Chase & Status「Blk & Blu ft. Ed Thomas」

UKの人気ドラムンベース〜エレクトロニック・ダンス・アクト、Chase & Status(チェイス&ステイタス)が、Ed Thomasをフィーチャーした「Blk & Blu」のPVを公開しました。「Blk & Blu ft. Ed Thomas」は、彼らがリリースしたニュー・アルバム『Brand New Machine』収録曲です。

『Brand New Machine』は、様々なアプローチの楽曲を収録したアルバムとなっておりますね。以下に「Blk & Blu」のリミックスも貼ってありますので、気になる方はチェックしてみてください。

続きを読む

Dum Dum Girls「Too True To Be Good」

Dee Dee Penny(ディー・ディー)率いる、LAのガールズ・インディー・バンド、Dum Dum Girls(ダム・ダム・ガールズ)が、「Too True To Be Good」のPVをV Magazineで公開しました。「Too True To Be Good」は、彼女達がリリースしたニュー・アルバム『Too True』(トゥー・トゥルー)収録曲です。ビデオの監督はNathaniel Brown。

Sub Popからのリリースとなる『Too True』は、2011年の『Only In Dreams』に続くサード・アルバムで、大御所プロデューサーのRichard Gottehrer(リチャード・ゴッテラー)を招き制作した作品となっています。

続きを読む

London Grammar「Hey Now」

イギリスの3人組インディー〜エレクトロニカ系バンド、London Grammar(ロンドン・グラマー)が、「Hey Now」のPVを公開しました。「Hey Now」は、彼らが昨年リリースしたデビュー・アルバム『If You Wait』からのニュー・シングルです。

Disclosure(ディスクロージャー)の「Help Me Lose My Mind」にも参加しているLondon Grammarは、Hannah Reid、Dot Major、Dan Rothmanからなる三人組で、『If You Wait』は全英チャート2位を記録しておりますね。「Hey Now」はもともと2012年に発表された、彼らが注目されるきっかけとなった楽曲です。

Coldplay、Pitbull、Zeddらの<iTunes Festival SXSW>でのパフォーマンスを、ライブ・ストリーミングで

iTunesFestivalSXSW_2014.jpg

Appleが、<iTunes Festival SXSW>を5日間連続で開催することを発表しました。SXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)の開催に合わせて、米テキサス州オースティンのACL Live at the Moody Theater(Austin City Limitsの本拠地)で行われるこのライブ・イベント、日程は日本時間の3/12(水)から3/16(日)までで、5日間すべてをiPhone、iPad、iPod touch、Mac、またはWindows PCのiTunes Storeから、ライブとオンデマンドのストリーミングで無料視聴できることになっています(iOSデバイスのiTunes Festivalアプリ、またはApple TVの専用チャンネルでも視聴できます)。

で、注目の出演陣ですが、現在のところColdplay(コールドプレイ:3/12 13:00)、Imagine Dragons(イマジン・ドラゴンズ:3/12 11:30)、Lomdon Grammar(ロンドン・グラマー:3/12 10:30)、Pitbull(ピットブル:3/15 13:00)、ZEDD(ゼッド:3/15 11:45)、G.R.L.(3/15 11:00)、Keith Urban(キース・アーバン:3/16 13:00)、Willie Nelson(ウィリー・ネルソン:3/16 11:45)らがラインナップされておりますよ。ちなみに<iTunes Festival>がアメリカで行われるのは、今回が初めてになりますね。

追記:Soundgarden(サウンドガーデン:3/14 12:00)が決定しています。

Taylor Swift、来日決定(2014年6月)

TaylorSwift2014.jpg

Taylor Swift(テイラー・スウィフト)の来日公演が決定しました。日程・場所は、6/1(日)さいたまスーパーアリーナ。The Red Tour(レッド・ツアー)での一夜限りの公演となっています。

チケットは、2/21(金)12:00〜2/25(火)18:00がH.I.P.会員先行の受付期間、2/26(水)12:00〜3/3(月)18:00がイープラスの最速プレオーダーの受付期間、3/29(土)10:00からが一般発売となっています。

続きを読む

Radiohead「PolyFauna」

Radiohead(レディオヘッド)が、「PolyFauna」のフィルムをNownessで公開しました。フィルムを手がけたのは、Universal Everything、Radiohead、Nigel Godrich、Stanley Donwood。

PolyFauna”は、2/11にRadioheadがUniversal Everythingと組んで発表した無料アプリ(iOS / Android)で、2011年の『The King of Limbs』制作時のスタジオ・セッションと「Bloom」の音とイメージを使用したものとなっています。

East & Young「Jupiter」

オランダ出身のMarc van OosterbaanとIvo de JongからなるEDM〜ハウス系デュオ、East & Young(イースト&ヤング)が、「Jupiter」のPVを公開しました。「Jupiter」は、East & YoungがUltra Recordsからリリースしたニュー・シングルです。

East & Youngは、カルヴィン・ハリスのFly Eye Recordsなどからもリリースしているアーティストですね。彼らのFacebookページでは、Foster The People「Call It What You Want (East & Young Remix)」のフリー・ダウンロードなども実施中ですよ。

続きを読む

Silversun Pickups「Cannibal」

LAを拠点に活動するオルタナティヴ・ロック・バンド、Silversun Pickups(シルヴァーサン・ピックアップス)が、「Cannibal」のPVをJimmy Kimmel LiveのYouTubeページで公開しました。「Cannibal」は、Silversun Pickupsが1月にリリースしたニュー・シングルです。ビデオの監督はSuzie Vlcek。彼らは、2/25に『The Singles Collection』のリリースも予定しております。

この「Cannibal」のビデオは、Silversun PickupsのJimmy Kimmel Live出演(2/17)に合わせてプレミア公開されたもので、彼らは番組で「Cannibal」と「Lazy Eye」のパフォーマンスも披露してますよ(以下に貼ってあります)。

続きを読む

Kelis「Jerk Ribs」

Kelis(ケリス)が、「Jerk Ribs」のPVをRap-Upで公開しました。「Jerk Ribs」は、Kelisが4/23に日本リリースするニュー・アルバム『Food』のリード・シングルです。「Jerk Ribs」は、現在オフィシャル・サイトでフリー・ダウンロードも実施中です(要登録)。

Ninja Tuneからリリースされる新作『Food』は、TV on the RadioのDave Sitek(デイヴ・シーテック)をプロデューサーに迎え制作したアルバムで、Kelis本人が“ロウでオルタナティヴなソウル・レコード”と語る作品となっています。Kelisは新作より「Rumble」も公開中ですよ。

続きを読む

‪Ramona Lisa (Caroline Polachek)‬‪「Arcadia」‬

‪Caroline Polachek(キャロライン・ポラチェック:‬Chairlift)の新ソロ・プロジェクト‪、Ramona Lisaが、「Arcadia」のPVを公開しました。「Arcadia」は、Ramona Lisaが4/15にTerrible/Pannonicaからリリースするアルバム『Arcadia』のオープニング・トラックです。ビデオの監督はCaroline PolachekとRoss Menuez。

Ramona Lisa『Arcadia』は、キャロラインがラップトップで制作した、完全なセルフ・プロデュース作品だそうですよ。なお「Arcadia」は、現在Ramona Lisaのオフィシャルサイトでフリー・ダウンロードを実施中です。

続きを読む