The 1975、来日決定(2015年1月)

the1975_2014-2.jpg

The 1975(ザ・ナインティーン・セブンティファイヴ)の来日が決定しました。日程・場所は、2015年 1/7(水)東京 ZEPP TOKYO。東京一夜限りの公演となっています。

マシュー・ヒーリー(Vo)、アダム・ハン(G)、ロス・マックドナルド(B)、ジョージ・ダニエル(Dr)からなる、英マンチェスター出身のバンド、The 1975。今回の来日公演では、さらに成長した姿をみせてくれそうですね。

追記 11/20:サポートアクトとしてCirca Wavesの出演が決定しました。

続きを読む

Death from Above 1979「Trainwreck 1979」

カナダはトロント出身のダンス・パンク・デュオ、Death from Above 1979(デス・フロム・アバヴ 1979)が、「Trainwreck 1979」のPVを公開しました。「Trainwreck 1979」は、Death from Above 1979がリリースしたニュー・アルバム『The Physical World』(フィジカル・ワールド)収録曲です。

2011年に再結成したSebastien GraingerとJesse F. Keeler(MSTRKRFT)からなるDeath From Above 1979。新作『The Physical World』は、2004年のファースト・アルバム『You’re a Woman, I’m a Machine』以来約10年ぶりとなるセカンド・アルバムですね。

EDM Tシャツ 完全限定受注生産、9/15(月)までご注文受付中

EDM.jpg69.jpgbox.jpg

来年から本格展開予定の“EDM”ブランドが、iLOUD読者の方に向けて、上記3種類(69、ボックス、EDM文字)のTシャツを完全限定受注生産します。激レア化必至。サイズはSMLXLの4種類で、価格は3,980円(税込+送料400円)。デザイナーは、DJ王国オランダ在住の岡田ミユキです。

現在、以下のページで、9/15(月)まで注文を受け付けていますので、ぜひチェックしてみてください。入荷は10月予定です。サイズは注文フォームのページで指定できます。

http://edmjp.cart.fc2.com/

Arty「Up All Night (ft. Angel Taylor)」

ロシア出身のEDMプロデューサー/DJ、Arty(Artyom Stolyarov)が、LA出身の女性シンガー・ソンングライター、Angel Taylorをフィーチャーした「Up All Night」のPVを公開しました。「Up All Night (ft. Angel Taylor)」は、Artyが7月にメジャーのInterscope Recordsからリリースしたシングルです。

この「Up All Night」は、Lenno、MANIK、Slanderのリミックスを収録したリミキシーズ・シングルがリリースされたばかりですね。

alt-J (∆) のスタジオライブをKCRWで

英リーズ出身のインディー・バンド、alt-J(∆:アルト・ジェイ)が、LAのラジオ局、KCRWでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、KCRWのサイトで見ることができます。

インタビューを交えた約42分のプログラムで、10/2に日本リリースされるニュー・アルバム『This Is All Yours』(ディス・イズ・オール・ユアーズ)の楽曲を中心に「Left Hand Free」「The Gospel Of John Hurt」「Nara」「Every Other Freckle」「Warm Foothills」「Bloodflood pt.II」「Tessellate」「Something Good」の8曲を披露しています。ちなみにalt-Jは、現在『This Is All Yours』を試聴できるアプリも展開中ですよ。

Sinkane「How We Be」

スーダン出身でニューヨークのブルックリンを拠点に活動するアーティスト/マルチ・ミュージシャン、Sinkane(シンケイン:Ahmed Gallab)が、「How We Be」のPVを公開しました。「How We Be」は、Sinkaneがリリースしたニュー・アルバム『Mean Love』収録曲です。ビデオを手がけたのはNick Bentgen。

Sinkaneは、Caribou、Yeasayer、Of Montrealのツアー・メンバー等でも活動してきたアーティストで、DFA/City Slangからの新作『Mean Love』は、2012年の『Mars』に続くサード・アルバムとなっています。

Nicky Romero & Anouk「Feet On The Ground」

オランダ出身のEDMプロデューサー/DJ、Nicky Romero(ニッキー・ロメロ)が、同郷オランダの人気女性ロック・シンガー、Anouk(アヌーク)とのコラボレーション曲「Feet On The Ground」のPVを公開しました。「Feet On The Ground」は、彼らが6月にProtocol Recordingsからリリースしたシングルです。

Nicky Romeroは、現在キャリア初となるスタジオ・アルバムを制作中です。

続きを読む

Pioneerが、業務用スピーカーシステム “XY Series” のニュー・ラインナップを発表

Pioneerが、コンパクトでハイパワーな業務用スピーカーシステム “XY Series” のニュー・ラインナップとして、レギュラーモデル4機種と、既発モデル4機種も含めた全8機種のホワイトモデル(受注生産)の追加を発表しました。レギュラーモデル4機種の発売時期は、9月中旬予定となっています。

今回新たに追加されたレギュラーモデルのラインナップは、「XY-101」と「XY-152」の2機種のフルレンジスピーカーと、「XY-115S」と「XY-218S」の2機種のバスリフレックスタイプサブウーファーの4機種。そしてホワイトモデル(受注生産)は、さまざまな空間にマッチするインテリアを重視したもので、既発モデル4機種「XY-81」「XY-122」「XY-118S」「XY-215S」も含めた全8機種に対応しています。より多様な環境で設置できそうですね。

詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

U2が、iTunes Store限定でニュー・アルバム『Songs of Innocence』を無料配信リリース

U2_SongsOfInnocence.jpg

U2が、iTunes Store限定でニュー・アルバム『Songs of Innocence』を無料配信リリースしました(試聴もできます)。無料配信は、日本時間で本日9/10 15:59から10/14 15:59までの期間限定で、世界119ヶ国のiTunes Storeアカウントを持ったユーザー(13歳以上:国により適用年齢は異なります)向けに5億ダウンロードが提供されることになっています。

Appleによると、新曲11曲を収録した『Songs of Innocence』(ソングス・オブ・イノセンス)は“これまでで最もパーソナルな作品”で、“’70年代のロック/パンク・ロックの影響が色濃かったバンド結成当時から、’80年代初めのエレクトロニック・ミュージックやソウル・ミュージックまでの変遷、バンド結成までの流れ、バンド内外での関係、そして家族や友人との絆まで感じさせる内容”、とのこと。そしてプロデュースは“デンジャー・マウスが、ポール・エプワース、ライアン・テダー、デクラン・ガフニー、フラッドの協力を得て制作したもの”、とのことですよ。ビッグ・ブレゼントですね。以下にボノのコメント、アルバムのトラックリストも載せてありますのでチェックしてみてください。

続きを読む

Julian Casablancas + The Voidz「Where No Eagles Fly」

The Strokes(ザ・ストロークス)のJulian Casablancas(ジュリアン・カサブランカス)が昨年結成した新バンド(サイド・プロジェクト)、Julian Casablancas + The Voidzが、「Where No Eagles Fly」のPVを公開しました。「Where No Eagles Fly」は、Julian Casablancas + The Voidzが10/15に日本リリースする予定のアルバム『Tyranny』収録曲です。ビデオを手がけたのはJeramy “Beardo” GritterとAndy Sonnefeld。

Julian Casablancasのレーベル、Cult Recordsからリリースされる『Tyranny』。ソロ・キャリアとしては2009年の『Phrazes for the Young』に続く2作目のアルバムとなりますね。バンドは、アルバムから11分におよぶ楽曲「Human Sadness」も公開中です。

続きを読む