ENGMNTのセカンド・シングルが出ました

Brevis X ENGMNT – Everyday (ft. Grand Khai)

僕とYavor Topchiev(Hotlife)のニュー・プロジェクト’ENGMNT’が、フリーダウンロードのセカンド・シングル’Brevis x ENGMNT – Everyday (ft. Grand Khai)’を3/28に、人気SoundcloudチャンネルのTrap Cordsからリリースしました。
なんでレコード会社じゃなくて、Soundcloudチャンネルでフリーダウンロード?って思ったかもしれませんが、いまYouTubeやSoundcloudのチャンネルには、レコード会社に負けずとも劣らないパワーがあるんです。

今回コラボしているBrevisは、昨年Snoop Dogをフィーチャーした’Jakoban X Brevis – Want To (ft. Snoop Dogg, Lox Chatterbox & Forever M.C.)’を、Trapで一番人気のYouTubeチャンネルTrap Nationで公開して、この曲は128万再生にもなっています。

Jakoban X Brevis – Want To (ft. Snoop Dogg, Lox Chatterbox & Forever M.C.)

おそらく現時点で最高峰のダンスレーベルはSpinnin’だと思いますが、再生回数だけで見るとTrap Nationのほうがパワーがあるくらいです。
フリーダウンロードのものには、バイラルに広がっていきやすいというメリットもあります。
もっともレコード会社は、アーティスト・プロモーションをちゃんとしてくれますから、単純に数字で比較はできませんし、ダンスミュージック・シーンとの関わりはDJレーベルのほうがはるかに深いので、どちらがよいというものではありませんが。

いずれにしてもSpotifyなどのストリーミングサービスとYouTubeやSoundcloudのチャンネルが、これからのプロデューサーとリスナーの接点になっていく度合は、間違いなく増していくだろうなと思っています。

ちなみに「Everyday」は、ただいま4万7千再生。Dimitri Vegas & Like Mike、Yves V、YouTubeの人気チャンネルTribal Trapにサポートされています 🙂

Ultra Music Festivalの本質は何かな?

Ultra Music Festival 2006 – Paul Oakenfold – Live Set

日本ではEDMブームとともに上陸した感のあるUltraブランドですが、本家マイアミのUltra Music Festivalは、’EDM’なんていう言葉が流通するはるか前、1999年から行われていて、業界コンファレンスのWMCと2010年までは連動していました。
そんなわけで、Ultra Music Festivalは’Music Festival’であり、いまでもビッグネームが新曲を発表する場として、真の音楽好きや業界関係者にも注目されています。

その歴史をたどる興味深い記事が、YourEDMに出ていました。
1999年からのフライヤーが、ここには載っています。
RELIVE THE EPIC HISTORY OF ULTRA MIAMI WITH EVERY SINGLE LINEUP EVER

ヘッドライナー格を、ざざっと見てみると、2010-2011年のWMCとの連動が切れたあたりで変化が見えてきます。
そこまでの主役はRabbit In The Moon, Sasha, John Digweed, Paul Van Dyk, Paul Oakenfold, Carl Cox, Tiesto, Underworld, The Chemical Brothers, Erick Morillo, The Prodigyなどなど
2010年以降はDavid Guetta, Swedish House Mafia, deadmau5を皮切りに、いわゆるEDM勢が進出してきて、主役が総入れ替え状態になります。

そんな中、そこを大胆に乗り切ったのがTiesto(音楽性も変えたわけですが)なので、先に挙げたGuetta、SHM、deadmau5とともに、この4組は現在のEDMシーンにつながる最重要人物なわけです。

Ultra Music Festivalの変遷を見ていると、ダンスミュージックの歴史もわかる、そんな素敵なフェスは今週末です。
日本時間の早朝から午前にかけては、ライブストリームもありますよ 🙂
https://ultramusicfestival.com/

HardwellのRevealed Recordingsから新曲をリリースしました

3/10に、HardwellのRevealed Recordingsから、僕とYavor Topchiev(Hotlife)のプロジェクト’ENGMNT’(エンゲージメント)がデビュー・シングル「Never Gonna Miss It (feat. Danyka Nadeau)」をリリースしました。
twoloudのPlayboxで「Got You」をリリースしてから、実に一年半ぶりの新曲です。

2015年にやっていたMelodic Progressive Houseとはまったく違う、フロア・プレイは考えていない曲なのですが、2016年一年かけて試行錯誤した末にたどりついたのが、ここでした。
TrapやFuture Bassの色彩は強いのですが、典型的なそれでもなく、beatportは(困ったあげく?)’Electronica/Downtempo’という、Techno / Deep House系のジャンルに分類していました。
Popな曲でもあるので、さすがにこれには当惑しましたが笑
こんなちょっと変わった曲を、理解してサインしてくれたHardwellとRevealed Recordingsには、感謝の気持ちでいっぱいです。

ダンス・ミュージック・シーンでいま一番おもしろいと個人的に思っているのは、YouTubeやストリーミング・サービスでプレイされるような曲なんですね。
どうしてもフロアでウケなくてはいけないという制約がないので、プロデューサーには自由度が高く、実験しがいがあります。
それで納得のいくものができたら、その曲のフロア向けバージョンをつくってプレイする、もしくはその集大成でコンサート的なギグをする、これがこの先数年は最先端のDJスタイル(?)になると思います。

The ChainsmokersやMajor Lazerは、その一番先を走っているわけで、このシーンのハードルはまた上がってきているなと感じたりするのでした。