Catfish And The Bottlemen「Hourglass」

ヴァン・マッキャン(Vo/G)率いる北ウェールズ出身でロンドンを拠点に活動するロック・バンド、Catfish And The Bottlemen(キャットフィッシュ・アンド・ザ・ボトルメン)が、「Hourglass」のPVを公開しました。「Hourglass」は、Catfish And The Bottlemenがリリースしたデビュー・アルバム『The Balcony』(ザ・バルコニー)収録曲です(iTunesはコチラ)。ビデオの監督はJim Canty。

このビデオ、以前からこのバンドのファンだというイギリスの俳優、Ewan McGregor(ユアン・マクレガー)が出演してますね。Catfish And The Bottlemenは、この夏フジロックで来日が決定してます。

DVBBS「White Clouds」

カナダ出身の兄弟EDMデュオ、DVBBS(ダブズ)が、「White Clouds」のPVを公開しました。「White Clouds」は、DVBBSがSpinnin’ Recordsからリリースしたニュー・シングルで、Dimitri Vegas & Like Mike、Hardwell、Martin Garrix、Nicky Romero、Afrojack、Blasterjaxx、W&W、R3hab、Ummet Ozcan、NERVOらがプレイしております。

DVBBSは、先日トロピカル・ハウス・テイストの「Always」もフリー・ダウンロードで公開してますね(以下に貼ってあります)。

続きを読む

2ManyDJs、来日決定(2015年6月)

2ManyDJs_byROBWalbers.jpg

2ManyDJs(トゥー・メニー・ディージェイズ)が、6/11(木)に東京 渋谷WOMBで開催される<WOMB presents 2manydjs Premium Showcase 2015>で来日することになりました。WOMBでのプレイは2008年以来になるとのことですよ。

ベルギー出身の2ManyDJsは、Soulwax(ソウルワックス)の活動でも知られるDavid & Stephen Dewaele兄弟からなるDJデュオで、ジャンル/時代を横断した巧みなマッシュアップや、音楽と映像をシンクロさせたプレイ・スタイルで、2000年代以降のダンス・ミュージック・シーンに大きなインパクトを与えた存在ですね。昨年は、ソニックマニアで来日してます。

続きを読む

Hudson Mohawke「Very First Breath (ft. Irfane)」

英スコットランド出身のエレクトロニック・ミュージック・プロデューサー/DJ、Hudson Mohawke(ハドソン・モホーク)が、「Very First Breath (ft. Irfane)」のPVを公開しました。「Very First Breath (ft. Irfane)」は、Hudson Mohawkeが6/16にリリースするニュー・アルバム『Lantern』(ランタン)からの先行シングルです(iTunesはコチラ)。フィーチャーされているIrfane(イアフェイン)は、BreakBotとのコラボで知られるアーティストですね。ビデオの監督はSam De Jong。

新作『Lantern』は、2009年にファースト・アルバム『Butter』をリリースして以降、コラボレーション・プロジェクトのTNGHTや、Kanye Westのレーベル、GOOD Musicでのプロデューサー活動を経て発表されるセカンド・アルバムで、Irfaneのほか、Miguel、Jhené Aiko、Antony、Ruckazoid & Devaeuxが参加した内容となっています。本作に関してHudson Mohawke本人は、“俺がやってきたすべてが詰まってる。少なくとも俺自身と仲間にとって最高傑作だって思えるものにしたかったんだ。ジャンルを意識したことはない…”と語ってます。

続きを読む

Spoon「Inside Out」

米テキサス州オースティン出身のインディー・バンド、Spoon(スプーン)が、「Inside Out」のPVを公開しました。「Inside Out」は、Spoonが昨年リリースしたニュー・アルバム『They Want My Soul』(ゼイ・ウォント・マイ・ソウル)収録曲です(itunesはコチラ)。ビデオの監督はLeBlanc + Cudmore。

新作『They Want My Soul』は、2010年の『Transference』に続く通算8作目のアルバムとなっています。Spoonは、4月末にThe StrokesのFabrizio Moretti、Operators、Tycho、Brian Reitzellのリミックスを収録した『Inside Out Remixes – EP』をリリースしてますね。

続きを読む

ジャパニーズEDMシーンのベースを築いた“EDMF”、5/31(日)ついに再始動、未成年入場可!

0531_Flyer_3.jpg

今や世界中のクラブ・シーンでメインストリームとなった“EDM”。ここ日本でも、2014年からものすごい人気となっていますが、2012年末に立ち上がった、日本最初で唯一のEDM専門レーベル兼パーティ兼クルーをご存知でしょうか? それが“EDMF (Electronic Dance Music Force)”です。これまでに6タイトルをリリースし、そのすべてがbeatport“今週のリリース”ジャンルのチャートでトップ20入りを果たしています。しかし、メンバーが海外リリースに主軸を移したことから、2013年末から1年以上にわたり活動を休止していました。

そのEDMFが、5/31(日)にホームグラウンドである代官山AIRで再始動します!

