Loneの『Reality Testing』を全曲試聴

LoneRealityTesting.jpg

イギリス出身のエレクトロニック・ミュージック・クリエイター、Lone(ローン:マット・カラー)が、『Reality Testing』の全曲試聴をThumpでスタートしました(以下に貼ってあります)。『Reality Testing』(リアリティ・テスティング)は、Loneが6/14にリリースするニュー・アルバムです。

R&Sからリリースされる新作『Reality Testing』は、2012年の『Galaxy Garden』に続くアルバムで、Loneは本作について、“デトロイト・テクノや初期のシカゴ・ハウスをよく聴いていたんだ。そのザラつきやいやらしさが、前から聴いていたヒップホップの多くと共通してるんだ。それでピンときたんだよ。ヒップホップとハウスのビートが両方あって、それでいてお互いが完全に別物なわけではなく似たようなヴァイブを持ち合わせている、そういうアルバムを作りたいって…”とのコメントを出しています。

続きを読む

Lorde、単独公演決定(2014年7月)

Lorde2014.jpg

Lorde(ロード)の単独公演が決定しました。日程・場所は、2014年 7/29(火)東京 品川プリンス ステラボール。東京一夜のみの単独公演となっています。

ニュージーランド出身、1996年生まれの女性シンガー・ソングライターで、先にこの夏フジロックで初来日することがアナウンスされていたLorde(ロード:エラ・イェリッチ・オコナー)。13歳の時にレコード会社と契約を果たした彼女は、昨年リリースしたシングル「Royals」が全米チャート9週連続1位、全英チャート初登場1位を記録、さらにグラミー賞の最優秀楽曲賞を史上最年少の17才で受賞、そしてデビュー・アルバム『Pure Heroine』(ピュア・ヒロイン)は、全米チャート3位(オルタナティブ1位/ロック1位)、全英チャート4位を記録するなど、世界的センセーションを巻き起こしている新星ですね。

続きを読む

Popeska「Heart of Glass (ft. Denny White)」

米アトランタ出身でまだ20才のEDMプロデューサー、Popeskaが、「Heart of Glass (ft. Denny White)」のPVを公開しました。「Heart of Glass (ft. Denny White)」は、PopeskaがKindergarten(Wolfgang Gartnerのレーベル)からリリースしたニュー・シングルです。

「Heart of Glass」は、Conro、Champion、Ken Loi、Moon Bounce、RIOTのリミックスを収録したリミックスEPもリリース中ですよ。ちなみに、Denny WhiteはLAの新人シンガー・ソングライターで、Tiëstoの新作『Town Called Paradise』のデラックス・エディションに収録される「Don’t Hide Your Life (Tiësto & MOTi)」にも参加してます。

The Antlersの『Familiars』を全曲試聴

TheAntlersFamiliars.jpg

ニューヨークのブルックリンを拠点に活動するインディー・バンド、The Antlers(ジ・アントラーズ)が、『Familiars』の全曲試聴をNPR Musicでスタートしました。『Familiars』は、The Antlersが6/17にリリースするニュー・アルバムです。

Anti-/Transgressiveからリリースされる新作『Familiars』は、2011年の『Burst Apart』以来となるアルバムで、Chris Coadyをプロデューサー/エンジニアに迎え制作した作品となっています。前作から今作にいたる期間、バンドはアリス・コルトレーンやチャールズ・ミンガス、マイルス・デイヴィスなどにハマり、“過去から脈々と続く音楽の人間的な部分を、今作では大きく取り上げてみたかった”、とのコメントを出しています。

続きを読む

Sam Smithの『In the Lonely Hour』を全曲試聴

SamSmithInTheLonelyHour.jpg

イギリスのシンガー・ソングライター、Sam Smith(サム・スミス)が、『In the Lonely Hour』の全曲試聴をNPR Musicでスタートしました。『In the Lonely Hour』(イン・ザ・ロンリー・アワー)は、Sam Smithがリリースしたデビュー・アルバムです。

