Chet FakerのスタジオライブをKCRWで

オーストラリア出身の出身のシンガー・ソングライター/エレクトロニック・ミュージック・アーティスト、Chet Faker(チェット・フェイカー)が、LAのFMラジオ局 KCRWでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、KCRWのサイトで見ることができます。インタビューを交えた約45分のプログラムで、デビュー・アルバム『Built In Glass』(ビルト・オン・グラス)の楽曲を披露しています。

Chet Fakerは、この夏フジロックで来日が決定してますね。

Joakim『Tropics of Love』インタビュー

Joakim_jk.jpg

i:CubeやChateau Flightらのリリースで知られたフレンチ・テクノの名門、Versatileのサブ・レーベル、Future Talkから、1999年にJoakim Lone Octetとしてアルバム・デビューしたフランス人DJ/プロデューサー、Joakim(ジョアキム)。2000年代に入ってからは、Versatileや自身の主宰するTigersushiレーベルを中心に、Joakim名義でコンスタントに楽曲やアルバムを発表しつつ、Tigersushiではクラブ・ミュージックの枠を越えたリリースを展開。後のエレクトロ〜インディー・ダンスの呼び水ともなるスタイルで、レーベル・オーナーとしても高い評価を獲得しています。

そんなJoakimが、2011年の『Nothing Gold』以来となるニュー・アルバム『Tropics of Love』(トロピックス・オブ・ラヴ)をリリースしました。レコーディングに入る直前に長く暮らしたパリを離れ、ニューヨークに移住し完成させたという今作。その内容は、新天地でのコネクションをいかし、Luke Jenner(元The Rupture)やAkwetey(Dragons of Zynth)がゲスト参加したものとなっています。

ここでは本作『Tropics Of Love』ついて語った、Joakimのインタビューをご紹介しましょう。

続きを読む

Charli XCX「Boom Clap」

イギリス出身のエレクトロ・ポップ・シンガー、Charli XCX(チャーリー・エックス・シー・エックス)が、「Boom Clap」のPVを公開しました。「Boom Clap」は、全米で6月に公開される映画『The Fault In Our Stars』(さよならを待つふたりのために:ジョン・グリーン原作)のサウンドトラック収録曲です。

『The Fault In Our Stars』のサントラには、Charli XCXのほか、Ed Sheeran、Lykke Li、Jake Bugg、Grouplove、Birdy、Kodaline、Tom Odell、M83らの楽曲が収録されてますよ。

続きを読む

DubVision「Hollow」

オランダのEDMユニット、DubVision(ダブヴィジョン)が、「Hollow」のPVを公開しました。「Hollow」は、DubVisionがSpinnin’ Recordsからリリースしたニュー・シングルです。

「Hollow」は、Nicky RomeroのProtocol Radio Showでプレミア公開されたボーカル曲で、Hardwell、Tiesto、Armin van Buuren、Dimitri Vegas & Like Mike、W&W、Showtek、Sander van Doorn、Martin Garrix、Pete Tong、Danny Howardらがサポートしておりますよ。今回もヒットしそうですね。

First Aid Kitの『Stay Gold』を全曲試聴

FirstAidKitStayGold.jpg

クララ&ヨアンナのソダーバーグ姉妹からなるスウェーデン出身のフォーク・デュオ、First Aid Kit(ファースト・エイド・キット)が、『Stay Gold』の全曲試聴をNPR Musicでスタートしました。『Stay Gold』は、First Aid Kitが6/25に日本リリースするニュー・アルバムです。

メジャー・デビューとなる『Stay Gold』は、2012年の『The Lion’s Roar』に続くアルバムで、ブライト・アイズのマイク・モギスがプロデュースした作品となっています。First Aid Kitは、KCRWでのスタジオ・ライブ映像も公開中ですよ(以下に貼ってあります)。なお、First Aid Kitは、この夏フジロックで来日が決定しております。

続きを読む

2014年6/1-2014年6/7の注目リリース

ROCK

CLUB/POP

Disclosure & Friend Within「The Mechanism」

Disclosure(ディスクロージャー)が、Friend Withinとのコラボレーション・トラック「The Mechanism」のビデオを公開しました。「The Mechanism」は、彼らが4月にリリースしたシングル曲です。

Friend Withinは英リヴァプール出身のハウス・ミュージック・プロデューサーで、Dirtybirdから「The Game」、Methodから『The Renegade EP』、Hypercolourから『The Underground EP』などをリリースしてしている注目株です。フリー・ダウンロード曲「The Future」も配信中ですよ。

続きを読む

Joakim「Bring Your Love (ft. Luke Jenner)」

Tigersushiの主宰者としても知られるフランス出身のダンス〜エレクトロニック・ミュージック・アーティスト、Joakim(ジョアキム)が、Luke Jenner(ルーク・ジェナー:元The Rapture)をフィーチャーした「Bring Your Love」のPVをNownessで公開しました。「Bring Your Love」は、Joakimが6/1にリリースするニュー・アルバム『Tropics of Love』(トロピックス・オブ・ラヴ)収録曲です。ビデオを手がけたのはILL-Studio。

新作『Tropics of Love』は、2011年の『Nothing Gold』に続く通算5作目のアルバムで、ニール・ヤング「On the Beach」のカバーなども収録した内容となっています。iLOUDでは近々Joakimのインタビューを掲載予定ですので、お楽しみに。

Pixies「Silver Snail」

Pixies(ピクシーズ)が、「Silver Snail」のPVをThe Wall Street Journalで公開しました。「Silver Snail」は、Pixiesがリリースしたニュー・アルバム『Indie Cindy』(インディ・シンディ)収録曲です。ビデオの監督はMount Emult。

この夏サマーソニックで来日が決定しているPixies。再結成後初のオリジナル・アルバムとなる『Indie Cindy』は、1991年の5作目『Trompe le Monde』以来約23年ぶりの作品となっています。

Hundred Watersの『The Moon Rang Like a Bell』を全曲試聴

HundredWatersThe%20MoonRangLikeABell.jpg

米フロリダ州ゲンスヴィル出身のエレクトロニカ〜フォーク・バンド、Hundred Waters(ハンドレッド・ウォーターズ)が、『The Moon Rang Like a Bell』の全曲試聴を実施中です(以下に貼ってあります)。『The Moon Rang Like a Bell』(ザ・ムーン・ラング・ライク・ア・ベル)は、Hundred Watersがリリースしたセカンド・アルバムです。

Hundred Watersは、ポール・ギース(electronics, g)、ニコル・ミグリス(vo, keys, flute)、ザック・テトロ(dr, vo)、トレイヤー・トライオン(electronics, g)からなる4人組で、2012年にデビュー・アルバム『Hundred Waters』リリースすると、その美しく抒情的な音楽性で高い評価を獲得。スクリレックスのOWSLAからリリースされた本作『The Moon Rang Like a Bell』は、話題作となっています。以下に「Cavity」のビデオも貼ってありますので、チェックしてみてください。

続きを読む