Tegan and Sara、単独公演決定(2014年7月)

TeganAndSara2014.jpeg

Tegan and Sara(ティーガン&サラ)の単独公演が決定しました。日程・場所は、2014年 7/14(月)東京 代官山UNIT。東京一夜限りの公演となっています。

7/12(土)と7/13(日)に横浜アリーナで開催される<NANO-MUGEN FES. 2014>で来日する、カナダ出身の双子のインディー・ポップ・デュオ、Tegan and Sara。この単独公演はそのAFTER SHOWとして行われるもので、当日は貴重なロングセットを披露してくれる予定、とのことですよ。

続きを読む

3LAU「How You Love Me (ft. Bright Lights)」

アメリカのラスベガスを拠点に活動するEDMプロデューサー、3LAU(Justin Blau)が、Bright Lights(Heather Bright)をフィーチャーした「How You Love Me」のPVを公開しました。「How You Love Me (ft. Bright Lights)」は、3LAUがUniversal-Islandからリリースしたニュー・シングルです。

Bright Lightsは、LAを拠点に活動するシンガー/プロデューサーで、Zeddとの「Follow You Down」、Porter Robinsonとの「Language」、Bingo Playersとの「Don’t Blame The Party (Mode)」、Dannicとの「Dear Life」などで知られるアーティストです。

続きを読む

Will Sparks「When The Lights Go Out (ft. Troi)」

オーストラリアのメルボルンを拠点に活動するEDMプロデューサー/DJ、Will Sparks(ウィル・スパークス)が、「When The Lights Go Out (ft. Troi)」のPVを公開しました。「When The Lights Go Out (ft. Troi)」は、Will SparksがUltraからリリースしたニュー・シングルです。

Will Sparksは、Melbourne Bounceを代表する人気プロデューサーの一人ですね。

Eno & Hydeの『High Life』を全曲試聴

EnoHydeHighLife.jpg

Brian Eno(ブライアン・イーノ)とKarl Hyde(カール・ハイド:Underworld)が、『High Life』の全曲試聴をPitchfork Advanceでスタートしました。『High Life』(ハイ・ライフ)は、彼らがENO · HYDE(イーノ・ハイド)名義で6/24に日本リリースした第2弾コラボレーション・アルバムです。

新作『High Life』は、初のコラボ作として話題を集めた『Someday World』(サムデイ・ワールド)完成直後に、まだやり残したことがあると感じた彼らがすぐさま制作に入り、前作から2ヶ月というスピードで発表したアルバムです。イーノはこのプロジェクトを表す言葉として“ライクティ”(スティーヴ・ライヒ+フェラ・クティ)という造語を掲げてますね。なお、ENO · HYDEは、ARアプリ(iOS)も発表しております。

続きを読む

Liars「Pro Anti Anti」

LAを拠点に活動するブルックリン発のアート・ロック・バンド、Liars(ライアーズ)が、「Pro Anti Anti」のPVをNownessで公開しました。「Pro Anti Anti」は、Liarがリリースしたニュー・アルバム『Mess』(メス)からのニュー・シングルです。ビデオの監督はYoonha Park。

「Pro Anti Anti」は、Factory Floorらのリミックスも公開されてますね(以下に貼ってあります)。新作『Mess』は、2012年の『WIXIW』に続く通算7作目のオリジナル・アルバムとなっています。

続きを読む

Steve Aoki「Free The Madness (ft. Machine Gun Kelly)」

Steve Aoki(スティーヴ・アオキ)が、ラッパーのMachine Gun Kelly(マシン・ガン・ケリー:MGK)をフィーチャーした「Free The Madness」のPVを公開しました。「Free The Madness (ft. Machine Gun Kelly)」は、Steve Aokiが8/13に日本リリースするニュー・アルバム『Neon Future I』(ネオン・フューチャー Part 1)からのニュー・シングルです。

