Aluna Francis(アルーナ・フランシス)とGeorge Reid(ジョージ・リード)からなる英ロンドンのユニット、AlunaGeorge(アルーナジョージ)が、ZHU(ズー)をフィーチャーした「My Blood」のビデオ(Visualette)を公開しました。
AlunaGeorgeは、今年ニュー・アルバム『I Remember』をリリース予定です。AlunaGeorgeとZHUは、昨年「Automatic」でもコラボレーションしてますね。
Aluna Francis(アルーナ・フランシス)とGeorge Reid(ジョージ・リード)からなる英ロンドンのユニット、AlunaGeorge(アルーナジョージ)が、ZHU(ズー)をフィーチャーした「My Blood」のビデオ(Visualette)を公開しました。
AlunaGeorgeは、今年ニュー・アルバム『I Remember』をリリース予定です。AlunaGeorgeとZHUは、昨年「Automatic」でもコラボレーションしてますね。
カナダはトロントを拠点に活動するインディー/エレクトロニック・バンド、Holy Fuck(ホーリー・ファック)が、「Tom Tom」のビデオをPitchforkで公開しました。「Tom Tom」は、Holy Fuckが5/27にInnovative Leisureからリリースするニュー・アルバム『Congrats』(コングラッツ)収録曲です(CD盤はコチラ)。ビデオの監督はMichael Leblancで、ルーマニアで撮影したものとなっています。
新作『Congrats』は、2010年にYoung Turks/XLからリリースされた『Latin』以来約6年ぶりとなる通算4作目のアルバムになりますね。スーサイド、シルバー・アップルズ、カンらに感化され完成させた作品、とのこと。
Steve Aoki(スティーヴ・アオキ)が、ドイツ出身の若手ディープ〜トロピカル・ハウス系プロデューサー/DJ、Felix Jaehn(フェリックス・ヤーン)とのコラボレーションでAdam Lambert(アダム・ランバート)をフィーチャーした「Can’t Go Home」のPVを公開しました。「Can’t Go Home (ft. Adam Lambert)」は、彼らがUltraからリリースしたシングルです。ビデオの監督はRomain F. Dubois & Ménad Kesraoui。
この「Can’t Go Home」、もちろんトロピカル・ハウス系のサウンドを打ち出した内容となっています。Steve Aokiとしては従来のイメージを覆す展開となっていて、話題ですね。
Azealia Banks(アジーリア・バンクス)が、「The Big Big Beat」のPVを公開しました。「The Big Big Beat」は、Azealia Banksが先日公開したミックステープ(EP)『SLAY-Z』収録曲です。クラシック・ハウス・ミュージック系のサウンドですね。ビデオの監督はMatt Sukkar。
『SLAY-Z』は、「THE BIG BIG BEAT」のほか「ALONG THE COAST」「BIG TALK FT. RICK ROSS」「CAN’T DO IT LIKE ME」「QUEEN OF CLUBS」「RIOT FT. NINA SKY」など計8曲を収録した内容です。以下で全曲試聴できますので、気になる方はチェックしてみてください。
イギリス出身のエレクトロニック・ミュージック・プロデューサー、Gold Panda(ゴールド・パンダ)が、「Pink & Green」のビデオを公開しました。「Pink & Green」は、Gold Pandaが5/18に日本先行リリースするニュー・アルバム『Good Luck And Do Your Best』収録曲です(iTunesはコチラ)。ビデオは、2014年に日本で撮影した映像を使ったものとなっています。
『Good Luck And Do Your Best』は、2013年の『Half of Where You Live』以来となる通算3作目のオリジナル・アルバムで、英エセックスの自宅でMPC2000xlをメインに制作した内容となっています。
Pioneer DJが、楽曲管理アプリケーション「rekordbox」のアップデート(Ver. 4.1.1)によるDJプレイ機能「rekordbox dj」への新機能の追加と、「rekordbox dj」を自在に操作できる専用DJコントローラー「DDJ-RR」「DDJ-RB」を発表しました。
今回の「rekordbox」アップデート(Ver. 4.1.1)では、即興で作成したフレーズに対しさらにアレンジを加えオリジナリティの高い演奏を可能にする「SEQUENCE CALL」「SEQUENCE LOAD」機能や、外付けのスピーカーを用意することなく「rekordbox dj」のマスター音声をPC/Mac内蔵のスピーカーから出力できる機能を搭載。Ver. 4.1.1は、本日より公開開始となっています。
