Marina And The Diamonds「Hollywood」

ウェールズのSSW、Marina And The Diamondsが、「Hollywood」のPVを公開しました。「Hollywood」は、Marina And The Diamondsが2010年2月15日にUKでリリースを予定しているデビュー・アルバム『The Family Jewels』からの先行シングルとして、2月1日にリリースされます。2009年に、すでにグラストンベリーやレディング・フェスティバルに出演、着実に実績を積み重ねている彼女。2010年は、いよいよ本格的な注目を集める年となりそうです。

「Hollywood」で彼女に興味を持った人は、他の曲も以下のPVでチェックしてみてください。彼女は、ちょっと不思議なポップ感覚を持っていますよ。

続きを読む

Delphic「Doubt」

iLOUD強力プッシュ中のDelphicが、海外におけるサード・シングル「Doubt」のPVを公開しました。R&S、Kitsuneと、LOUDにとっては愛着深いレーベルからリリースを重ねてきたDelphic、様々な音楽的要素を内包しているだけにポテンシャル十分です。「Doubt」は、7、12インチとデジタル・フォーマットでのリリースで、エレクトロ系DJのRitonによるリミックスは、クラブミュージック・ファンにもアピールしそうです。

Delphicのデビュー・アルバム『Acolyte』は1/27の日本発売。それまでは、ファーストとセカンドシングルを収録したEP『Counterpoint Ep 』を聴いて待ちましょう。

Ash「Arcadia」

アイルランドの3ピース・ロック・バンド、ASHが「Arcadia」のPVを公開しました。「Arcadia」は、ASHが26曲のシングルを2週間に一曲、デジタルと7インチでリリースするという壮大なプロジェクト、『The A-Z Series』の3曲目、Cです。購入はASHのオフィシャルサイトから可能で、デジタルは26曲で20ドルですね。同サイトでは、メールアドレスを登録すると、このシリーズの前フリにあたる「Return of White Rabbit」が無料ダウンロードできます。ちなみにこのシリーズ、現在はDの「Tracers」まで出ています。

音楽の聴き方が変わり、レコード会社とアーティストの関係も変化していく中、独自路線を選んだASHの新しい試みは興味深いですね。

下に、Aの「True Love 1980」とBの「Joy Kicks Darkness」および「Return of White Rabbit」のPVも貼っておきますんで、26曲全部買うか、考えてみてはいかがでしょうか。

続きを読む

Jetの来日ツアーにTwisted Wheelが参加(2010年1月)

jet_n_twisted.jpg

Jetが1月に行う来日ツアーの全公演に、Twisted Wheelがゲスト出演することになりました。 8月にリリースした最新アルバム、『Shaka Rock』をひっさげて行う今回のツアーは、東京での追加公演を含め、東名阪で4公演が予定されています。ゲストで登場するTwisted Wheelは、10月に1stアルバム『Twisted Wheel : 驀進!ツイステッド・ウィール!!』リリースしたばかりで、OASISのリアムもお気に入りという注目株です。正統派ロック・バンドどうしが競演するこの機会をお見逃しなく!Jet来日ツアーの詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』のDVD&BLリリースが決定

THISISIT_sub1.jpg
© 2009 The Michael Jackson Company, LLC. All Rights Reserved.

この秋、全世界で大ヒットを記録したマイケル・ジャクソン最期のリハーサル映像とビハインド・シーンを映画化した『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』。国内でもリピーターが続出したこの作品が、2010年1月27日にブルーレイとDVDでリリースされることになりました。映画をまた見たいと思っている方も、見逃した方も注目の作品ですね。

また、マイケル・ジャクソンの原点とも言える伝説の音楽ダンス番組、「ソウル・トレイン」をDVD化した『マイケル・ジャクソン IN ソウル・トレイン』も同日にリリースされることになりました。この『マイケル・ジャクソン IN ソウル・トレイン』は、1972年から1995年までのジャクソン5〜ジャクソンズ時代を中心に、“KING OF POP”と言われたマイケル・ジャクソンの音楽人生を綴る名曲群のフル・パフォーマンス映像を、貴重な秘蔵映像とともに収録。彼の軌跡をたどることができる作品となっています。

thisisit_dvdjk.jpg
マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション (DVD1枚組)
マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(DVD2枚組)
マイケル・ジャクソン THIS IS IT(ブルーレイ1枚組)
※写真はDVD1枚組
2010年1/27日リリース。

