Hardwell & KURA – Calavera

オランダ出身のエレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Hardwell(ハードウェル)と、ポルトガル出身のプロデューサー/DJ、KURAが、「Calavera」のPVを公開しました。「Calavera」は、彼らがRevealed Recordings(Hardwellのレーベル)からリリースしたコラボレーション・シングルです。

この「Calavera」は、Afrojackとの「Hollywood」、Jake Reeseをフィーチャーした「Run Wild」に続くHardwellのシングル作となっています。

EDM PRESS recommended new releases 0318-0324-2016

01.Syn Cole – The Daze

02.Michael Feiner – Mantra (Axwell Cut)

03.Tujamo – Drop That Low (When I Dip)

04.D.O.D – Taking You Back (Afrojack Edit)

05.Mike Mago & Leon Lour – Higher

06.Nom De Strip – Juno

07.Kaaze – Tell Me

08.VINAI & Olly James – LIT

09.BRKLYN feat. Mariah McManus – Can’t Get Enough

10.Tom Tyger – Sputnik

Rage Against The MachineのTom Morelloが新プロジェクト、Atlas Undergroundを始動

先週末のUltra Music Festivalで大トリをつとめたKnife Partyのステージに登場し、話題をふりまいたTom Morelloですが、あれは彼の新プロジェクト“Atlas Underground”のお披露目だったことが判明しました。UMFで演奏されたのは「Battle Sirens」という曲

YourEDMによると、Skrillex、Bassnectar、Cage the ElephantのMatt Shultz、GZA、X Ambassadorsとのコラボも噂されているそうです

4年ぶりにPendulumも活動再開で、EDMシーンにも新たな方向性が出てきそうですね

ちなみにTom Morelloは、過去にもCrystal MethodやThe Prodigyとコラボしています

Magnificence & Kerano ft. Charles – Breathing

オランダ出身のエレクトロニック・ダンス・ミュージック・デュオ、Magnificenceが、インド出身のプロデューサー/DJ、KeranoとのコラボレーションでCharlesをフィーチャーした「Breathing」のPVを公開しました。「Breathing」は、彼らがOXYGEN(Spinnin’傘下)からリリースしたシングルです。

Keranoは、「Here I Stand (ft. Cimo Fränkel)」でTom Swoonともコラボしている、ニューデリーの22歳のプロデューサーです。

Risa’s EDM drop report from America / 18: KANDI (Part 3)

Risa’s EDM drop report from America
第18回:KANDI (Part 3)

今回は、以前に詳しくご紹介させて頂いた、EDM関連のイベントに行く時に欠かせないファッションの一部、“Kandi”についての続編記事です。
本場アメリカでの驚くべきありえない Kandi交換情報、Kandi交換の手順や一般的なKandi交換事情などの情報をお届けします。今回の記事と以前の記事を読めば、皆さんもKandiエクスパートになれちゃいますよ!!

■ Kandi交換の手順
日本でもKandi交換の手順をご存知の方も多いと思いますが、こちらアメリカでKandi交換をEDMイベントでする時は、こんな手順でKandi交換をします。

1

交換相手と一緒にP.L.U.R.の文字の形を手で作ります。
EDMイベントのコアな思想である“PLUR”(Peace, Love, Unity & Respect)のコンセプトからこんな交換法が生まれました。平和、愛、団結、そして尊敬…Kandi交換法にもきちんと意味があるんですね~。

2

■ アメリカの「えっ?こんなのあり?」なKandi交換事情
な、な、なんと、こちらアメリカの野外EDMイベントで警察官が楽しそうにKandiをレイヴァー達から貰っている姿を発見。そして、それを見ていた他のレイヴァー達がその警察官とKandi交換を始めました(笑)。筆者は実際にその現場を目撃しました。

3

こういうことってよくあるそうです。「お仕事忘れてません?」とテレビで話題になったこともあります。

■ 一般的なKandi交換事情
Kandiはシンプルに、手に数個ブレスレットとして身につけている人から、全身Kandiアクセサリーだらけの人もいます。Kandiを何もつけないでEDMイベントに行くと、それに気づいた人が近づいてきて「Kandiつけなよ~あげる~!」と、Kandiを貰えることもあります。
また、Kandi交換時には「アナタに合ったアナタらしさを強調できるKandiをここから選んで」と言われて、相手のKandiブレスレットの中から自分が好きな物を選べる時もあれば、相手が勝手に「これ、アナタに似合う!」と、どれを交換するか選べない時もあります。

4

逆に、交換相手のKandiブレスレットの中から何か好きなのがあれば、「これ欲しい~」と自分からどれを欲しいか最初に言うことも可能です。

いかがでしたか?
EDMイベントでは、ナンパ目的にKandi交換方法を使う人もいますが(笑)、PLUR精神を広めて、PLUR仲間を増やしたい人がKandi交換をしています。
KandiはEDMイベントに欠かせないファッションの一部だけでなく、色々深い意味や役割があるんで~す。
皆さんもKandi交換でPLUR仲間を増やしちゃいましょ~う!!

まだまだこれからもEDM関連の様々な情報を本場アメリカからお届けします。
So stay tuned and stay plur! Another EDM report will drop soon!!!!
Thank you for reading!