新作『Neon Future I』は、2012年の『Wonderland』に続く2作目のオリジナル・アルバムになりますね。以下にアルバムのトラックリストを貼ってありますので、気になる方はチェックしてみてください。Fall Out Boy、Luke Steele(Empire Of The Sun)、will.i.am、Flux Pavilion、Bonnie McKeeらが参加してますね。

続きを読む

Grant Nicholas、ジャパン・ツアー決定(2014年10月)

GrantNicholas2014.jpg

Grant Nicholas(グラント・ニコラス)のソロ・ジャパン・ツアーが決定しました。日程・場所は、2014年 10/7(火)東京 Shibuya CLUB QUATTRO、10/8(水)名古屋 CLUB QUATTRO、10/11(土)大阪 Umeda CLUB QUATTRO、となっています。

Feeder(フィーダー)のフロントマンとして知られるGrant Nicholas。フジロック出演後に行われるこのジャパン・ツアーは、アコースティック・ギターを軸に作曲したというキャリア初のソロ・アルバム『Yorktown Heights』(7/23リリース)を携えたものとなっています。

追記 10/3:諸般の事情により急遽公演中止となりました。チケットの払い戻しなど詳細はコチラを。

続きを読む

FKA twigs「Two Weeks」

ジャマイカとスペインの血を引くUKの新鋭女性アーティスト、FKA twigs(FKAツイッグス)が、「Two Weeks」のPVを公開しました。「Two Weeks」は、FKA twigsが8/6に日本リリースするデビュー・アルバム『LP1』収録曲です。ビデオの監督はNabil。

Young Turksに所属するFKA twigsは、2012年の『EP1』、昨年の『EP2』で脚光を浴びた注目株ですね。『LP1』の日本盤には、入手困難となっている『EP1』の4曲が完全追加収録される予定となっています。

続きを読む

Joan As Police Woman『The Classic』インタビュー

JAPW_TheClassic.jpg

’90年代からニューヨークを拠点に音楽活動を続け、The Dambuilders、Black Beetle(恋人だったJeff Buckley他界後に、Jeffのバンドメンバーらと結成したバンド)や、Antony and the Johnsonsなどに参加してきた女性シンガー・ソングライター、Joan Wasser(ジョーン・ワッサー)。’00年代半ばからはJoan As Police Woman(ジョーン・アズ・ポリス・ウーマン)として活動を行い、これまでに3作のオリジナル・アルバムを発表している実力者です。

そんなJoan As Police Womanが、古き良きソウルやR&B、ドゥーワップの要素を取り入れた新境地ともいえる楽曲群を詰め込んだ通算4作目のニュー・アルバム『The Classic』(ザ・クラシック)を携え、6/22(日)に<Hostess Club Weekender>で来日を果たしました。というわけで、ここでは新作『The Classic』の内容について語った、Joan Wasserのインタビューをご紹介しましょう。レジー・ワッツやパール・ジャムのジェフ・アメンらも参加した注目作となってますよ。なお、HCW当日は、彼女のほかマット・ホワイト(G/Keys/Vo)、エリック・レイン(B/Keys/Vo)、パーカー・キンドレッド(Dr)というバンド編成で、アルバムとはひと味違うアレンジのライブを披露してくれました。

続きを読む

Foster The People「Pseudologia Fantastica」

米ロサンゼルス出身のインディー・ポップ・バンド、Foster The People(フォスター・ザ・ピープル)が、「Pseudologia Fantastica」のPVをJuxtapozで公開しました。「Pseudologia Fantastica」は、Foster The Peopleがリリースしたニュー・アルバム『Supermodel』(スーパーモデル)収録曲です。ビデオの監督はMark Foster、アニメーションを手がけたのはHannes/Johannes。

この夏フジロックで来日するFoster The People。新作『Supermodel』は、2011年のデビュー・アルバム『Torches』(トーチズ)に続くセカンド・アルバムとなっています。

続きを読む