MIKA「Good Guys」

イギリスのシンガー・ソングライター、MIKA(ミーカ)が、「Good Guys」のPVを公開しました。「Good Guys」は、MIKAが6/17にリリースするニュー・アルバム『No Place In Heaven』(ノー・プレイス・イン・ヘヴン)収録曲です(iTunesはコチラ)。

新作『No Place In Heaven』は、2012年の『The Origin of Love』以来となる通算4作目のアルバムとなっています。MIKAは、2007年のデビュー・アルバム『Life in Cartoon Motion』が全英チャート1位、2009年のセカンド・アルバム『The Boy Who Knew Too Much』が全英チャート4位を記録してますね。

twoloud「Higher Off The Ground (Hotlife & Tomo Hirata Remix)」リリース!

PLAYBOX_Artwork_006R_final_02.jpg

Tiësto、Hardwell、Calvin Harris、Steve Aokiといった超大物のリミックスを手がけ、自らもトップレーベルからヒットを連発するtwoloudの最新シングル「Higher Off The Ground」を、日本人EDMクリエイターTomo HirataとブルガリアのHotlifeがリミックス、本日5/25にリリースとなりました。

日本でもEDMシーンの盛り上がりは加速度を増していますが、本場欧米のシーンに食い込んでいる日本人クリエイターは、まだほとんど見かけないという状況です。このリミックスをbeatportでサポートして、日本からもEDMシーンへの道を切り開く力となっていただければ幸いです。

Urban Cone「Come Back To Me (ft. Tove Lo)」

スウェーデンはストックホルム出身の五人組インディー/エレクトロ・ポップ・バンド、Urban Cone(アーバン・コーン)が、同郷の女性シンガー・ソングライター、Tove Lo(トーヴ・ロー)をフィーチャーした「Come Back To Me」のPVを公開しました。「Come Back To Me (ft. Tove Lo)」は、Urban Coneが4月にリリースしたニュー・アルバム『Polaroid Memories』収録曲です。

Urban Coneは、Porter Robinson(ポーター・ロビンソン)の「Lionhearted」でフィーチャーされていたバンドで、Tove Loは、Alesso(アレッソ)の「Heroes (we could be)」にフィーチャーされていたシンガーとしても知られる存在ですね。なお「Come Back To Me」は、Vicetone、filous、Boehmらのリミックスを収録したリミキシーズEPもリリース中です。

続きを読む

Spencer Tarring ft. Angelika Vee「Fall Down」

中国は上海を拠点に活動するEDMプロデューサー/DJ、Spencer Tarringが、モルドバ出身の女性シンガー、Angelika Veeをフィーチャーした「Fall Down」のPVを公開しました。「Fall Down」は、Spencer TarringがRevealed Recordings(Hardwellのレーベル)からリリースしたシングルです。シングルには、Kadian、Protocultureのリミックスも収録されてます。

Spencer Tarringは、「House Music (Original Mix)」や、Afrojack vs. Busta Rhymes「Daft & Dangerous (Spencer Tarring Mashup)」のフリー・ダウンロードも実施中です(以下に貼ってあります)。

続きを読む

The Wombats「Be Your Shadow」

Matthew Murphy(マシュー・マーフィー)率いる英リバプール出身のインディー・バンド、The Wombats(ザ・ウォンバッツ)が、「Be Your Shadow」のPVを公開しました。「Be Your Shadow」は、The Wombatsがリリースしたニュー・アルバム『Glitterbug』収録曲です(iTunesはコチラ)。

新作『Glitterbug』は、2011年の『The Wombats Proudly Present… This Modern Glitch』以来となるサード・アルバムとなっています。

Avicii、来日決定(2015年10月)

