新世代エレクトロポップ・デュオ、LILが配信限定シングル『SUPERSONIC』をリリース

LIL_A.jpg

4オクターブの声域と、圧倒的な歌唱力を持つucio(Vo.)と、ロック、ファンク、アシッド・ジャズ、ハウスなどをルーツに持つ、TSUGE(トラックメイカー)によるエレクトロポップ・ユニット、LIL。彼らが、ニュー・シングル『SUPERSONIC』をデジタル限定でリリースしました。

続きを読む

Snoop Dogg『不思議の国の魔リス』を全曲試聴

SnoopDogg-Malice.jpg

Snoop Doggが、『不思議の国の魔リス』の全曲試聴をMySpaceで開始しました。『不思議の国の魔リス(原題:Malice N Wonderland)』は、Snoop Doggにとって通算10作目のスタジオ・アルバム。日本発売は12/9で、ボーナストラックは「 I C U feat. Terrace Martin」ということです。

同アルバムから三枚目のシングルは「I Wanna Rock」ということで、PVも公開されております。

続きを読む

SAWAが「Swimming Dancing」のビデオを期間限定で公開

sawa.jpg

SAWAが11月25日にリリースしたミニ・アルバム、『Swimming Dancing』のリード曲、「Swimming Dancing」のビデオを、SAWAのオフィシャル・サイトにて、12月9日までの期間限定で公開しました。

’08年にデビュー作『COLORS』を引っさげ、彗星のごとく現れたポップ・シンガー、SAWA。エレクトロニックな音楽性と、独特のシュールな世界観で、クラブ・シーンを中心に人気を集めています。m-floの☆Taku Takahashiがプロデュースしたこの「Swimming Dancing」。ビデオは、数々のミュージックビデオやTVCMなどを手がける児玉裕一と志賀匠が監督を務め、すでにMUSIC ON! TVの「Rookie」と、VMCの「VIDEO OF THE WEEK」に同時に選ばれるという2冠を達成しています。その内容は、“謎のダンスで宇宙と交信して地球を救う”というもので、SAWAのキュートさだけでなく、エキセントリックな一面を垣間みることができます。現在発売中のLOUD180号には、SAWAのインタビューを掲載しておりますので、そちらも合わせてチェックしてみてください!

1122_SAWAsyokai.jpg
SAWA/ Swimming Dancing
発売中
INFO: SAWA オフィシャル・サイト

Factがニュー・アルバム『in the blink of an eye』ティーザー・ビデオを公開


FACT, New Album “In the blink of an eye” Jan.13 2010

FACT(New song up!!!!!!) | MySpaceミュージックビデオ

Factが、1月13日にリリースするニュー・アルバム『in the blink of an eye』のティーザー・ビデオを公開しました。

’99年に結成し、’09年には2ndアルバム『FACT』でUSデビューを果たしている5ピース・ロック・バンド、Fact。スーツに能面という特徴的なルックスと、ヘヴィーかつメロディックな楽曲群で、国内外の早耳ロック・ファンから注目を集めています。同年には、石野卓球やBOOM BOOM SATELLITES、DEXPISTOLS、MSTRKRFTらが参加したリミックス・アルバムもリリースし、クラブ・シーンにも存在感をアピール。今年のサマソニでは、オープニング・アクトの最多動員記録を更新するなど、話題にも事欠きません。

そんな彼らの、通算3作目となるアルバム『in the blink of an eye』は、前作同様アメリカでレコーディングされた作品。その初回生産限定盤には、このティーザーに使用されている「slip of the lip」のミュージック・ビデオを収録したDVDと、漫画家・藤田健司が手がけたコミック『NIVAN RUNDER』のプロローグが同梱されることになっています。FactのMySpaceでは、すでに新曲がいくつかアップされているので、要チェックです。ところで、このティーザーでは、彼らのトレードマークでもある能面を脱ぎ捨てていますが、これにはどんな意味があるのでしょう…?

INFO: Fact オフィシャル・サイト
Fact MySpace

Peaches「Trick Or Treat」

Peachesが、「Trick Or Treat」のPVを公開しました。「Trick Or Treat」は、Peachesの最新アルバム『 I Feel Cream』収録曲で、同アルバムからは、なんと7本目のビデオですね。監督はベルリンのBobby Goodで、彼は現在Peachesのツアー・ドキュメンタリーを制作中とのことです。

avengers in sci-fi 「Universe Universe」


avengers in sci-fi 「Universe Universe」

avengers in sci-fi | MySpaceミュージックビデオ

avengers in sci-fiが、 「Universe Universe」のPVをMySpaceで公開しました。 「Universe Universe」は、avengers in sci-fiが12/2にリリースするミニ・アルバム『jupiter jupiter』のリード・トラックです。

『jupiter jupiter』は6曲入りで、テーマは“旅”。彼らのハイブリッドなサウンドは、いろんなところに連れて行ってくれそうですね。

続きを読む

Hot Chipが、ニュー・アルバム『One Life Stand』をリリース

Hot Chipが、2010年2月8日に、10曲入りのフォース・アルバム『One Life Stand』をリリースすると発表しました。上のサウンド(残念ながら、まだPVは未完成とみえて、映像じゃないです)は、2/1にUKで先行シングルカットされるタイトル・トラック「One Life Stand」ですね。

すでに2月から4月にかけて、UKを皮切りにアメリカまで27ヶ所を回るツアー・スケジュールも発表されており、そこからもHot Chipの、新作にかける意気込みが伝わってきます。

続きを読む

Emiliana Torrini、来日決定(2010年1月)

emiliana-torrini.jpg

Emiliana Torriniが来日、2010年1月12日(火)に原宿ASTRO HALLで行われる<ニュー・ブラッド vol.84>に出演することになりました。Emiliana Torriniは、’94年にデビューしたアイスランド出身のシンガー・ソングライター。’02年に映画『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』のエンディング・テーマを、ビョークの代りに担当したことで脚光を浴び、’06年には、アイスランド・ミュージック・アワードで、「Pop Album of the Year」など3部門を受賞する快挙を成し遂げた実力派です。美しく繊細な歌声と、カイリー・ミノーグに楽曲提供するほどのポップ・センスを兼ね備え、“ポスト・ビョーク”と目されるEmiliana Torriniだけに、早耳リスナーは必見のステージとなりそうです。ライブの詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

レコライド「Baseball Murder」

作詞、作曲、プロデュースを手がける佐々木喫茶(ex.月刊プロボーラー)と、FQTQ(Synth)、たった(Vo.)からなる、新生ダンスロック・バンド、レコライド。彼らが、「Baseball Murder」のビデオを公開しました。

続きを読む

Passion Pit、来日ツアーの追加公演決定(2010年2月)

passionpit_A.jpg

Passion Pitが、2010年2月に行う来日ツアーの追加公演を、2月6日に東京・原宿ASTRO HALLで行うことになりました。

今年、最もブレイクが期待される新人のひとつ、Passion Pitは、マサチューセッツ州を拠点にする5人組エレクトロ・ポップ・バンド。彼らが最初に注目を浴びるきっかけとなったのは、2008年秋にリリースされたEP『Chunk of Change』で、収録曲の「Sleepyhead」は米iTunes Storeにて発表初週だでけ15万以上もダウンロードされました。2009年10月7日には、ファースト・アルバム『Manners』の日本盤がリリース。本作には、中田ヤスタカによるリミックス・バージョンも話題となっているキラー・チューン、「The Reeling」も収録されているので、来日前にチェックしてみてはいかがでしょう? 来日ライブの詳細は、続きからご覧ください。

続きを読む