M-AudioからHyperControlテクノロジーを搭載した、高機能USB MIDIコントローラーのAxiom Pro 25(25鍵盤)及び、Axiom Pro 61(61鍵盤)が発売されました。すでに発売されている、Axiom Pro 49(49鍵盤)と合わせて、Axiom Proシリーズの全ラインナップが勢揃いです。
Marilyn Mansonが「Arma-Goddamn-motherfuckin’-geddon」のビデオを公開
Marilyn Mansonが「Arma-Goddamn-motherfuckin’-geddon」のビデオを公開しました。「Arma-Goddamn-motherfuckin’-geddon」は、5/20発売予定のニュー・アルバム『High End Of Low』収録曲です。
「Arma-Goddamn-motherfuckin’-geddon」は、いわゆるフォーレターワード続出ということで、放送禁止の嵐に遭ってしまいましたが、そのへんはおそらく想定内ですよね。さすがMarilyn Mansonという声が多いようです。
森田昌典がロング・セットを披露(’09年5月)
これまでにBlaze、Kenny Bobien、Joi Cardwellといった魅力的なアーティストをフィーチャーし、ジャンルにとらわれない多彩な音楽制作を展開してきたSTUDIO APARTMENTの森田昌典。Crystal Kay、Misia、土屋アンナ等多くのメジャー・アーティストのプロデュースやリミックスも手がける一方、NYのKing StreetとUKのDefectedという世界2大ハウス・レーベルからリリースするなど華麗なキャリアを歩む彼が、AIRでロング・セットを披露します。この夜のパーティーは、スタイリッシュかつコンセプチュアルに自身を規定するアーティストという、隙のない自身のイメージを離れ、“素”の森田昌典に還ることがテーマ。彼が現在の気分をフリースタイルで表現するロング・セットを展開するそうです。森田昌典の意外な一面が垣間見ることができる、貴重な一夜となりそうです。パーティーの詳細は続きをチェックしてみてください。
Hideo Kobayashi率いるプロジェクトがパーティーを開催(’09年5月)
Hideo Kobayashi、Shigeru Tanabu、Satoshi Fumiの三人からなるプロジェクト、“RHYNPA”が5月29日にmoduleでパーティーを開催することになりました。IBADANを主宰するJEROME SYDENHAMとのユニット、NAGANO KITCHENで一躍名を馳せ、今年2月に1stアルバム『ZERO』をリリースしたHideo Kobayashi。BEAT PHARMACYのコラボレーターとして、また本人名義でもWAVE MUSICより作品を発表しているShigeru Tanabu。BEN WATT、FUNK D’VOID等の支持を受け、これまでにKlik Records、Urbantorque、Force Tracks、Plastic City等多くのレーベルからリリースを重ねているSatoshi Fumi。彼ら三人が、今のハウス・シーンを代表するカッティング・エッジなサウンドを展開してくれることでしょう。パーティーの詳細は続きをチェックしてみてください。
伝説のパーティBody&SOULが新たな野外会場で開催(’09年5月)
昨年、両国国技館での開催で話題を呼んだニューヨークの伝説的パーティBody&SOUL Live in TOKYOが、新たな野外会場、“お台場青海シーサイドコート”へ場所を移して5月31日(日)に開催されます。
ニューヨークのクラブ”Vinyl”で毎週日曜日の夕方から行われ、世界中のハウス / ダンス・ミュージックシーンに大きな影響を与えてきたパーティー、Body&SOUL。日本では’02年にスタートし、FRANCOIS K.、DANNY KRIVIT、JOAQUIN “JOE” CLAUSSELLのレジデントDJ三名がバック・トゥ・バックでプレイするという、本場のムードそのまま持ち込んだスタイルで人気を博しています。これまでに、velfarre(’02〜’07年)、お台場オープンコートでの野外開催(’07〜’08年春)、両国国技館(’08年秋)と会場を移して行われてきましたが、今回はお台場にカムバック。ヴィーナスフォート前の海を臨む絶好のロケーションとなっているそうです。
過去の野外開催では2年連続晴天に恵まれ、穏やかな気候と太陽のもとハッピーなオーラに包まれていたBody&SOUL。今回も、レジデントDJ陣が新たな会場でどんな空間を生み出していくのか期待がかかります。イベントの詳細はBody&SOULのオフィシャル・サイト、または続きをチェックしてみてください。
COLDPLAYがライブ音源を無料配信中
以前、iLOUDでお伝えしたとおり、COLDPLAYがライブ音源を無料配信しています。COLDPLAYのオフィシャルサイトに行って、メールアドレスと国名をsubmitすれば、次の画面でダウンロードできます。ファイル容量54.5MBで、5/15のダウンロード開始直後はサーバーが落ちまくりでしたが、現在は問題なくダウンロードできております。