記念すべき再始動第1回のスペシャルゲストは、m-flo、block.fmでもおなじみ☆Taku Takahashi! いまや日本で最も人気のあるDJとして知られる彼が、未成年も入れるデイ・イベントでEDMセットをプレイするのは極めてレアケースなだけに、ファンならずとも必見でしょう。

迎え撃つレジデントは、EDMF主宰のTomo Hirata。昨年フランスのDJ Center Recordsから「Taiko」をBeatportエレクトロハウス・チャートの27位に送り込み、日本人EDMアーティストの世界進出へ先鞭をつけていますが、2015年にはパートナーのHotlifeとともに、EDMシーンの世界的トップ・アーティストtwoloudのレーベル、Playboxファミリー入りを果たし、5/25にはtwoloud「Higher Off The Ground」のリミックス、6/1にはJonny Roseをフィーチャーした「One Last Time」をリリースします。今後も海外有力レーベルからのリリースが予定されており、グローバルなEDMシーンでの活躍が期待されるTomo Hirataのセットがレギュラー・パーティで聴けるのは、東京ではここだけです。さらに、EDMFのオリジナル・メンバーであり、TOKYO EDM TVの局長を務めるGTもレジデントに名を連ねます。

また、TOKYO EDM TVでおなじみの若手DJ陣も一挙出演、EDMFに新風を注ぎ込みます。

現在の日本のほとんどのクラブでプレイされているEDMとは異なる、世界基準の音楽と、“日本発”の新たなムーブメントが堪能できるスペース、それが“EDMF”です。

17:00〜23:00の時間帯に行われるデイ・パーティなので、前述の通り未成年の方でも入場できます(アルコールを飲まれる方は要ID)。お気軽にチェックして、2012年の“日本EDM元年”から脈々と流れている本格的EDMに触れてみてください!

※先着100名様にはLEDルミトンをプレゼントいたします!

続きを読む

Squarepusher「Stor Eiglass」

Tom Jenkinson(トム・ジェンキンソン)のプロジェクト、Squarepusher(スクエアプッシャー)が、「Stor Eiglass」のMVを公開しました。「Stor Eiglass」は、Squarepusherがリリースしたニュー・アルバム『Damogen Furies』(ダモジェン・フューリーズ)収録曲です(iTunesはコチラ)。

Marshmallow Laser Feast、Blue Zoo、Rob Pybusの共同制作によるこの「Stor Eiglass」のビデオは、360度どの方向からでも見渡すことが可能なバーチャルリアリティ仕様となっており(5/15の東京来日公演にはVR体験ブースが設置されるとのこと)、映像を体験するにはお手持ちのスマートフォンに専用アプリ(iOS / Android)をフリー・ダウンロードでインストールする必要がある、とのことですよ。詳細は、Squarepusherの日本公式サイトをご覧ください。

Hot Chipの『Why Make Sense?』を全曲試聴

HotChipWhyMakeSense.jpg

ロンドンのインディー/エレクトロニック・ポップ・バンド、Hot Chip(ホット・チップ)が、『Why Make Sense?』の全曲試聴をオフィシャル・サイトでスタートしました。『Why Make Sense?』(ホワイ・メイク・センス?)は、Hot Chipが6/24にリリースするニュー・アルバムです(iTunesはコチラ:5/19リリース)。

新作『Why Make Sense?』は、2012年の『In Our Heads』に続く通算6作目のアルバムで、Mark Ralphを共同プロデューサーに迎え制作した作品となっています。アルバムのデラックス・エディションには4曲収録の『Separate EP』が付いていますよ。

続きを読む

SUMMER SONIC 2015とSONICMANIA 2015、第8弾アーティストを発表(2015年8月)

SummerSonic2015_new.jpg

8/15(土)と8/16(日)に東京 QVC マリンフィールド&幕張メッセ、大阪 舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2015>が、第8弾アーティストとしてPorter Robinson、Dillon Francis、Destructo、YAMATOの大阪“MIDNIGHT SONIC”出演を発表しました。

また、サマーソニック東京と、8/14(金)に幕張メッセで開催される<SONICMANIA 2015>には、フランスの音楽フェスLES EUROCKEENNES(ユーロックエーヌ)とのコラボにより、THE DØ(8.15 サマソニ)、CARBON AIRWAYS(ソニマニ)、そしてOWSLAに所属するVALY MO(ソニマニ)の出演が決定しました。

イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

José González「Open Book」

スウェーデン出身のシンガー・ソングライター、José González(ホセ・ゴンザレス)が、「Open Book」のPVを公開しました。「Open Book」は、José Gonzálezがリリースしたニュー・アルバム『Vestiges & Claws』(ヴェスティジズ&クローズ)からのニュー・シングルです(iTunesはコチラ)。ビデオの監督はMikel Cee Karlsson。

新作『Vestiges & Claws』は、ソロとしては2007年の『In Our Nature』以来約8年ぶりとなるアルバムとなっています。ちなみにこの「Open Book」のビデオは、Calexico「Falling From The Sky」のビデオの続編的な意味合いがある、とのことですよ。

続きを読む