Leftfieldの『Alternative Light Source』を全曲試聴

LeftfieldAlternativeLightSource.jpg

イギリスのオリジナル・プログレッシヴ・ハウス〜エレクトロニック・ダンス・ミュージック・ユニット、Leftfield(レフトフィールド)が、『Alternative Light Source』のを全曲試聴をGuardianでスタートしました。『Alternative Light Source』は、Leftfieldが6/8にリリースする約16年ぶりとなるオリジナル・アルバムです(iTunesはコチラ)。

新作『Alternative Light Source』は、1999年の『Rhythm and Stealth』以来となるサード・アルバムとなっています。ちなみに彼らが1995年にリリースしたファースト・アルバム『Leftism』は、ブリティッシュ・ダンス・ミュージック史に名を残す屈指の名盤ですよ。シングル「Not Forgotten」(1990)、「Song of Life」(1992)、「Open Up (ft. John Lydon)」なども、歴史的な名曲です。

続きを読む

M.E.G. & N.E.R.A.K.「Concorde」

ロシアはモスクワ出身のEDMデュオ、M.E.G. & N.E.R.A.K.(MEG & NERAK)が、「Concorde」のPVを公開しました。「Concorde」は、M.E.G. & N.E.R.A.K.がWall Recordings(Afrojackのレーベル)からリリースしたニュー・シングルです。Afrojackはもちろん、Axwell /\ Ingrosso、HardwellといったトップDJ陣がプレイしている話題のトラックですね。

M.E.G. & N.E.R.A.K.は、今年に入ってShapovとのコラボ・トラック「Party People」(Axtone Records)や、Big Fish Recordingsから「Nightfall」、Downrightから「Bring It Back」をリリースしている注目株のデュオです。

続きを読む

Swim Deep「One Great Song and I Could Change The World」

英バーミンガムで結成されたインディー・バンド、Swim Deep(スイム・ディープ)が、「One Great Song and I Could Change The World」のPVをi-Dで公開しました。「One Great Song and I Could Change The World」は、Swim Deepが今年リリースを予定しているニュー・アルバムからのセカンド・シングルです。ビデオの監督はSam & Emma。

B-Townシーンから登場したAustin Williams(Vo)、Tom ‘Higgy’ Higgins(G)、Cavan McCarthy(B)、Zachary Robinson(Dr)、James Balmont(Keys/Perc)からなるSwim Deep。新作は、2013年の『Where the Heaven Are We』に続くセカンド・アルバムになりますね。

続きを読む

Chuckie「Want You Back」

Dirty Dutchを主宰するオランダのダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Chuckie(チャックイー)が、「Want You Back」のPVを公開しました。「Want You Back」は、ChuckieがDoorn(Sander van Doornのレーベル)からリリースしたニュー・シングルです。クラシック・シカゴ・ハウスのスタイルを感じさせるトラックとなっています。

この「Want You Back」は、Sander van Doornはもちろん、Martin Garrix、David Guetta、Oliver Heldens、Nicky Romero、Showtek、Ummet Ozcan、Fatboy Slim、Dada Lifeらがプレイしてますよ。

Major Lazerの『Peace Is The Mission』を全曲試聴

MajorLazerPeaceIsTheMission.jpg

Diplo(ディプロ)率いるプロジェクト、Major Lazer(メジャー・レイザー)が、『Peace Is The Mission』の全曲試聴を公式Soundcloudページでスタートしました(以下に貼ってあります)。『Peace Is The Mission』(ピース・イズ・ザ・ミッション)は、Major Lazerが6/24に日本リリースするニュー・アルバムです(iTunesはコチラ:リリース中)。

サード・アルバムとなる新作『Peace Is The Mission』は、先行シングル「Lean On (ft. MØ & DJ Snake)」のほか、アリアナ・グランデ、エリー・ゴールディング、トラヴィス・スコット、2チェインズ、エリファントらが参加した楽曲を収録した作品となっています。

続きを読む

Maroon 5「This Summer’s Gonna Hurt Like A Motherf****r」

米ロサンゼルスのポップ・ロック・バンド、Maroon 5(マルーン 5)が、「This Summer’s Gonna Hurt Like A Motherf****r」のPVを公開しました。「This Summer’s Gonna Hurt Like A Motherf****r」は、Maroon 5が先月リリースしたニュー・シングルです。最新アルバム『V』(ファイヴ)には未収録の曲ですね。

Maroon 5は、3年ぶりの来日公演が決定してます。2015年 9/1(火)大阪城ホール、9/2(水)横浜アリーナ、です。

続きを読む

Pep & Rash「Red Roses」

オランダ出身のハウス・ミュージック・デュオ、Pep & Rash(ペップ&ラッシュ)が、「Red Roses」のPVを公開しました。「Red Roses」は、Pep & RashがSpinnin’ Recordsからリリースしたニュー・シングルです。フューチャー・ハウス系です。

この「Red Roses」は、話題を集めた「Rumors」に続くシングルで、今作もOliver Heldens、Avicii、Calvin Harris、David Guetta、Martin Garrix、Nicky Romero、Afrojack、Steve Aoki、Knife Party、Porter Robinson、The Magicianなど、多くのDJがプレイする注目作となっています。

追記 8/25:ボーカル・バージョンの「Red Roses (Let Her Go)」のPVが公開されました(以下に貼ってあります)。

続きを読む

Borgeous ft. Whoo Kid, Waka Flocka & Wiz Khalifa「Toast」

LAを拠点に活動するマイアミ出身のEDMプロデューサー/DJ、Borgeous(ボージャス)が、Whoo Kid、Waka Flocka、Wiz Khalifaをフィーチャーした「Toast」のPVを公開しました。「Toast」はBorgeousが昨年末に公開したフリー・ダウンロード曲です(以下にリンク貼ってあります)。

Borgeousは、6/22にSpinnin’ Recordsからニュー・シングル「Zero Gravity (ft. Lights)」をリリース予定ですね。

続きを読む

Nicolas Godin「Orca」

AIR(エール)のNicolas Godin(ニコラ・ゴダン)が、「Orca」のPVをPitchforkで公開しました。「Orca」は、Nicolas Godinが年内にリリースを予定しているソロ・デビュー・アルバム『Contrepoint』からのファースト・シングルです。ビデオの監督はSean Pecknold(Fleet FoxesのRobin Pechnoldの兄)。

Because Musicからリリースされるアルバム『Contrepoint』は、世界的に有名なGlenn Gould(グレン・グールド)によるバッハ演奏にインスパイアされた内容になっているとのことですよ。

続きを読む

Hotlife & Tomo Hirata ft. Jonny Rose「One Last Time (twoloud Sofia To Tokyo Edit)」リリース!

PLAYBOX_Artwork_007_final.jpg

Tiësto、Hardwell、Calvin Harris、Steve Aokiといった超大物EDMアーティストのリミックスを手がけ、自らもトップレーベルからヒットを連発するtwoloudのPlayboxレーベルから、日本人EDMクリエイターTomo HirataとブルガリアのHotlife、USのJonny Roseがコラボしたニュー・シングルが、6/1にリリースとなりました。twoloud自らもエディットで参加しています。

SiriusXMのTiëstoチャンネルでプレミアされ、すでにYves V、Danny Avila、Lucky Date、Justin Prime、Futuristic Polar Bears、Mell Tierra、Carita La Ninaといった欧米のトップEDM DJたちにプレイされているこのトラック、日本から初めての国際的なメインストリームEDMヒットとなりそうです。