マイケル・ジャクソン IN ソウル・トレイン
2010年1/27日リリース。

凛として時雨、さいたまスーパーアリーナでの単独公演決定(2010年4月)

shigure_newA.jpg

凛として時雨が、2010年4月17日(土)に、さいたまスーパーアリーナで単独公演を行うことになりました。昨日、初の全国6ヵ所Zeppツアー、<Tornado Z>を大盛況のうちに終えたばかりの凛として時雨。2010年1月18日より、早くも次のツアー<I was music>をスタートさせ、全国27都市のライブ・ハウスを回ることも決定。バンド史上初の単独アリーナ公演となる、さいたまスーパーアリーナ公演は、この<I was music>ツアーのファイナルとして行われるものとなっています。埼玉県にて結成され、埼玉〜池袋界隈のライブハウスを足場に人気を集めていった凛として時雨だけに、このさいたまスーパーアリーナ公演は記念すべき凱旋ライブになりそうです。前売りチケットは、2010年1月30日(土)より一般発売開始。ライブハウスとはまた違ったスケールで、彼らのライブを観ることができるこの機会をお見逃しなく。そのほか、ライブの詳細は続きからご覧ください。

続きを読む

Pet Shop Boys“Seven Days of Christmas”

Pet Shop Boysが、“Seven Days of Christmas”という上のカレンダーで、「It Doesn’t Often Snow At Christmas」のインターアクティブ試聴を行っています。リスナーは日付の部分をクリックすると、同曲を少しづつ長く試聴できるようになります。ちょっと面白い試みですね。

Pet Shop Boysの5曲入りEP『Pet Shop Boys Christmas』は、UKで12/14リリースとなっております。収録曲で「My Girl」はMadnessのカバー、「Viva la vida」はColdplayのカバーなので、Pet Shop Boysファン以外の方もチェックしてみてはいかがでしょうか。

続きを読む

Alicia KeysがYouTubeでライブをストリーミング配信

昨日の記事でお伝えしたとおり、Alicia Keysが、12/1のWorld AIDS DayにNYのNokia Theatreから、Alicia KeysのYouTubeチャンネルで、ライブをストリーミング配信します。日本時間では12/2の10:00からですね。

世界中では3300万人の人々がAIDSに感染しており、そのうち11.6%が子供や身寄りの無い人だそうです。Alicia Keysは、そういった現状に人々は目を向けるべきであり、何か貢献すべきだと語っています。

なお、このライブの収益はチャリティー団体のKeep A Child Aliveに寄付されるそうです。

Delphic「Doubt」(Live)

業界内では化けそうと噂のDelphicが、UKで2010年1月3日リリース予定のサード・シングル「Doubt」をTV番組で演奏、その映像を公開しました。先日の来日公演にいけなかった人は、ぜひこのビデオでDelphicの演奏風景をチェックしてみてください。

Delphicのデビュー・アルバム『Acolyte』は、1/27の日本発売予定。これまでのシングル二枚「Counterpoint」と「This Momentary」を収録したEP『Counterpoint Ep 』は絶賛発売中です。

下に、「Counterpoint」と「This Momentary」のPVも並べておきますね。

続きを読む

Sidney Samson「Riverside (Let’s Go!)」

2009年を代表するクラブヒットに数えられるSidney Samson「Riverside」が、チャート・ヒット請負人のData Recordsから、2010年1月4日にリリースされます。もちろんDataのやることですから、バージョンはボーカル(ラップ)入りで、Wizard Sleeveがフィーチャーされています。Kid Cudi Vs Crookers「Day ‘N’ Nite」では、UKチャート2位という大ヒットを作り上げたDataだけに、「Riverside (Let’s Go!)」でも同様の成果を狙っていることでしょう。

なお、「Riverside」は既に本国オランダとオーストラリアでトップ10入りの大ヒットを記録、今夏のイビサでかかりまくっていたといいますから、そのポテンシャルは実証済です。

さらに、オランダでは「Riverside」のヒットで、フォローアップのSidney Samson ft Lady Bee & Bizzey「Let’s Go」にもヒットの兆しがあるようで、まさにイケイケな状態ですね。

続きを読む