そして同時発表の「DDJ-RR」は、あらゆる環境で最大限のパフォーマンスができるようデザインされた機種で、Pioneer DJのプロフェッショナルDJ機器の設計思想を取り入れた「BIG JOG」「PERFORMANCE PADS」に加え、「SEQUENCE LOAD」など新機能を快適に使用できるインターフェイスや豊富な入出力端子を、可搬性の高いサイズに搭載したものとなっています。また「DDJ-RB」は、プロフェッショナルDJ機器の設計思想を取り入れたレイアウトを採用した機種で、上記「rekordbox dj」新機能によりマスター音声をPC/Mac内蔵のスピーカーから出力できるので、スムーズに本格的なDJプレイを始めることができるものとなっています。
「DDJ-RR」と「DDJ-RB」が追加されたことで、各々のDJのスタイルに合わせて「rekordbox dj」対応機器を選べるようになりましたね。詳しくは以下をご覧ください。
8/20(土)と8/21(日)に東京 QVCマリンフィールド&幕張メッセ、大阪 舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2016>が、第6弾アーティストとして和楽器バンド、LiSA、清木場俊介、フレデリック、KNOCK OUT MONKEY(以上 東京 8.20)、でんぱ組.inc、 ゴールデンボンバー、plenty、 SWANKY DANK(以上 東京 8.21)、そしてGotch(大阪 8.20:バンドセット)、国内アーティスト10組の出演を発表しました。なおサマソニは、和田アキ子(東京 8.21)の出演も先日発表してますね。
また、ビルボードジャパンとのコラボレーション「Billboard JAPAN Party」の開催もアナウンスされ、SWV(東京 8.21/ビルボード東京 8.23 & 8.24/ビルボード大阪 8.25)とMUSIQ SOULCHILD(東京 8.21/ビルボード東京 8.20 & 8.22/ビルボード大阪 8.24)の出演が決定しています。
ゴールデンウィークの連休明けにはステージ分けの発表があるとのこと。イベントの詳細は以下をご覧ください。
イギリス出身の女性アーティスト、Charli XCX(チャーリー・エックス・シー・エックス)が、「Vroom Vroom」のPVをApple Musicで公開しました。「Vroom Vroom」は、Charli XCXが自身の新レーベル、Vroom Vroom Recordingsから2月にリリースした『Vroom Vroom – EP』のタイトル曲です。
『Vroom Vroom – EP』は、このタイトル曲のほか「Paradise (feat. Hannah Diamond)」「Trophy」「Secret (Shh)」を収録した内容で、SOPHIEとレコーディングした作品となっています。
Matthew Healy(マシュー・ヒーリー)率いるイギリスのロック・バンド、The 1975(ザ・ナインティーン・セブンティファイヴ)が、「A Change Of Heart」のPVを公開しました。「A Change Of Heart」は、The 1975がリリースしたニュー・アルバム『I Like It When You Sleep, for You Are So Beautiful Yet So Unaware of It』(君が寝てる姿が好きなんだ。なぜなら君はとても美しいのにそれに全く気がついていないから。)収録曲です(日本盤CDはコチラ)。
新作『I Like It When You Sleep, for You Are So Beautiful Yet So Unaware of It』は、2013年の『The 1975』に続くセカンド・アルバムで、全英チャート1位、全米チャート1位を記録してます。
2016年7月22日(金)、7月23日(土)、7月24日(日)に新潟県湯沢町 苗場スキー場で開催される<FUJI ROCK FESTIVAL’16>が、第6弾アーティストとしてBIFFY CLYRO(7/22)、UA(7/22)、BAAUER(7/23)、SPECIAL OTHERS(7/23)、THE COLLECTORS(7/23)、大森靖子(7/23)、THE AVALANCHES(7/24)、DMA’S(7/24)、TROYE SIVAN(7/24)、dCprG(7/24)、VIDEOTAPEMUSIC × cero(7/24)、計11組の出演を発表しました。再始動をアナウンスしたばかりのTHE AVALANCHESは、約15年ぶりのライブになりますね。
今回で20回目の開催となる、20周年アニバーサリーのフジロック。イベントの詳細は以下をご覧ください。