music Video)
その延長線上にあるJunor Boy’s Ownレーベルは、Underworld、The Chemical Brothersを輩出しています。 EDM系のフェスでOasisがかかったりするのには、こんな背景もあるんですね。 Underworld – Born Slippy (Nuxx) (’96) The Chemical Brothers – Setting Sun (’96)
よりアンダーグラウンドに近いところでは、トリッピーなプログレッシヴ・ハウスが生まれ、Sasha、John Digweedが象徴となりました。 プログレッシヴ・ハウスは、90年代前半と90年代末から’00年代前半にかけての二度ピークがあります。 Bedrock – For What You Dream (’93) Sasha – Xpander (’99)
“UK産ハウス”で、そのあと歴史に名を残しているのは、’90年代末~’00年代初頭に、ラテンやフィルター・ハウスをうまく取り入れたBassment Jaxxでした。 Basement Jaxx – Red Alert (’99)
話を’90年代初頭のレイヴに戻しますが、この頃の(ブレイクビート・)ハードコアからは、ジャングル~ドラムンベースが生まれています。 高速のブレイクビーツをリズムにしたこのジャンルは、レゲエのサウンドシステムからの影響も強く、ハウスの四つ打ちのグルーヴ感から離れたUK独自のものとなりました。 Goldie – Inner City Life (’94)