Phantogram「Fall In Love」

ニューヨークを拠点に活動するエレクトロニック・ロック・デュオ、Phantogram(ファントグラム)が、「Fall In Love」のPVを公開しました。「Fall In Love」は、彼らが2014年2/18にRepublicからリリースするニュー・アルバム『Voices』収録曲です。

Sarah BarthelとJosh Carterからなるデュオ、Phantogram。新作『Voices』は、2009年のデビュー・アルバム『Eyelid Movies』、2011年の『Nightlife EP』に続く作品で、メジャー・デビュー作となっています。

Múm「When Girls Collide」

オルヴァル・スマラソンとグンネル・ティーネスを中心に活動するアイスランドのバンド、Múm(ムーム)が、「When Girls Collide」のPVを公開しました。「When Girls Collide」は、彼らが昨年リリースしたニュー・アルバム『Smile Wound』(スマイルウーンド)収録曲です。ビデオの監督はJ. Longobardo。

現在iLOUDでは、Múm『Smile Wound』のインタビューを掲載中ですので、チェックしてみてください。

Villagers「Occupy Your Mind」

アイルランド出身のコナー・J・オブライアン率いるバンド、Villagers(ヴィレジャーズ)が、「Occupy Your Mind」のPVを公開しました。「Occupy Your Mind」は、彼らがリリースしたニュー・シングルです。楽曲のプロデューサーはJames Ford。ビデオの監督は Alden Volney。

「Occupy Your Mind」は、彼らの最新アルバム『{Awayland}』(アウェイランド)には未収録の新曲で、2014年ソチ冬季オリンピックを開催中のロシアにちなんだ内容の曲となっております。

Annie ft. Bjarne Melgaard「Russian Kiss」

ノルウェー出身の女性エレクトロ・ポップ・アーティスト、Annie(アニー)が、Bjarne Melgaardをフィーチャーした「Russian Kiss」のPVを公開しました。「Russian Kiss」は、Annieのニュー・シングルです。楽曲のプロデューサーはRichard X(リチャード・X)。ビデオの監督はRichard Kern。

この「Russian Kiss」は、Lil Louis & the Worldが1989年にリリースしたハウス・クラシック「French Kiss」をベースにした楽曲になってますね。そして、2014年ソチ冬季オリンピックを開催中のロシアの、プーチン大統領と同性愛宣伝禁止法にむけられた内容にもなっています。

Jamaica「Two On Two」

Antoine Hilaire(アントワン・ヒレール)とFlo Lyonnet(フロー・リオネ)からなるパリ出身のインディー・バンド、JAMAICA(ジャマイカ)が、「Two On Two」のPVを公開しました。「Two On Two」は、彼らが3/26にリリースするニュー・アルバム『Ventura』(ベンチュラ)のリード・シングルです。ビデオの監督は、DisclosureやCut Copyのビデオ等も手がけているEmile Sornin(Division Paris)。

新作『Ventura』は、2010年の『No Problem』以来約4年ぶりとなるセカンド・アルバムになりますね。LAのベンチュラ通りにある一軒家をスタジオに改造し、Daft Punkとの仕事等で知られるエンジニア、Peter Francoとレコーディングを開始し、Phoenixとの仕事等で知られるLaurent d’Herbecourtと共に、パリにある彼のスタジオでミックスした作品となっています。現在JAMAICAのオフィシャル・サイトでは、『Ventura』から「Hello Again」のフリー・ダウンロードも実施中ですよ。

続きを読む

Don Diablo & Matt Nash「Starlight (Could You Be Mine)」

オランダ出身のダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Don Diabloと、イギリス出身のダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Matt Nashが、「Starlight (Could You Be Mine)」のPVをBillboardで公開しました。「Starlight (Could You Be Mine)」は、彼らが昨年Axwellのレーベル、Axtone Recordsからリリースしたヒット・シングルです。ビデオの監督はKyle Padilla。

ちなみに、この曲のボーカルは、スウェーデン出身の女性シンガー・ソングライター、Noonie Bao。Avicii vs. Nicky Romero「I Could Be the One」のボーカルもこの人です。

Lily Allen「Air Balloon」

イギリス出身のシンガー・ソングライター/ポップ・アーティスト、Lily Allen(リリー・アレン)が、「Air Balloon」のPVを公開しました。「Air Balloon」は、彼女が3/11にリリースするニュー・シングルです。カムバック・シングル「Hard Out Here」に続くオリジナル・シングルですね。ビデオを監督したのはThat Go。

Lily Allenは、「Air Balloon」のリリック・ビデオも公開中です。以下に貼ってありますので、チェックしてみてください。また彼女は、米人気ドラマ『ガールズ』のサウンドトラック『Girls Vol. 2: All Adventurous Women Do…』(2/12リリース)に収録される「L8 CMMR」も公開中です。

追記 3/31:「Air Balloon」の日本語字幕付きビデオも公開されました。

続きを読む

Jorge Elbrose (Jorge Elbrecht & Ariel Pink)「Called to Ring」

Jorge Elbrose(Jorge Elbrecht & Ariel Pink)が、「Called to Ring」のPVを公開しました。「Called to Ring」は、昨年Mexican Summerがレーベル設立5周年記念で限定リリースした256ページのブック+10インチレコード・セット『Mexican Summer: Five Years』収録曲です。ビデオの監督はJorge Elbrecht。

『Mexican Summer: Five Years』に付いている10インチには、この「Called to Ring」のほか、Bay of Pigs (Spiritualized, Soldiers of Fortune and Neil Hagerty)「Bay of Pigs」、Bobb Trimble and Quilt「Starry Eyed Dreamer」、Autre Ne Veut and Fennesz「Alive」、The Lonely Sailor and Renée Mendoza Haran (members of Total Control, Lace Curtain and Ashrae Fax)「Holdin’ On」が収録されております。

Mike Hawkins「Soldiers」

デンマーク出身のエレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Mike Hawkinsが、「Soldiers」のPVを公開しました。「Soldiers」は、彼がSander van Doornのレーベル、Doorn Recordsからリリースしたニュー・シングルです。

Mike Hawkinsは、 Bingo Playersのレーベル、Hysteriaから、Pablo OliverosとHenry Fongとのコラボレーション・トラック「Jump!」などを送り出しているプロデューサーですね。現在彼のFacebookページでは、The White Stripes「Seven Nation Army (Mike Hawkins Timewarp Mix)」や、Phoenix「1901 (Mike Hawkins Remix)」、Naughty Boy「La La La ft. Sam Smith (Mike Hawkins Remix)」などのフリー・ダウンロードも実施中ですので、気になる方はチェックしてみてください。

Foster The People「Coming of Age」

米ロサンゼルス出身のインディー・ポップ系バンド、Foster The People(フォスター・ザ・ピープル)が、「Coming of Age」のPVを公開しました。「Coming of Age」は、彼らが海外で3/18にリリースするニュー・アルバム『Supermodel』からのリード・シングルです(日本盤 3/19リリース)。

Mark Foster(マーク・フォスター)、Cubbie Fink(キュービィ・フィンク)、Mark Pontius(マーク・ポンティアス)からなるバンド、Foster The People。新作『Supermodel』は、大ヒットとなったシングル「Pumped Up Kicks」などを収録した2011年のデビュー・アルバム『Torches』(トーチズ)以来となる、注目のセカンド・アルバムとなっています。前作同様、プロデューサーはポール・エプワース。

続きを読む