LAを拠点に活動するオルタナティヴ・ロック・バンド、Silversun Pickups(シルヴァーサン・ピックアップス)が、LAのラジオ局、KCRWでスタジオ・ライブを行いました(Apogee Studioにて)。現在その模様を、KCRWのサイトで見ることができます。
インタビューを交えた約65分の映像で、彼らが9/25にリリースした通算4作目となるニュー・アルバム『Better Nature』の楽曲を披露してますよ。
LAを拠点に活動するオルタナティヴ・ロック・バンド、Silversun Pickups(シルヴァーサン・ピックアップス)が、LAのラジオ局、KCRWでスタジオ・ライブを行いました(Apogee Studioにて)。現在その模様を、KCRWのサイトで見ることができます。
インタビューを交えた約65分の映像で、彼らが9/25にリリースした通算4作目となるニュー・アルバム『Better Nature』の楽曲を披露してますよ。
カリフォルニアを拠点に活動するChazwick Bradley Bundick(チャズ・バンディック)のプロジェクト、Toro y Moi(トロ・イ・モワ)が、「Dada Art Music Video」をOkayPlayerで公開しました。
この「Dada Art Music Video」は、Toro y Moi(トロ・イ・モワ)がフリー・ダウンロードで発表したミックステープ『Samantha』から、「Boo Boo Mobile」「Ambient Rainbow」「Want (ft. Washed Out)」を使用したビデオとなっています。ビデオの監督はSagan Lockhart、Chaz Bundick、Josh Terris。
オランダ出身でトラップ〜ハードスタイル系の三人組EDMユニット、Yellow Claw(イエロー・クロウ)が、「Sin City」のPVを公開しました。「Sin City」は、Yellow Clawがリリースを予定しているデビュー・アルバム『Blood for Mercy』からのトラックです。ビデオの監督はSelwyn De Wind。
Yellow Clawは、8月にMad DecentからCesqeauxとのコラボ「Wild Mustang (ft. Becky G)」をリリースしていますね、なお彼らは、現在Mightyfoolsとのコラボ「No Class」のフリー・ダウンロードも実施中です(以下に貼ってあります)。
Grimes(グライムス)の来日公演が決定しました。日程・場所は、2016年 1/26(Tue)東京 AKASAKA BLITZ、1/27(Wed)大阪 BIG CAT。彼女がスタートさせた“THE AC!D REIGN TOUR”での来日となっています。ゲストとして台北のラッパー、Aristophanes(貍貓)の出演もアナウンスされています。
今回の公演はニュー・アルバム(今秋リリース予定となっています)の発表が待たれる中でのものとなりますので、注目のライブとなりそうですね。
追記 1/12:東京公演ソールドアウトにつき、2F立見席の販売が急遽決定しました。
Skrillex(スクリレックス)の「Ease My Mind」を使用した、Roboto(David Navarro)の手がけたアニメーション・フィルム「JOSHO (上昇)」が、Collide Film Studioで公開されました(via Billboard)。Robotoはカリフォルニアを拠点に活動するアーティストで、Skrillexの作品やギグでヴィジュアルを担当している人物です。
「Ease My Mind (w/ Niki & The Dove)」のオリジナルは、Skrillexが昨年リリースしたファースト・フル・アルバム『Recess』(リセス)収録曲ですね(iTunesはコチラ)。この曲はリミックスEPもリリースされています。
イタリア出身の兄弟EDMデュオ、VINAI(ヴィナイ)が、「Techno」のPVを公開しました。「Techno」は、VINAIがSpinnin’ Recordsからリリースしたニュー・シングルです。
この「Techno」は、Martin Garrix、Hardwell、Dimitri Vegas & Like Mike、Tiësto、David Guetta、R3hab、Showtek、Ummet Ozcan、W&W、Blasterjaxxらがサポートしています。
米ペンシルベニア州ヘイバータウン出身で22歳(1993年生まれ)のインディー・ミュージシャン/シンガー・ソングライター、Alex G(アレックス・ジアンナスコーリ)が、『Beach Music』の全曲試聴をHype Machineでスタートしました(以下に貼ってあります)。『Beach Music』(ビーチ・ミュージック)は、Alex Gが10/9にDomino Recordsからリリースするニュー・アルバムです(CD盤はコチラ)。
Dominoからの初リリース作となる『Beach Music』は、話題を呼んだ2014年の『DSU』に続く7作目のアルバムとなっています。
米アイダホ州ボイシー出身のマルチ・インストゥルメンタリスト、Trevor Powers(トレバー・パワーズ)のプロジェクト、Youth Lagoon(ユース・ラグーン)が、「The Knower」のPVを公開しました。「The Knower」は、Youth Lagoonがリリースしたニュー・アルバム『Savage Hills Ballroom』(サベイジ・ヒルス・ボールルーム)収録曲です(日本盤CDはコチラ)。
新作『Savage Hills Ballroom』は、2013年の『Wondrous Bughouse』に続くサード・アルバムで、従来のイメージを刷新するサウンドにトライした作品となっています。
カナダはトロント出身のダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Autoerotique(オートエロティック)が、「Count On You」のPVを公開しました。「Count On You」は、AutoerotiqueがArmada Deepからリリースしたニュー・シングルです。旧来のイメージを覆すディープ・ハウス・テイストとトラックとなっています。
この「Count On You」のボーカルのオリジナルは、Candi Statonの「You’ve Got The Love」(1986)ですね。この曲は、1991年にリリースされたThe Source ft. Candi Statonのバージョンが有名です。最近では、2009年にFlorence + The Machineがリリースしたカバー曲も有名でしょうか。なお、Autoerotiqueは、Arkade(Kaskadeのレーベル)から7月に「LYAOF」をリリースしていますが、こちらはフューチャー・ハウス系のトラックとなっています。
Jack White(ジャック・ホワイト)、Alison Mosshart(アリソン・モシャート:The Kills)らからなるロック・バンド、The Dead Weather(ザ・デッド・ウェザー)が、『Dodge and Burn』の全曲試聴をHostessでスタートしました(以下に貼ってあります/期間限定)。『Dodge and Burn』(ドッジ&バーン)は、The Dead Weatherが10/7にリリースするニュー・アルバムです(日本盤CDはコチラ)。
新作『Dodge and Burn』は、2010年の『Sea of Cowards』以来となるサード・アルバムとなっています。