Klaxons「There Is No Other Time」

イギリスのロック・バンド、Klaxons(クラクソンズ)が、「There Is No Other Time」 のPVを公開しました。「There Is No Other Time」 は、Klaxonsが6/2にAkashic Rekordsからリリースするニュー・アルバム『Love Frequency』のリード・シングルです。楽曲をプロデュースしたのはGorgon City。

ニューレイヴの象徴的存在としてシーンに登場してからもう7〜8年。新作『Love Frequency』は、2010年の『Surfing The Void』以来となるサード・アルバムになりますね。今のところ、アルバム制作にはTom Rowlands(The Chemical Brothers)、Erol Alkan、James Murphy(LCD Soundsystem)らも参加していることが明らかとなっています。以下に新作より「Children Of The Sun」(Tom Rowlandsプロデュース曲)も貼ってありますので、チェックしてみてください。なお、現在オフィシャルサイトでは「There Is No Other Time」のリミックス曲のフリー・ダウンロードを実施中です(要登録)。

続きを読む

The Young Punx『愛は蜃気楼のように (All These Things Are Gone)』インタビュー

TheYoungPunx_jk.jpg

Mylo「Destroy Rockn Roll」のパロディ「Destroy Celebrity Crap」をはじめ、数々のウィットに富んだマッシュアップ・トラックでブレイク。2many DJsと共にマッシュアップ~エレクトロの勃興期を支えたヤング・パンクス(The Young Punx)。ノーマン・クックやシザー・シスターズ、果てはティナ・ターナーなどのリミキサーを担当し、多くのアーティストからサポートを受け、ここ日本でもアジカン主催のフェス<NANO-MUGEN FES>に出演するなど、人気を博してきた彼らが、約2年半ぶり、通算3枚目となるアルバム『All These Things Are Gone』(邦題:愛は蜃気楼のように)をリリースした。

今回のアルバムのテーマは、時の旅路。時間の経過と共に失われていくものへのオマージュが表現されており、サンプリングや機材もオマージュする時代のものを使う念の入りよう。ダンス・ミュージックの酸いも甘いも噛み分けたメンバーのハル・リットソン(Hal Ritson)に話を聞いた。

続きを読む

Jack White「High Ball Stepper」

Jack White(ジャック・ホワイト)が、「High Ball Stepper」のMV(ティーザー・ビデオ)を公開しました。「High Ball Stepper」は、Jack Whiteが6/11に日本リリースするニュー・アルバム『Lazaretto』(ラザレット)収録曲です。インストの楽曲ですね。ビデオの監督はBen Swank & James Cathcart。

新作『Lazaretto』は、2012年にリリースした初のソロ・アルバム『Blunderbuss』(ブランダーバス)に続く作品となりますね。以下に公開されたアルバム・カバーも貼ってありますので、気になる方はチェックしてみてください。また、詳しくはJack Whiteのオフィシャルサイトもチェックしてみてください。

続きを読む

SUMMER SONIC 2014に、Queen + Adam Lambertのヘッドライナー出演が決定(2014年8月)

summersonic_2014.jpg

8/16(土)、8/17(日)に、QVCマリンフィールド&幕張メッセと舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2014>が、QUEEN + ADAM LAMBERT(クイーン+アダム・ランバート)のヘッドライナー出演を発表しました。彼らの出演は、東京が8/17、大阪が8/16となっています。

今年のサマソニは、QUEEN + ADAM LAMBERT(クイーン+アダム・ランバート)とARCTIC MONKEYS(アークティック・モンキーズ)がヘッドライナーということになりますね。イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

TAICOCLUB’14、第7弾最終ラインナップ発表/Thurston Mooreら出演決定(2014年5月)

taicoclub2014_ThurstonMoore.jpg
taicoclub2014_logo.jpg

2014年 5/31(土)と6/1(日)に長野県木曽郡木祖村「こだまの森」で開催される<TAICOCLUB’14>が、第7弾の最終ラインナップとしてThurston MooreとNick The Recordの出演を発表しました。Thurston Moore(サーストン・ムーア)は、Sonic YouthやChelsea Light Movingでの活動等でも知られる、USオルタナ/インディー・シーンの重鎮ですね。

