アーティスト写真撮影の模様
リリー・アレンが2月4日に日本先行リリースするセカンド・アルバム 『It’s Not Me, It’s You』が到着しました。the bird and the beeのグレッグ・カースティンとともに制作したこのアルバム、少し大人になった彼女の優れたソングライティング能力が確認できる一枚となっています。
生楽器とシンセが半々のトラックと、流れるような歌声はとても心地よいけれど、歌っていることはかなり強烈なこのアルバム。その内容についてリリー・アレンは次のように語っています。
「私はなんでもないことを曲にはできないの。自分の人生と世の中の両方に意味があることを書きたい。私の人生ってシュールなくらいヘンだしね。たぶん今度のレコードはちょっとダークだけど、それは人生の見方がダークになったってことじゃない。実際今は『オーライ・スティル』を出した頃よりハッピーよ。あれを書いてた頃はすごく苦しかった。何かやりたいと思ってるのに誰も興味を持ってくれないように思えたから。今は興味を持ってくれる人がいると思えるわ」
以下、リリー・アレン『It’s Not Me, It’s You』の各曲レビューです。
Everyone’s At It
ダーティーなシンセと、レゲエ調の心地よいトラックがせめぎ合う一曲。UKの若者をむしばむドラッグ依存がテーマ。
The Fear
キラキラ感あるアップテンポ・ナンバーだが、セレブの暗部と消費文化を描いている。
Not Fair
ウェスタン調のギターも入るコミカルなトラック。テーマは早漏。。。
22
軽快なピアノが印象的なナンバー。年齢差別を取り上げている。
I Could Say
ピアノとストリングス、スペイシーなシンセがトラックを彩る、アルバム中最初にできたという一曲。
Back To The Start
エレクトロ・ポップ色の強い曲。
Never Gonna Happen
くだらない男を我慢することについて歌ったという、バンドネオン?の響きがタンゴを感じさせる一風変わったナンバー。
Fuck You
フォーレターワードを思いっきりサビに使っているコミカルなトラック。しかし、そのテーマは人種差別だという。
Who’d Have Known
英国伝統ポップの系譜に属する一曲。
Chinese
オルゴールのようなアルペジオが幻想的な、TVディナー(チンするだけの冷凍食品ディナー)の歌(笑)
Him
ちょっとウェスタン調の軽快な一曲だが、9.11がテーマ。
He Wasn’t There
’50年代調のレトロ感あふれるエンディング・ソング