MEGのワンマン・パーティー、開催決定(’09年7月)

meg_newa.jpg

MEGが、7月に新木場STUDIO COASTで’09年最初のワンマン・パーティー、MEG PREMIUM LIVE “PARTY”を開催することになりました。このパーティーは、2月25日に発売されるライブDVD『MEG PREMIUM LIVE “PARTY”』か、MEGモデルのリカちゃんフィギュアとLIVE写真集2冊が付いた『MEG PREMIUM LIVE “PARTY” BOX』を購入すると、優先的にチケットを予約できるとのこと。チケットのエントリー方法は、DVDに封入されているチラシに記載されているので、購入する方は忘れずにチェックしてみてください。ちなみに、次回のドレスコードは“ホワイト”だそうです。

MEG PREMIUM LIVE “PARTY”
7/17(金)@ 東京・新木場STUDIO COAST
OPEN 18:30 / START 19:30
TICKET: 5000円(オールスタンディング / 別途ドリンク代500円)

チケット一般発売: 5/24(日)〜

MEG OFFICIAL SITE: http://megweb.jp/

BECK、追加公演決定(’09年3月)

BECKが、ジャパン・ツアーの追加公演を3月26日にZepp Tokyoで開催することになりました。この追加公演は、オープニング・アクトにゆらゆら帝国が登場するという、豪華な内容になっています。BECKのジャパン・ツアーは3月18日〜25日まで全国4都市で開催されることが決まっていますが、追加公演も気になるという方は、SMASHHOT STUFFのサイトで詳細をチェックしてみてください。

3/26(木)@ Zepp Tokyo
OPEN 18:00 / START19:00
TICKET [ADV] 7800円(1Fスタンディング / 2F指定席)※ドリンク代別途500円
INFO: SMASH 03-3444-6751 / HOT STUFF 03-5720-9999

<TICKET INFO>
2/25(水)12:00〜先行予約開始 (〜3/2(月)12:00まで)※抽選制
http://pia.jp/v/beck09-a/  

3/7(土)10:00〜ぴあ、e+、ローソン、CNプレイガイド、岩盤で発売開始

国内のロック・バンドをフィーチャーした、ライブ・イベントがスタート(’09年4月)

毎回異なるアーティストをピックアップするライブ・イベント、MAXIMUM SOUND STYLEが開催されることになりました。第一回目は、ベスト・アルバム『THE BDBEST』をリリースするBACK DROP BOMBと、彼らが’97〜’00年まで開催していた伝説のイベント、BAD FOOD STUFFをフィーチャー。くわえて、当時のBAD FOOD STUFF出演メンバーや、彼らと活動をともにしてきたバンドも出演する、豪華なラインナップとなっています。凛として時雨など、新世代バンドのライブも見どころですね。

MAXIMUM SOUND STYLE
〜evolving the vibes of “B.F.S”〜

4/29(水・祝)@ 東京・新木場 STUDIO COAST
OPEN 13:00 / START 14:00
TICKET: [DOOR] 4500円(1D)/ [ADV] 4000円(1D)

LIVE ACT: ACIDMAN, BACK DROP BOMB,BRAHMAN,FRONTIER BACK YARD, LOW IQ 6 THE BEAT BREAKER, MARS EURYTHMICS, 凛として時雨, fam(opening act)
DJ: DJ KENSEI, MAKO(CRANDERO), TSUTCHIE(SHAKKAZOMBIE)and more

チケット特別先行予約: 3/3(火)18:00〜3/8(日)23:00(抽選制)
http://l-tike.com/maximumsoundlive/ (PC/Mobile共通)

チケット一般発売: 3/14(土)より、ぴあ(P:317-251)、ローソン(L: 74901)、e+(pre: 3/3-8)、岩盤

INFO: SMASH 03-3444-6751
オフィシャル・ページ: http://www.maximum-sound-style.com/
Myspace: http://www.myspace.com/maximumsoundstyle