これにて全出演者26組が発表された<TAICOCLUB’14>。チケットは、最後のカテゴリー “カテゴリー5” のチケットが販売中です(4月中旬頃にソールドアウトの可能性が高い、とのこと)。イベントの詳細は以下をご覧ください。

追記 4/8:Thurston Mooreは、6/3(火)に大阪 Umeda AKASOでも公演を行います。詳細はコチラを。

続きを読む

Cloud Nothings「I’m Not Part of Me」

Dylan Baldi(ディラン・バルディ)率いる米クリーブランド出身のインディー・バンド、Cloud Nothings(クラウド・ナッシングス)が、「I’m Not Part of Me」のPVを公開しました。「I’m Not Part of Me」は、Cloud Nothingsがリリースしたニュー・アルバム『Here and Nowhere Else』(ヒア・アンド・ノーウェア・エルス)収録曲です。ビデオの監督はJohn Ryan Manning。

新作『Here and Nowhere Else』は、2012年の『Attack On Memory』に続くサード・アルバムで、Dylan Baldiが“ただの攻撃的なロック・レコードじゃない。同じ曲を20回聴いても、前に気付かなかったようなことが発見できると思う”と語る、充実した内容となっています。

Skrillex「Ragga Bomb with Ragga Twins」

Skrillex(スクリレックス)が、Ragga Twins(ラガ・ツインズ)をフィーチャーした「Ragga Bomb」のPVを公開しました。「Ragga Bomb with Ragga Twins」は、Skrillexがリリースしたファースト・アルバム『Recess』(リセス)収録曲です。ビデオの監督はTerence Neale。

グラミーを受賞した2作のEP『Scary Monsters And Nice Sprites』(スケアリー・モンスターズ・アンド・ナイス・スプライツ:2010)と『Bangarang』(バンガラング:2011)を経てリリースされた、待望のフル・アルバム『Recess』。話題作ですね。

Zedd、SONICMANIA 2014で来日決定(2014年8月)

Zedd2014.jpg

8/15(金)に幕張メッセで開催される<SONICMANIA 2014>が、Zedd(ゼッド)の出演を発表しました。

SONICMANIA 2014は、先にアナウンスされたKrewella(クルーウェラ)とNERVO(ナーヴォ)、そして今回のZedd(ゼッド)と、EDM勢が充実してきましたね。ほかは、Kasabian(カサビアン)、Kraftwerk(クラフトワーク)、Mogwai(モグワイ)の出演が決定しております。イベントの詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

The Antlers「Palace」

ニューヨークのブルックリンを拠点に活動するインディー〜アンビエント・バンド、The Antlers(ジ・アントラーズ)が、「Palace」のPVを公開しました。「Palace」は、The AntlersがAnti-/Transgressiveから6月16/17日にリリースするニュー・アルバム『Familiars』収録曲です。ビデオの監督はHana Tajima。

新作『Familiars』は、2011年の『Burst Apart』以来となる通算5作目のフル・アルバムで、プロデュースはバンド自身が、ミックスはBeach HouseやYeah Yeah Yeahsとの仕事で知られるChris Coadyが担当した作品となっています。

The Album Leaf、来日決定(2014年6月)

TheAlbumLeaf2014.jpg

The Album Leaf(アルバム・リーフ)の来日公演が決定しました。日程・場所は、6/2(Mon)大阪 CONPASS、6/3(Tue)東京 SHIBUYA WWW。約3年ぶりとなる今回の来日では、The Album Leafのリーダー、Jimmy LaValle(ジミー・ラヴェル)が、ソロセットでのパフォーマンスを行う予定となっています。

The Album Leafは、昨年バンド・メンバーと録音環境を一新して完成させた最新作『Forward/Return』とサウンドトラック『Torey’s Distraction』をカップリングした日本限定の2CDアルバム、そしてSun Kil Moonとのコラボレーション・アルバム『Perils From The Sea』をリリースしてますね。いつものバンドセットとは異なるサウンドを披露してくれることでしょう。

続きを読む