Disclosureとの「Latch」や、Naughty Boyとの「La La La」で脚光を浴び、BBC Sound of 2014で1位となった注目株、Sam Smith。若くして本格派の佇まいですね。アデルような成功はあるでしょうか。

Europa Europa and The Knife「För alla namn vi inte får använda」

Europa Europa and The Knife「För alla namn vi inte får använda」のビデオが公開されました。「För alla namn vi inte får använda」は、The Knife(ザ・ナイフ)が、スウェーデンの前衛パフォーマンス〜舞台芸術グループ(anti-national cabaret)、Europa Europaとコラボレーションした楽曲です。ビデオの監督はRoxy Farhat。

Europa Europaは、7/1にスウェーデンのゴットランド島ヴィスビーでデビュー・パフォーマンスを行うそうです。

Death Gripsの『Niggas On The Moon, ft. Björk』を全曲試聴

DeathGripsNiggasOnTheMoon.jpg

Stefan “MC RIde” Burnett、Zach Hill、Andy “Flatlander” Morinからなる、米サクラメントのノイズ・コア〜エクスペリメンタル・ラップ・バンド、Death Grips(デス・グリップス)が、8曲収録の『Niggas On The Moon』を突如発表しました。Björk(ビョーク)をフィーチャーしたこの『Niggas On The Moon』は、Death GripがHarvest/Third Worldsから年内にリリース予定のダブル・アルバム『The Powers That B』のディスク1という位置づけの作品となっています(ディスク2は『Jenny Death』というタイトルになるそうです)。

『Niggas On The Moon』の音源は、以下に貼ってあります。もちろん(?)全曲フリー・ダウンロードできる状態で公開されてますよ。

続きを読む

SONICMANIA 2014、SUMMER SONIC 2014、追加アーティスト発表/ソニックマニアに中田ヤスタカ(CAPSULE)とthe telephonesの出演決定(2014年8月)

sonicmania_2014.jpg

8/15(金)に幕張メッセで開催される<SONICMANIA 2014>が、中田ヤスタカ (CAPSULE)、the telephones、YAMATOの出演を発表しました。中田ヤスタカはソニックマニア初登場になりますね。

また、8/16(土)、8/17(日)に、QVCマリンフィールド&幕張メッセと、舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2014>が、第17弾追加アーティストとしてMY FIRST STORY(東京 8/16)、WHITE ASH(東京 8/16)、矢野顕子(東京 8/16)、華原朋美(東京 8/16)、勝手にしやがれ(東京 8/16)、ペトロールズ(東京 8/16)、前野健太とソープランダーズ(東京 8/16)、Dinosaur Pile Up(東京 8/17、大阪 8/16)、FACT(東京 8/17)、Caravan(東京 8/17)、Life is Groove(東京 8/17)、Suzu(大阪 8/16)、TEMPURA KIDZ(大阪 8/16)、GALNERYUS(大阪 8/17)、Another Story(大阪 8/17)、chay(大阪 8/17)、GACHARIC SPIN(大阪 8/17)、MONSTER大陸(大阪 8/17)、の出演を発表しました。

イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

How to Dress Well「Face Again」

Tom Krell(トム・クレル)によるオルタナティヴ/インディーR&B・プロジェクト、How To Dress Well(ハウ・トゥ・ドレス・ウェル)が、「Face Again」のPVを公開しました。「Face Again」は、How To Dress Wellが7/16に日本リリースするニュー・アルバム『What Is This Heart?』(ホワット・イズ・ディス・ハート?)収録曲です。ビデオの監督はJohannes Greve Muskat。三部作となるビデオの第二弾目ですね。

新作『What Is This Heart?』は、2012年のセカンド・アルバム『Total Loss』に続くアルバムで、The xxやSavages、King Kruleとの仕事で知られるロディ・マクドナルドを共同プロデューサーに迎え、ベルリンでレコーディングした注目作となっています。