8/16(土)、8/17(日)に、QVCマリンフィールド&幕張メッセと、舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2014>が、第12弾追加アーティストとしてFTISLAND(東京 8/16、大阪 8/17)、CNBLUE(東京 8/16、大阪 8/17)、TOTALFAT(東京 8/17)、グッドモーニングアメリカ(東京 8/17)、The Flickers(東京 8/17)の出演を発表しました。
イベントの詳細は以下をご覧ください。
8/16(土)、8/17(日)に、QVCマリンフィールド&幕張メッセと、舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2014>が、第12弾追加アーティストとしてFTISLAND(東京 8/16、大阪 8/17)、CNBLUE(東京 8/16、大阪 8/17)、TOTALFAT(東京 8/17)、グッドモーニングアメリカ(東京 8/17)、The Flickers(東京 8/17)の出演を発表しました。
イベントの詳細は以下をご覧ください。
Chromeo(クローメオ)が、LAのFMラジオ局 KCRWのApogee Studioでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、KCRWのサイトで見ることができます。インタビューを交えた約1時間のプログラムで、ニュー・アルバム『White Women』の楽曲を披露しています。昔のナンバーもプレイしてますね。
Steve Aoki(スティーヴ・アオキ)が、Waka Flocka Flame(ワカ・フロッカ・フレイム)をフィーチャーした「Rage The Night Away」のPVを公開しました。「Rage The Night Away (ft. Waka Flocka Flame)」は、Steve Aokiがリリースしたニュー・シングルです。ビデオの監督はGille Klabin。
Steve Aokiは、ニュー・アルバム『Neon Future Part 1』(ネオン・フューチャー Part 1)を8/13に日本リリースしますね(続編『Neon Future Part 2』も追って制作予定とのこと)。そしてアルバムのPart 1をリリース後、彼は初のニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデン単独公演を行う予定となっています。
オランダ出身のエレクトロニック・ダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Armin van Buuren(アーミン・ファン・ビューレン)が、「Ping Pong」のPVを公開しました。「Ping Pong」は、Armin van Buurenが自身のArmind (Armada)からリリースしたニュー・シングルです。
ビデオの内容通りのアイディアを取り入れた、面白いトラックに仕上がってますね。
6/21(土)と6/22(日)に東京 新木場スタジオコーストで開催される、第8回目の<Hostess Club Weekender>。ラインナップは現在のところ、6/21がBlonde Redhead(ブロンド・レッドヘッド)、Simian Mobile Disco(シミアン・モバイル・ディスコ)、Perfume Genius(パフューム・ジーニアス)、SOHN(ソン)、Highasakite(ハイアズアカイト)、6/22がCat Power(キャット・パワー)、Cloud Nothings(クラウド・ナッシングス)、Joan as Police Woman(ジョーン・アズ・ポリス・ウーマン)、The Bohicas(ザ・ ボヒカズ)ら、となっています。残りの枠も気になるところですが、今回も個性的なアーティスト陣が出演する注目イベントとなっています。
ここでは、そんな第8回目の<Hostess Club Weekender>に出演するアーティスト陣を、MVなどと共にご紹介しましょう。
追記 5/15:最終ラインナップとしてTOY(トーイ)の出演が決定しました。
追記 5/27:タイムテーブルが発表されました。
Tom Krell(トム・クレル)によるオルタナティヴ/インディーR&B・プロジェクト、How To Dress Well(ハウ・トゥ・ドレス・ウェル)が、「Repeat Pleasure」のPVをDazed Digitalで公開しました。「Repeat Pleasure」は、How To Dress Wellが7/16に日本リリースするニュー・アルバム『What Is This Heart?』収録曲です。ビデオの監督はJohannes Greve Muskat、クリエイティヴ・ディレクターはLuke Gilford。
新作『What Is This Heart?』は、高い評価を得た2012年のセカンド・アルバム『Total Loss』に続くアルバムで、前作同様ロディ・マクドナルドを共同プロデューサーに迎え、ベルリンでレコーディングした作品となっています。以下に、先に公開された「Words I Don’t Remember」も貼ってありますので、チェックしてみてください。
Soulwax/2manydjs(ソウルワックス/トゥー・メニー・ディージェイズ)が展開してきたオーディオ&ヴィジュアル・プロジェクト、Radio Soulwaxから、その最終章となる約1時間の映像『As Heard on Radio Soulwax Pt. 2』が公開されました。トータルで24時間に及ぶシリーズのラストを飾る作品です。Radio Soulwaxのアプリ(iphone / ipad / android)からも視聴できますよ。
2manydjsが2002年にリリースした『As Heard on Radio Soulwax Pt. 2』(アズ・ハード・オン・レディオ・ソウルワックス・パート2)は、同名ミックスCDシリーズの中で唯一公式にリリースされた作品で、後のダンス・ミュージック・シーンに少なからぬ影響を与えた超絶的なマッシュアップが詰った内容となっています。
Dave 1とP-Thuggからなる、カナダはモントリオール出身のエレクトロ・ファンク〜ポップ・デュオ、Chromeo(クローメオ)が、『White Women』の全曲試聴をスタートしました(試聴はコチラから)。『White Women』は、Chromeoが5/12にリリースするニュー・アルバムです。
新作『White Women』は、2010年の『Business Casual』以来となる通算4作目のアルバムで、Toro y Moi(トロ・イ・モア)、Vampire WeekendのEzra Koenig(エズラ・クーニグ)、Solange(ソランジュ)、元LCD SoundsystemのPat Mahoney(パット・マホニー)らがゲスト参加しておりますよ。
追記:YouTubeで全曲試聴がスタートしました。
オーストラリア出身の女性シンガー・ソングライター、Sia(シーア:Sia Furler)が、「Chandelier」のPVを公開しました。「Chandelier」は、Siaがこの夏にリリースを予定しているニュー・アルバム『1000 Forms of Fear』からのシングル曲です。ビデオの監督はSiaとDaniel Askill。出演しているのはアメリカの女優(子役)、ダンサー、モデルのMaddie Ziegler。
David Guetta(デヴィッド・ゲッタ)とのコラボレーションなどを通じて新たなファンを獲得したSia。新作『1000 Forms of Fear』は、2010年の『We Are Born』以来のアルバムとなりますね。