Red Hot Chili Peppers「Sick Love」

Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)が、「Sick Love」のPVを公開しました。「Sick Love」は、Red Hot Chili Peppersがリリースしたニュー・アルバム『The Getaway』(ザ・ゲッタウェイ)収録曲です(日本盤CDはコチラ)。ビデオを手がけたのはBeth Jeans HoughtonとJoseph Brett。

新作『The Getaway』は、2011年の『I’m With You』以来約5年ぶりとなる通算11枚目のアルバム(新ギタリストのジョシュを迎えてからは2作目)で、プロデューサーはデンジャー・マウス、ミックスはナイジェル・ゴッドリッチ。全米チャート2位、全英チャート2位を記録してます。

The Last Shadow Puppets「This Is Your Life」

Alex Turner(アレックス・ターナー:Arctic Monkeys)とMiles Kane(マイルズ・ケイン:元The Rascals)のプロジェクト、The Last Shadow Puppets(ザ・ラスト・シャドウ・パペッツ)が、「This Is Your Life」のPVを公開しました。「This Is Your Life」は、彼らが12/2にリリースした『The Dream Synopsis EP』に収録曲です。Glaxo Babiesのカバーですね。

『The Dream Synopsis EP』は、「This Is Your Life」のほか、「Aviation」「Totally Wired (The Fall Cover)」「Is This What You Wanted (Leonard Cohen Cover)」「Les Cactus (Jacques Dutronc Cover)」「The Dream Synopsis」を収録した内容となっています。

Justice「Fire」

フランスのエレクトロニック・ミュージック・デュオ、Justice(ジャスティス)が、「Fire」のPVを公開しました。「Fire」は、Justiceがリリースしたニュー・アルバム『Woman』収録曲です(CD盤はコチラ)。楽曲に参加しているシンガーはM. Yaman。ビデオの監督はPascal Teixeiraで、出演しているのは女優のSusan Sarandon。

新作『Woman』は、2011年の『Audio, Video, Disco』以来となるサード・スタジオ・アルバムで、London Contemporary Orchestraや、シンガーでMorgan Phalen、Romuald、Johnny Blakeらが参加した内容となっています。米ダンス/エレクトロニック・アルバム・チャートで1位になってますね。

Two Door Cinema ClubのスタジオライブをKCRWで

北アイルランド出身のバンド、Two Door Cinema Club(トゥー・ドア・シネマ・クラブ)が、LAのラジオ局、KCRWでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を見ることができます(詳しくは、KCRWのサイトを)。

インタビューを交えた約40分の映像で、Two Door Cinema Clubがリリースしたニュー・アルバム『Gameshow』(日本盤CDはコチラ)の楽曲を披露しています。昔の曲もプレイしてますね。なお、彼らは1/10(火)大阪 なんばHatch、1/12(木)東京 新木場STUDIO COAST、1/13(金)東京 新木場STUDIO COAST、の日程で来日予定です。

続きを読む

ANOHNI「Marrow」

ANOHNI(アノーニ/Antony Hegarty)が、「Marrow」のPVを公開しました。「Marrow」は、ANOHNIがSecretly Canadian/Rough Tradeからリリースしたアルバム『Hopelessness』(ホープレスネス)収録曲です(日本盤CDはコチラ)。

今回ビデオに出演しているのは芸術家のLorraine O’Grady。アルバム『Hopelessness』は、Antony & the Johnsonsでの『Swanlights』(2010)以来約5年半ぶりとなる作品となっています。

追記 12/6:「Obama」のビデオも公開されました。

続きを読む

Tove Lo「True Disaster」

スウェーデン出身の女性シンガー・ソングライター、Tove Lo(トーヴ・ロー )が、「True Disaster」のPVを公開しました。「True Disaster」は、Tove Loがリリースしたニュー・アルバム『Lady Wood」(CD盤はコチラ)収録曲です。ビデオの監督はTim Eremで、先日公開された約31分のショート・フィルム「Fairy Dust」からのものですね。

新作『Lady Wood』は、世界的ヒットとなった2014年の『Queen of the Clouds』に続くセカンド・アルバムで、全米チャート11位を記録してます。

Pioneer DJが、iPhone向けDJアプリ「WeDJ for iPhone」をリリース

Pioneer DJが、簡単にDJプレイを始められる DJ用アプリケーション「WeDJ for iPhone」をリリースしました。購入はApp Storeから可能で、12月5日(月)17:00まではセール期間として無償での提供が行われています。

「WeDJ for iPhone」は、すでに評判となっているPioneer DJのiPad向けDJアプリケーション「WeDJ for iPad」の全機能を搭載。「WeDJ for iPad」同様、楽曲のジャケットの色情報に応じて波形や「JOG」の色が変化したり、操作に応じたアニメーションにより視覚的にも楽しめるものとなっています。さらに自動でビートが合う「SYNC」機能や、自動で音量を調節する「AUTO GAIN」などアシスタント機能が充実。DJ未経験の方も簡単にDJプレイを始めることができます。もちろん「DDJ-WeGO4」や「DDJ-WeGO3」と組み合わせれば、本格的なDJプレイも可能です。

iPhoneの画面サイズに最適化したレイアウト調整が行われているので、「WeDJ for iPad」と同じようにDJプレイを楽める「WeDJ for iPhone」。詳しくは以下をご覧ください。

続きを読む

The xx「On Hold」

The xx(ザ・エックス・エックス/ジ・エックス・エックス)が「On Hold」のPVを公開しました。「On Hold」は、The xxが1/13に世界同時リリースするニュー・アルバム『I See You』(アイ・シー・ユー)収録曲です(iTunesはコチラ)。ビデオの監督はAlasdair McLellanで、アルバムをレコーディングした場所の一つ、米テキサスのマーファで撮影したものとなっています。楽曲には、サンプリングでHall & Oatesの「I Can’t Go for That (No Can Do)」(1981)が使われてますよ。

『I See You』は、2012年の『Coexist』に続くサード・アルバムになりますね。以下にトラックリスト貼ってあります。The xxは、来日も決定してますね。日程は、2016年 12/6(Tue)東京 豊洲 PIT、です。

続きを読む

OK Go「The One Moment」

Damian Kulash、Tim Nordwind、Dan Konopka、Andy Rossからなる、米シカゴ出身のオルタナティブ/パワー・ポップ・バンド、OK Go(オーケー・ゴー)が、「The One Moment」のPVを公開しました。「The One Moment」は、OK Goが2014年にリリースした通算4作目の最新アルバム『Hungry Ghosts』(ハングリー・ゴースト)収録曲です(iTunesはコチラ)。

ビデオの監督はDamian Kulash。今回も趣向を凝らした内容ですね。

続きを読む

Owen Pallett、来日決定(2017年4月)

OwenPallett2017.jpg

Owen Pallett(オーウェン・パレット)の来日が決定しました。日程は、2017年4月25日(火)東京 WWW X、4月26日(水)京都メトロ、となっています。

アーケイド・ファイアをはじめ、テイラー・スウィフトやリンキン・パークとの仕事でも知られるカナダ出身のミュージシャン/アレンジャー、Owen Pallett(オーウェン・パレット)。約3年ぶりの単独来日公演になりますね。

続きを読む