SUMMER SONIC 09、出演アーティスト第八弾&ステージ割を発表
SUMMER SONIC 09の出演アーティスト第八弾が発表されました。まず、今回追加されたラインナップは以下のとおり。
東京: 8/7(金)・大阪: 8/8(土)
Dragon Ash/the HIATUS/スガ シカオ/土屋アンナ(T)/JUJU(T)
東京: 8/8(土)・大阪: 8/9(日)
Delphic/ACIDMAN/the band apart(T)
東京: 8/9(日)・大阪: 8/7(金)
ユニコーン/エレファントカシマシ/Limp Bizkit/マキシマム ザ ホルモン
RHYMESTER/Scott Murphy/Pay money To my Pain(T)/Bring Me The Horizon(T)
8/7(金)8/8(土)深夜出演アーティスト
Ravex/dj KENTARO
※(T)は東京のみ出演
一挙に18組が追加されました。ユニコーンをはじめ、国内のビッグ・ネームが続々出演することになりましたが、あともう一組日本からスペシャルなゲストが登場予定だそうです。毎年恒例となっているオールナイト・イベントには、ravexとdj KENTAROというiLOUD注目のアクトが出演することになりました。また、ステージ割とともに各ステージのヘッドライナーも発表されました。中でも東京の7日・大阪の8日はKASABIAN、APHEX TWIN、SOULWAXがトリを務めることになっており、どのステージを観るか悩みそうです…。その他、フェスの詳細は続きをチェックしてみてください。
Modest Mouseが「Satellite Skin」のビデオを公開
Modest Mouseが「Satellite Skin」のビデオを公開しました。「Satellite Skin」は、USで5/26に4000枚限定のオレンジ・レコードでリリースされるそうです。このシングルには、他に新曲「Guilty Cocker Spaniels」も収録されるとのこと。ビデオの監督は、Toolの「Stinkfist」も手がけたKevin Willisです。
InterpolのPaul Banksがソロ作を無料配信
InterpolのPaul Banksが、Julian Plenti名義でのソロ作「Fun That We Have」を無料配信しています。「Fun That We Have」は、初のソロ・アルバム『Julian Plenti Is…Skyscraper』に収録予定ということです。
Julian Plenti「Fun That We Have」のダウンロード方法
1.Julian Plentiのオフィシャルサイトへ行く。
2.記入欄にメールアドレスを打ち込んでGOをクリック。
3.次の画面でメールアドレス(二回)、名、姓、郵便番号を打ち込み、Subscribe to The Selected Newslettersをクリック(Julian Plentiのニュースレター配信に登録されます)。
4.次の画面でClick here to download Fun That We Have.を右クリックし、「名前をつけてリンク先を保存」。
今週のイベント
5/24 (Sun)【ONELOVE 3rd ANNIVERSARY】at: 渋谷 WOMB
SPECIAL GUEST: THE BROOKERS BROTHERS
LINE UP: HIROSHI, KENZO, KEiTA, LARGE MOUTH
MCs: CARDZ, KEY, D2
5/24 (Sun)【In Unity】at: 代官山 UNIT
LIVE: 旅団+VJ mitchel, あらかじめ決められた恋人たちへ, Nabowa, 100% Organic Brothers
DJ: DJ KIMI
OPEN 17:00 / START 17:00
CHARGE: DOOR 3,000YEN(ドリンク別)
5/24 (Sun)【DEVILOCK NIGHT’09】at: 東京 幕張メッセ 10,11ホール
LIVE: ACIDMAN, The Birthday, 9mm Parabellum Bullet, POLYSICS, dustbox, LOW IQ 01&MASTERLOW, the telephones, RYUKYUDISKO, the HIATUS
OPEN 10:00 / START 11:30
問い合わせ先: クリエイティブマン 03-3462-6969
5/24 (Sun)【WONDER WHEEL THE LIVE】at: 恵比寿 LIQUIDROOM
LIVE: サイプレス上野とロベルト吉野
OPEN 17:00 / START 18:00
問い合わせ先: HOT STUFF 03-5720-9999
5/25 (Mon)【宵酔 – yoyyoy – Vol.1】at: 代官山 UNIT
LIVE: SOUR, d.v.d, COMA*, cumulonimbus
DJ: niu, jingjing
FOOD: eetee食堂
OPEN 18:00 / START 19:00
CHARGE: DOOR 3,000YEN(ドリンク別)