Avicii2015.png

Avicii(アヴィーチー)の来日公演が決定しました。日程・場所は、2015年 10/10(土)山梨県 富士急ハイランド コニファーフォレスト、10/11(日)山梨県 富士急ハイランド コニファーフォレスト、10/12(月・祝)大阪 舞洲 BEACH SIDE。過去二度のキャンセルのため、まだ来日していないAvicii。昨年予定されていた富士急ハイランド コニファーフォレストで、二日間の来日公演を行います。さらに大阪の舞洲BEACH SIDEでも、関西一日限りとなる来日公演が決定です。

セカンド・アルバム『Stories』(ストーリーズ)のリリースを2015年後半にひかえ、3月の<Ultra Miami>では新曲も多数披露していただけに、これは<ULTRA JAPAN>に続いて、この秋最大の話題となること間違いなしでしょう。EDMアーティストの単独公演としては過去最大、映像演出にも定評があるだけに、大期待です!

追記 9/11:Aviciiの来日公演が中止となりました。詳しくはコチラ、またはコチラを。

続きを読む

Alesso「Sweet Escape (ft. Sirena)」

スウェーデン出身のEDMプロデューサー/DJ、Alesso(アレッソ)が、「Sweet Escape (ft. Sirena)」のPVを公開しました。「Sweet Escape (ft. Sirena)」は、Alessoが5/27に日本リリースするデビュー・アルバム『Forever』(フォーエヴァー)収録曲です(iTunesのコチラ)。

アルバム『Forever』は、この「Sweet Escape (ft. Sirena)」のほか、「Heroes (We Could Be) [ft. Tove Lo]」「Cool [ft. Roy English]」「Scars [ft. Ryan Tedder]」「Tear The Roof Up」「If It Wasn’t For You」などを収録した注目作となっています。以下にトラックリストも貼ってありますのでチェックしてみてください。

続きを読む

Avicii「Waiting For Love (Lyric Video)」

スウェーデン出身のプロデューサー/DJ、Avicii(アヴィーチー)が、「Waiting For Love」のリリック・ビデオを公開しました。「Waiting For Love」は、Aviciiがリリースしたばかりのニュー・シングルです。ビデオの監督はJesper Eriksson。

この「Waiting For Love」は、3月に開催された<Ultra Music Festival Miami 2015>でプレイされ話題になっていた曲で、Martin Garrix(マーティン・ギャリックス)との共作、そしてボーカルはJohn Legend(ジョン・レジェンド)と噂されてますね(今のところ公式には発表されていません)。

追記:ボーカルは、Simon Aldred(Cherry Ghost)であることが分かりました。

Duke Dumont「The Giver (Reprise)」

イギリス出身のダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Duke Dumont(デューク・デュモン:Adam George Dyment)が、「The Giver (Reprise)」のPVを公開しました。「The Giver (Reprise)」はDuke Dumontが6/21にTurbo Recordingsからリリースするニュー・シングルです。

これまでのシングルが、「Need U (100%) (ft. A*M*E)」(2013:全英チャート1位)、「I Got U (ft. Jax Jones)」(2014:全英チャート1位)、「Won’t Look Back」(2014:全英チャート2位)と、ヒットを記録しているDuke Dumont。今作もヒットなるでしょうか。この「The Giver (Reprise)」は、Mark Ronson、Fono、Wave Racer、Dimension、Kiwiのリミックスを収録したリミキシーズEPもリリースされますよ。

続きを読む

Tame Impala「’Cause I’m A Man」

Kevin Parker(ケヴィン・パーカー)率いるオーストラリアのバンド、Tame Impala(テーム・インパラ)が、「’Cause I’m A Man」のPVを公開しました。「’Cause I’m A Man」は、Tame Impalaが7/22にリリースするニュー・アルバム『Currents』(カレンツ)収録曲です(iTunesはコチラ:7/18リリース)。

新作『Currents』は、第56回グラミー賞 “最優秀オルタナティヴ・ミュージック・アルバム”にノミネートされるなどして話題をさらった2012年の『Lonerism』に続くサード・アルバムとなっています。以下に新作より「Let It Happen」「Eventually」「Disciples」の音源も貼ってありますのでチェックしてみてください。

続きを読む