アメリカにEDMブーム到来

アメリカは、これまでエレクトロニック・ミュージック不毛の地と思われていたし、そこではクラブミュージックの扱いも基本的にマイナーなものだった。それが、ここ数年で大きく変ってきた。Billboard誌が若者の音楽としてEDMを取り上げたり、大きなフェスでもダンス・アクトがヘッドライナーに近い扱いを受けるようになってきた。

その原因は、もちろんデヴィッド・ゲッタが大ブレイクしたことにあるのだが、EDMは、今やアメリカの若者にとって「最もイケてる」音楽なのだ。ロックが元気を失っていく中、EDMの台頭は、とても目立つ。

EDM=Electronic Dance Musicは、元来エレクトロニックなダンス・ミュージック全般を表す言葉で、そこにはハウスからトランス、エレクトロ、ドラムンベースにいたるまで、様々なジャンルが含まれていた。しかし、近年EDMと言った場合、その範囲はもうちょっと狭くなる。エレクトロ・ハウスを中心に、エレクトロ、ダブステップあたりまでを指すことが多いだろう。この言葉が使われるのは、主にアメリカで、ヨーロッパでは使われることは少ない。

アーティストで言うと、ゲッタはもちろん、スウェディッシュ・ハウス・マフィア、スクリレックス、カスケード、アフロジャック、スティーヴ・アオキなんていうのが代表格として上がってくる。トランスからの転身組でティエストも、このグループに入れてよいだろう。

このアメリカにおけるEDMブームは、実はとてつもない起爆力を秘めている。アメリカには、世界最大の音楽マーケットがあるのだから。

しかも、アメリカで流行したことは、ほとんど日本にも遅れて入ってくる。すでに、その兆候はあるが、日本にEDMブームが到来するのも、そう先のことではないだろう。だから僕は、Loud Essentialsで、今一番面白いこのシーンからの音楽をたくさん紹介している。もともと自分はDJなので、近いうちに現場でのレギュラー展開もしたいなと思っている。

ヨーロッパでのダンス・ミュージック・ブームから20年余り、ゲッタがDJを始めてから30年という歳月を経て、ついにアメリカでEDMという名前の音楽は爆発し始めた。これは、ものすごく面白いことになりそうだ。英Guardian誌によると、International Music Summitのディレクター、ベン・ターナーは「20年の時を経て、EDMは成熟し、アメリカにおいてヒップホップ以来最大のユース・ムーブメントになった」とさえ称している。2003年にUKでスーパークラブ・バブルがはじけて以来、クラブ・ミュージック・シーンには、あまり明るい兆候はなかったが、暗黒時代はいつまでも続かないのだ。

X-tra クラシック

僕はターンテーブルも、売り払ってしまってもう1台しか持っていないし、アナログ・レコードも相当数処分してしまったので、先週のX-traに向けては、デジタルで楽曲を買い直した。そこで役に立ったのは、’90年代X-tra開催当時のLOUDだった。自分が書いたレビューは、X-traでプレイしたディスクの記録として、そこに残っていたのだ。

’90年代の楽曲が、beatportやJunoで売られているかというと、意外なことに、それなりにあった。でも、無いもののほうが多かった。無いのは、主にメジャーのレコード会社がからんでいる音源だった。たとえばCe Ce Peniston「Finally」のSharpミックスなんていうのは、どうしても欲しかったのだが、WAV屋さんでは売っていなかった。

そこで便利だったのは、アマゾン・マーケットプレイスだった。そういう音源は、CDシングルで買うしかないのだが、マーケットプレイスには、かなりマイナーなものまであった。

かくして、僕の手元には、X-traでかけていた曲が約180曲集まった。もう充分すぎる量だった。

それでも最終的に見つからなかったのは、CROSSTRAXなどの微妙にマイナーなレーベルから出ている音源と、ホワイトレーベルで流通していたブートレッグたちだった。

アナログ・レコードを大量に持ったままで、どうしたらよいか分からないという人は少なくないと思うが、微妙にマイナーなものと、ブート系のディスク以外は、処分してもそれほど困らない。買う気になれば、今からでもデジタルで買える。これが、僕の出した結論だ。

先週使った、16GBのUSBメモリさえあれば、僕はいつでもX-traクラシックをプレイできる。これは、なかなか気分のいいことだ。

ちなみに当日、デジタルでプレイしたのは僕だけだった。だから、DJミキサーの両脇には、CDJ-2000を押しのけて、Yo-C仕様のダブルピッチ・ターンテーブルがデ〜ンと置かれていた。それは、なんだか微笑ましい光景だった。

X-traに、ご来場いただいた皆様、まことにありがとうございました。

 5月21日の土曜日、10年ぶりのX-traがLIQUID LOFTで行われました。これは、8/1に予定されている、LOUDの200号発刊を記念して、LOUDが深く関わったパーティーを一晩だけ復活させようという試みだったのですが、たくさんの方々に集まっていただけました。皆様、本当にありがとうございました。

 開催企画段階では、オーガナイザーの雨宮君と僕は“100-150人くらい集まってくれれば嬉しいね”と言い合っていました。ところが、ふたを開けてみれば、その3倍の入り。こんなにもたくさんの人が、まだX-traのことを覚えていて、足を運んでくれたことが、とてつもなく嬉しかったです。DJの方々や業界関係の方々にも、たくさんお会いできて、時間はあっという間に過ぎていきました。

 何より感動したのは、フロアのノリが当時のままだったことです。DJやパフォーマーとクラウド、そしてVJやPAのスタッフまでが一緒になって創り上げる、あの頃のバイブスが、そこには再現されていました。

 「またやって欲しい」というご意見も、ありがたいことに数多くいただきました。僕にとってX-traは、あまりにも特別な思い出になっているので、今後のことは即答できないのですが、X-traが年一度開催でBody&SOULのような存在になれたら美しいのかなという気持ちにはなりました。’90年代のクラブ・ミュージックにしかなかったグルーヴと情感を、一種のレア・グルーヴやダンス・クラシックとして次の世代に伝えていくこと、そこに生まれるヴァイブスを絶やさないことは、意義あることかもしれないと、今は考えています。

 何はともあれ、2011年のX-traは最高のパーティーになったと感じています。それは、集まってくれた皆様のおかげでした。この場を借りて、感謝の気持ちを示させていただきます。