Mystery Jets「Bubblegum」

イギリスのインディー・バンド、Mystery Jets(ミステリー・ジェッツ)が、「Bubblegum」のPVを公開しました。「Bubblegum」は、Mystery Jetsがリリースした通算5作目のニュー・アルバム『Curve of the Earth』(カーヴ・オブ・ジ・アース)収録曲です(日本盤CDはコチラ)。ビデオの監督はTobias Ross-Southall。

Mystery Jetsは来日公演が決定してますね。日程は、5/12(木)大阪 Soma、5/13(金)東京 Liquidroom、です。

Ultra Music Festival 2016をウェブキャストで

3/18〜3/20にマイアミで行われるマイアミで開催される巨大ダンス・イベント、Ultra Music Festival(UMF)。その模様が、今年もライブ中継されますよ。毎日現地時間の3PM ESTからということで、日本時間では翌日の朝4時から(3/19、3/20、3/21)となっています。

今年の<Ultra Miami>、メインステージにはMartin Garrix、DJ Snake、Armin van Buuren、Kaskade、Dash Berlin(以上 現地金曜 3/18)、Hardwell、Avicii、Afrojack、Tiësto (Sunset Slot)、Steve Angello、W&W(以上 現地土曜 3/19)、Pendulum / Knife Party、Zedd、David Guetta、Kygo、Galantis、Fedde Le Grand(以上 現地日曜 3/20)らが出演予定となっています。その他、Deadmau5、Eric Prydz、Carl Cox、The Prodigy、Nero、Miike Snow、Crystal Castles、Purity Ring、Calibou、Chet Fakerなどなども出演予定です(フル・ラインナップはコチラを)。

ちなみにこの紹介ビデオに出ているHardwell(ハードウェル)も、3/16にNikki Beachから、EDMイベントでは初の360度ライブ中継を行うということで話題になっています。

Låpsley「Love is Blind」

英サウスポート出身で19歳の女性シンガー・ソングライター、Låpsley(ラプスリー:ホリー・フレッチャー)が、「Love is Blind」のPVを公開しました。「Love is Blind」は、LåpsleyがXL Recordingsからリリースしたデビュー・アルバム『Long Way Home』収録曲です(国内盤CDはコチラ)。ビデオの監督はCherise Payne。

Låpsleyは、4/10(日)にTokyo Dome City Hallで開催される<Hostess Club Presents Sunday Special>で来日が決定してますね。

続きを読む

Dada Life「Tic Tic Tic (ft. Lzzy Hale)」

スウェーデン出身のエレクトロニック・ダンス・ミュージック・デュオ、Dada Life(ダダ・ライフ:Stefan & Olle)が、Lzzy Hale(リジー・ヘイル)をフィーチャーした「Tic Tic Tic」のPVを公開しました。「Tic Tic Tic (ft. Lzzy Hale)」は、Dada Lifeがリリースしたニュー・シングルです。

Lzzy Haleは、アメリカの有名ハードロック・バンド、Halestorm(ヘイルストーム)のボーカル/ギターで知られる存在ですね。…Dada Lifeは、元Skid RowのSebastian Bach(セバスチャン・バック)をフィーチャーした「Born To Rage」も以前リリースしてますね。

Tigaの『No Fantasy Required』を全曲試聴

TigaNoFantasyRequired.jpg

カナダ出身のエレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Tiga(ティガ)が、『No Fantasy Required』の全曲試聴をThumpでスタートしました。『No Fantasy Required』は、TigaがCounter Recordsからリリースしたニュー・アルバムです(CD盤はコチラ:3/12リリース予定)。

2009年の『Ciao!』以来となる通算3作目のオリジナル・アルバム『No Fantasy Required』。シングルの「Bugatti」や「Don’t Break My Heart」のほか、Hudson Mohawkeとの「Planet E」、Matthew DearとJake Shearsとの「Make Me Fall in Love」、さらにParanoid London、Jori Hulkkonenが参加した楽曲などを収録した作品となっています。

続きを読む

Years & Years「Desire (ft. Tove Lo)」

オリー、エムリ、マイキーからなるロンドンのシンセ・ポップ・トリオ、Years & Years(イヤーズ&イヤーズ)が、スウェーデン出身の女性シンガー・ソングライター、Tove Lo(トーヴ・ロー)をフィーチャーした「Desire」のPVを公開しました。「Desire (ft. Tove Lo)」は、Years & Yearsがリリースしたニュー・シングルです。ビデオの監督はFred Rowson。

このTove Loをフィーチャーした「Desire」は、彼らのデビュー・アルバム『Communion』(コミュニオン)未収録のバージョンとなっています。

Miike Snowの『iii』を全曲試聴

MiikeSnow3.jpg

スウェーデン人プロデューサー・デュオ、Bloodshy & Avant(Chris Karlsson & Pontus Winnberg)と、アメリカ人シンガー・ソングライター、Andrew Wyattからなるトリオ、Miike Snow(マイク・スノウ/マイク・スノー)が、『iii』の全曲試聴をスタートしました(以下に貼ってあります)。『iii』は、Miike SnowがJackalope/Atlanticからリリースしたニュー・アルバムです(CD盤はコチラ)。

新作『iii』は、2009年の『Miike Snow』、2012年の『Happy to You』に続くサード・アルバムで、音源ファイルを送り合うなどしながらストックホルム、ロサンゼルス、ニューヨークで少しずつ制作していった作品となっています。ちなみにメンバーのChris Karlssonは、Galantis(ギャランティス)での活動でも知られる存在です。

続きを読む

Frightened Rabbit「Get Out」

スコットランドはグラスゴー出身のロック・バンド、Frightened Rabbit(フライトゥンド・ラビット)が、「Get Out」のPVを公開しました。「Get Out」は、Frightened Rabbitが4/8にリリースするニュー・アルバム『Painting Of A Panic Attack』収録曲です。ビデオの監督はGreg Davenport。

新作『Painting Of A Panic Attack』は、2013年の『Pedestrian Verse』以来となる通算5作目のアルバムとなっています。彼らは新作より「Death Dream」も公開中ですよ(以下に貼ってあります)。

続きを読む

Lost Kings「Marathon (ft. Cosmos & Creature)」

LAを拠点に活動するダンス・ミュージック・デュオ、Lost Kings(ロスト・キングス)が、「Marathon (ft. Cosmos & Creature)」のPVを公開しました。「Marathon (ft. Cosmos & Creature)」は、Lost Kingsが3/11にSpinnin’ Recordsからリリースする『The Good EP』収録曲です。ビデオの監督はSebastian Sayegh。

『The Good EP』は、昨年リリースした『The Bad EP』に続く作品になりますね。ちなみにCosmos & Creatureは、Vicetoneが4/8にリリースする予定の『Aurora – EP』にも参加している男女のデュオです。

続きを読む

SUMMER SONIC 2016、第2弾アーティスト発表/Alesso、Suede、James Bayら11組の出演が決定(2016年8月)

SummerSonic2016.jpg

8/20(土)と8/21(日)に東京 QVCマリンフィールド&幕張メッセ、大阪 舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2016>が、第2弾アーティストとしてAlesso(アレッソ)、[Alexandros]、James Bay(ジェイムス・ベイ)、Panic! At The Disco(パニック!アット・ザ・ディスコ)、Suede(スウェード)、Cashmere Cat(カシミア・キャット)、The Mirror Trap(ミラー・トラップ)、MØ(ムー)、Nothing But Thieves(ナッシング・バット・シーヴス)、POP ETC(ポップ・エトセトラ)、水曜日のカンパネラ (Tokyo Only)、11組の出演を発表しました。

イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む