ROCK
CLUB/POP
スウェーデン出身のEDMプロデューサー/DJ、Alesso(アレッソ)が、スウェーデンの女性シンガー・ソングライター/ポップ・アーティスト、Tove Lo(トーヴ・ロー)をフィーチャーした「Heroes (we could be)」のPVを公開しました。「Heroes (we could be) ft. Tove Lo」は、Alessoのニュー・シングルです。
現在iLOUDでは、Alessoの来日インタビューを掲載中です。ぜひチェックしてみてください。
米ロサンゼルス出身のインディー・ポップ・バンド、Foster The People(フォスター・ザ・ピープル)が、「Are You What You Want To Be? 」のビデオを公開しました。「Are You What You Want To Be? 」は、Foster The Peopleがリリースしたニュー・アルバム『Supermodel』(スーパーモデル)収録曲です。アルバムのオープニング曲ですね。
このビデオは、Foster The Peopleの今年のツアーで撮影された映像をつなぎ合わせた内容となっています。撮影したのはAndy Barron、エディットはMandy Brown。新作『Supermodel』は、2011年のデビュー・アルバム『Torches』に続くセカンド・アルバムです。
11/2(日)と11/3(月・祝)に東京 新木場スタジオコーストで開催される第9回目の<Hostess Club Weekender>が、第5弾ラインナップとしてFuck Buttons(ファック・ボタンズ)の出演を発表しました。Fuck Buttonsは、アンドリュー・ハンとベンジャミン・ジョン・パワーからなるUKのエレクトロニック・ノイズ〜エクスペリメンタル・ミュージック・デュオです。
開催まであと3週間となった<Hostess Club Weekender>。イベントの詳細は以下をご覧ください。
国内最大級のNew Year’s Dance Music Festival、<electrox>(エレクトロックス)が、第1弾アーティストとしてArmin van Buuren(アーミン・ヴァン・ブーレン)、Diplo(ディプロ)、Sander van Doorn(サンダー・ヴァン・ドーン)、Baauer(バウアー)、Clean Bandit(クリーン・バンディット)、Klaxons(クラクソンズ)、Quintino(クインティノ)、Vinai(ヴィナイ)の出演を発表しました。また日程・場所は、2015年1月4日(日)幕張メッセと発表されました。
今回で2回目の開催となる<electrox>。EDMを軸に多彩なサウンドが楽しめるイベントとなりそうですね。
Jason Mraz(ジェイソン・ムラーズ)が、「Long Drive」のPVを公開しました。「Long Drive」は、Jason Mrazがリリースした通算5作目のニュー・アルバム『YES!』(イエス!)収録曲です。この「Long Drive」は、Jason Mrazが公開したショート・フィルム「We Can Take The Long Way」にもフィーチャーされています(以下に貼ってあります)。
Jason Mrazは来日が決定してますね。2014年 11/11(火)東京 オーチャードホール、11/13(木)グランキューブ大阪、11/14(金)東京国際フォーラム ホールA、です。
The Shins(ザ・シンズ)のJames Mercer(ジェイムズ・マーサー)とDanger Mouse(デンジャー・マウス)のプロジェクト、Broken Bells(ブロークン・ベルズ)が、「After the Disco」のPVを公開しました。「After the Disco」は、Broken Bellsがリリースしたニュー・アルバム『After The Disco』のタイトル曲です。
新作『After The Disco』は、2010年の『Broken Bells』以来となるセカンド・アルバムで、全米チャート5位を記録しております。
様々なジャンルを縦横無尽にプレイするDJ、Takeru John Otoguro(TJO)。日本、イギリス、タイ人の血をひくパリ生まれの彼は、2003年にDJとしてのキャリアをスタートさせて以降、数々のパーティーやイベント、フェィティバルに出演してきた人気DJです。現在はclubasiaでの<The Block Party>、<Ray-Van>、ageHaでの<TJOとワイパと愉快な仲間達>でレジデントを務める一方、日本唯一のダンス・ミュージック専門ラジオ「block.fm」のプライムディレクター/ナビゲーターとしても活躍。また、TJO & YUSUKE from BLU-SWING名義でリミックス・ワークも行っています。
そんなTakeru John Otoguroが、メジャー・レーベルからは初となるミックスCD『#エクバガ!パーティー!!』を10/8にリリースしました。ワーナーミュージックの膨大なカタログの中から、TJOならではのセンスで30曲をチョイスし、TJOならではのセンスでミックスした本作。その内容は、最新ヒットから往年の名曲まで、時代やジャンルの枠を超越した楽曲群が次々と飛び出す、これぞオールミックスな内容を誇っています。
ここでは、まさにエクストラヴァガントな本作『#エクバガ!パーティー!!』の内容について、Takeru John Otoguroに話を聞きました。
Enter Shikari(エンター・シカリ)が、ニュー・アルバム『The Mindsweep』(ザ・マインドスウィープ)のリリースを前に、スペシャル来日公演を行うことになりました。日程・場所は、2014年 12/8(月)東京 原宿ASTRO HALL、12/10(水)東京 代官山UNIT。リリースを前に日本のファンに向けて特別に小さいハコでライヴをやりたい、という彼らの希望をうけ実現した公演となっています。
来日と同時にアナウンスされたEnter Shikariのニュー・アルバム『The Mindsweep』は、海外で2015年1/19リリースです(日本盤詳細は後日発表)。以下にトラックリストも貼ってありますので、チェックしてみてください。
Steve Aoki(スティーヴ・アオキ)が、Chris LakeとTujamoとのコラボレーションでKid Inkをフィーチャーした「Delirious (Boneless)」のPVを公開しました。「Delirious (Boneless)」は、Steve Aokiがリリースしたニュー・アルバム『Neon Future I』(ネオン・フューチャー Part 1)収録曲です。
新作『Neon Future I』は、2012年の『Wonderland』に続く2作目のオリジナル・アルバムで、Fall Out Boy、Luke Steele (Empire Of The Sun)、Afrojack、will.i.amらが参加しております。Steve Aokiは、10/19(日)に幕張メッセ国際展示場で開催される<FATBOY −eat sleep rave repeat− SLIM tour>で来日しますね。