THE MAD CAPSULE MARKETSのTAKESHIが新プロジェクトを始動

AA_a.jpg

デジタル・サウンドを取り入れたスタイルで、爆発的人気を誇るミクスチャー・ロック・バンド、THE MAD CAPSULE MARKETS。そのボーカル&ベーシスト、上田剛士が、ソロ・プロジェクトAA=を始動させました。

AA=というプロジェクト名は、ジョージ・オーウェルの小説『動物農場』に由来し、“ALL ANIMALS ARE EQUAL”を意味するとのこと。その名の通り、AA=の音楽活動は、自然の尊さを訴えるコンセプチュアルなものとなっています。

そんなAA=は、2/25にファースト・アルバム『#1』を発表するそうです。本作で繰り広げられているのは、シンセ音と重厚なロックが融合した、独特のハイブリッド・サウンド。BACK DROP BOMBのTAKA、元THE MAD CAPSULE MARKETSのMINORUも参加した注目盤です。Myspaceで、アルバム収録曲の一部が試聴できます。

今後はツアーも予定されているとのことで、AA=の活動からは目が離せませんね!

AA_jk.jpg

AA=/#1
2/25リリース

Ed Banger RecordsとSo Meがネットショップを開設

coolcats.jpg

Ed Banger RecordsとSo Meが、ネットショップCOOL CATSを開設しました。このサイトでは、So Meデザインによる人気のEd Banger Tシャツや、グッズ、音楽などを販売していくそうです。ブログ・セクションもあり、こちらにはSo MeやBusy Pの名前もありますね。

COOL CATSはジャスティスやEd Banger好きならずとも、見逃せないサイトとなりそうです。

Fever Rayが「When I Grow Up」のビデオを公開

スウェーデンのエレクトロニック・ポップ・グループ、The Knifeのボーカリスト、Dreijer AnderssonがFever Ray名義で「When I Grow Up」のビデオを公開しました。監督はMartin de Thurrah。

「When I Grow Up」は3月にリリースを予定しているアルバム『Fever Ray』収録曲で、ロイクソップとの交流でも知られる彼女の個性的ボーカルが堪能できます。

Grandmaster Flashの『THE BRIDGE:CONCEPT OF A CULTURE』を全曲試聴

grandmasterFlash_bridge.jpg

Grandmaster FlashがMySpaceで、3/4日本発売予定の新作『THE BRIDGE:CONCEPT OF A CULTURE』の全曲試聴を開始しました。ゲストにはQ-TIP、BUSTA RHYMES、SNOOP DOGG、KRS-ONE、PRINCESS SUPERSTAR、日本からオジロザウルスのMACCHOらを迎えています。

『THE BRIDGE:CONCEPT OF A CULTURE』のオフィシャルサイトでは、名前、メールアドレス、国名、都市名を記入すると収録曲の「Can I Take You Higher」がもらえるようにもなっていますから、ぜひチェックしてみてください。

アルバムからのファースト・シングルは「Swagger ft. Red Cafe, Snoop Dogg & Lynda Carter」。こちらはビデオでどうぞ。

Swagger ft. Red Cafe, Snoop Dogg & Lynda Carter

Kanye West f. Kid CuDi「Welcome to Heartbreak」のビデオ

KANYE WEST “Welcome To Heartbreak” Directed by Nabil from nabil elderkin on Vimeo.

Kanye West f. Kid CuDi「Welcome to Heartbreak」のビデオが公開されました。画像処理全開のこのビデオ、カニエやコモンの作品でおなじみ、Nabil Elderkinの監督です。

かなりインパクトのあるビデオですが、同様のテクニックはChairlift 「Evident Utensil」でも使われていたようで、正式には流通しない模様。

ちなみに「Welcome to Heartbreak」が収録されているアルバム『808’S & HEARTBREAK』からの次のシングルは、この曲ではなく「Amazing」になるということです。

多和田えみが、新曲のビデオ試聴を開始

多和田えみが、3/18にリリースするニュー・ミニアルバム『Sweet Soul Love』に収録される、「Baby Come Close To Me」と「Only Need A Little Light」のビデオ試聴を開始しました。『Sweet Soul Love』は、よりスイートになった彼女の歌声が堪能できる作品に仕上がっています。bird、ボブ・マーリーのカバーもアリ。