Dimitri Vegas & Like Mike のオススメ10曲!

UNITEJAPAN_DVLM_C
いよいよ、次の土曜日7/23に迫ってきた<Tomorrowland presents UNITE – THE MIRROR TO TOMORROWLAND – BROUGHT TO YOU BY Rakuten.FM>。ageHaで開催されるこの注目イベントに登場するアーティストを、オススメ曲を交えながらEDM PRESSではご紹介していきます。

まずは、ベルギーのTomorrowlandから東京ageHaへ相互衛星中継ストリーミングでプレイするDimitri Vegas & Like Mike。
DJmag誌の世界ランキングで現在No.1というこの兄弟(おもに兄のDimitri VegasがDJ、弟のLike MikeがMC)は、TomorrowlandのレジデントDJとあって、Tomorrowlandでは他のギグとは別格の破壊力を発揮します。

以下、昨年末公開されたTomorrowlandのドキュメンタリー映画’This Was Tomorrow(Netflixで日本語字幕つき視聴可能)’から引用です。

***************************

Like Mike「最初の3-4年は、こいつは僕と僕の彼女とスタジオに住んでたし、こいつは2階で寝て二人で昼も夜も頑張った。DJとして売れるには、何曲かヒットしないとダメだ。ただレコードをまわすだけではだめなんだ。ミュージシャンとして認めてもらわないと。4年間何も起きなかった。男二人が一日中コンピュータの前に座ってる。仕事も金も無かった」

Dimitri Vegas 「CDを聴いた誰かから仕事が来ないか願ってた。バックライナーや舞台助手だった頃、DJのポケットに俺達のCDを忍ばせた。聴いてもらえることを願って」

Like Mike「毎週別の工場で働いたな。家賃を稼ぐのが精一杯。わかってもらえなかった。誰の目にもとまらなかった。Tomorrowlandでプレイする機会が訪れるまで。最初は小さな舞台だったけどメインステージに移った。そしてついにみんなに認められたんだ」

Dimitri Vegas「すぐに売れたといわれるけどそうじゃないよ。まったく違う。この2年くらいだね。Tomorrowlandのみんなに信頼してもらって、何か一緒にやろうぜって言われたのは。よい結果を生んだのは素晴らしいことだ」

***************************

ここ日本でも人気急上昇中の彼らですが、実は2000年代中盤には既に活動を開始していたんですね。Dimitri Vegasは、2005年にTomorrowlandが始まった当時はクルーとしてサウンド・エンジニアをしていたといいますし、’90年代末にはすでにDJ活動も始めています。

2010年からはTomorrowlandのレジデントDJとなり、Dada Life、Afrojack、NERVOらとコラボしつつダンスフロア・ヒットを積み重ねてきた彼らのブレイクスルー作は、2013年のTomorrowlandアンセム、Dimitri Vegas, MOGUAI & Like Mike – Mammoth (2013)

この年、彼らは実に7曲ものbeatport No.1を放ち、IDMAアワードの‘Breakthrough DJ’ を受賞したのです。
中でも、もっとも知られているのはTomorrowWorldのアンセムでもあるこの曲、Dimitri Vegas & Like Mike ft Wolfpack & Katy B – Find Tomorrow (Ocarina) (2013) これのメロディー部分は大合唱というのが定番になっています。
続きを読む

Avicii – Feeling Good (Avicii by Avicii)

スウェーデン出身のエレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Avicii(アヴィーチー)が、「Feeling Good (Avicii by Avicii)」のPVを公開しました。この曲は、Aviciiが昨年スウェーデンの自動車メーカー、Volvo(ボルボ)とのコラボレーションでリリースした「Feeling Good」を、新たにつくりかえたものです。楽曲自体は、Nina Simone(ニーナ・シモン)の歌などで有名なスタンダード・ナンバーですね。

デビュー・アルバムの『True』の時と同様、最新アルバム『Stories』もまるごと“Avicii by Avicii”バージョンにして出してほしいですね。

M.I.A. – Go Off (Produced by Skrillex and Blaqstarr)

イギリス出身の女性アーティスト、M.I.A.(エム・アイ・エー:Mathangi “Maya” Arulpragasam)が、「Go Off」のビデオを公開しました。「Go Off」は、M.I.A.のニュー・シングルです。楽曲をプロデュースしたのはSkrillex(スクリレックス)とBlaqstarr(グラックスター)。

M.I.A.は、2013年の『Matangi』以来となる通算5作目のニュー・アルバム『A.I.M.』を、9/9にリリース予定です。

Tiësto – Summer Nights (ft. John Legend)

オランダ出身のエレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Tiësto(ティエスト)が、John Legend(ジョン・レジェンド)をフィーチャーした「Summer Nights」のPVを公開しました。「Summer Nights (ft. John Legend)」は、TiëstoがVirgin EMIからリリースしたニュー・シングルです。ビデオの監督はMarc Klasfeld。ドミニカ共和国で撮影したものとなっています。

曲名通りのハウス・ミュージック、サマー・チューンに仕上がってますね。

NERVO – People Grinnin’ (ft. The Child of Lov)

オーストラリア出身で双子の女性ダンス・ミュージック・デュオ、NERVO(ナーヴォ:Miriam Nervo & Olivia Nervo)が、「People Grinnin’ (ft. The Child of Lov)」のPVを公開しました。「People Grinnin’ (ft. The Child of Lov)」は、NERVOのニュー・シングルで、昨年リリースしたファースト・アルバム『Collateral』未収録の新曲です。ビデオの監督はLuke Bouchier。#MadeByMeのキャンペーンにあわせたものとなっています。

The Child of Lov(ザ・チャイルド・オブ・ラヴ)は、2013年に26歳の若さで亡くなったベルギー出身のアーティストで、同年にDouble SixからDamon Albarnらが参加したアルバム『The Child of Lov』をリリースしています。