St. Vincentの『St. Vincent』を全曲試聴

StVincentStVincent.jpg

ニューヨークはブルックリンを拠点に活動する女性シンガー・ソングライター/ギタリスト、St. Vincent(セイント・ヴィンセント)が、『St. Vincent』の全曲試聴をNPR Musicでスタートしました。『St. Vincent』(セイント・ヴィンセント)は、彼女が2/26に日本リリースするセルフ・タイトルのニュー・アルバムです。

自身のレーベル、Loma Vistaからリリースされる新作『St. Vincent』は、2011年の『Strange Mercy』以来となる通算4作目のオリジナル・アルバムで、David Byrne(デヴィッド・バーン)とのコラボ・アルバム『Love This Giant』(2012)に続く注目作となっています。

追記:The Guardianでも全曲試聴実施中です。追記 2/27:Hostessでも全曲試聴実施中です。

Neneh Cherryの『Blank Project』を全曲試聴

NenehCherryBlankProject.jpg

Neneh Cherry(ネナ・チェリー)が、『Blank Project』の全曲試聴をNPR Musicでスタートしました。『Blank Project』(ブランク・プロジェクト)はNeneh Cherryが3/12に日本リリースする、2012年のコラボ・アルバム『The Cherry Thing』に続くソロ・アルバムです(ソロ作は1996年以来)。

Four Tet(フォー・テット)のプロデュースで、Smalltown Supersoundからリリースされる『Blank Project』。バックの演奏はRocketnumbernine(ロケットナンバーナイン)が担当した作品となっています。 Robyn(ロビン)をフィーチャーした楽曲も入ってますね。ちなみにNeneh Cherryは、UKのポストパンク〜クラブ黎明期から活動するアーティストで、The Pop GroupやWild Bunch/Massive Attackとの交流、そして「Buffalo Stance」(1988)のヒットなどで知られる存在です。

Chvrches「Recover (Travelogue)」

ローレン・メイベリー(Vo)、イアイン・クック(Key/B/Vo)、マーティン・ドハーティ(Key/Vo)からなる、英グラスゴー出身の3人組シンセ・ポップ・バンド、CHVRCHES(チャーチズ)が、「Recover (Travelogue)」のPVを公開しました。「Recover」は、彼らが昨年リリースしたデビュー・アルバム『The Bones of What You Believe』(ザ・ボーンズ・オブ・ホワット・ユー・ビリーヴ)収録曲です。

CHVRCHESは、先日再来日したばかりですね。以下に以前公開された「Recover」のオリジナルPV、3月リリース予定の『Recover EP』よりKingdom、SoulCircuitのリミックスも貼ってありますので、気になる方はチェックしてみてください。

続きを読む

Heartsrevolution「Kiss」

Ben PollockとLeyla ‘Lo’ Safaiからなる、ニューヨークを拠点に活動する男女デュオ、Heartsrevolution(ハーツレヴォリューション)が、「KISS」のPVをNoiseyで公開しました。「KISS」は、Heartsrevolutionが4月にOWSLA/Kitsunéからリリースするファースト・アルバム『Ride or Die LP』(ライド・オア・ダイ:日本盤4/2リリース)のリード・シングルです。ビデオの監督はMike and Claire。

Heartsrevolutionは、2008年に「Ultraviolence」で注目を浴びて以来、Kitsunéがプッシュするなどして話題となってきましたが、2009年の『Hearts Japan EP』、昨年の『Ride or Die EP』を経て、ようやくフル・アルバムをリリースすることになりますね。

The Notwistの『Close To The Glass』を全曲試聴

TheNotwistCloseToTheGlass.jpg

ドイツのインディー・バンド、The Notwist(ザ・ノーツイスト)が、『Close To The Glass』の全曲試聴をNPR Musicでスタートしました。『Close To The Glass』は、The NotwistがCity Slang/Sup Popからリリースしたニュー・アルバムです(海外2/24リリース)。

1989年に結成されたThe Notwistは、Lali Punaや13 & Godでの活動でも知られるMarkus Archer(マーカス・アーチャー)を中心にしたバンドで、新作『Close To The Glass』は、2008年の『The Devil, You + Me』、2009年の『Storm』に続く通算9作目のアルバム作品になりますね。

Skatersの『Manhattan』を全曲試聴

SkatersManhattan.jpg

SKATERS(スケーターズ)が、『Manhattan』の全曲試聴をSpinでスタートしました。『Manhattan』(マンハッタン)は、SKATERSが3/12に日本リリースするメジャー・デビュー・アルバムです。

2012年にニューヨークで結成されたSKATERSは、LAで活動していたマイケル・イアン・カミングス(Vo)とノア・ルービン(Dr)が、The PaddingtonsやDirty Pretty Thingsでプレイしていたジョシュ・ハバード(G:UK出身)とNYのマンハッタンで出会ったことからスタートしたという新星ロック・バンドですね。

Starwalker「Losers Can Win」

AIR(エール)のJean-Benoît Dunckel(ジャン=ブノワ・ダンケル)と、Bang Gangの活動等で知られるアイスランド出身のミュージシャン/コンポーザー、Bardi Johannsson。彼らの新プロジェクト、Starwalkerが、「Losers Can Win」のPVをRolling Stoneで公開しました。「Losers Can Win」は、Starwalkerが3月にリリースする『Losers Can Win – EP』のタイトル曲です。ビデオの監督はSaevar Gudmundsson。

Starwalkerは、昨年リリースしたシングル「Bad Weather」のビデオも公開中ですよ(以下に貼ってあります)。

続きを読む

Angger Dimas、今週末のEDM JUNKIES(2/21 Fri VISION)で来日!

AnggerDimas_Vision2014.jpg

Dim MakやVicious Recordingsからのリリースで知られる、インドネシアはジャカルタ出身の新鋭EDM系プロデューサー/DJ、Angger Dimas(アンガー・ディマス)。彼が、今週末の2/21(Fri)に渋谷 SOUND MUSEUM VISIONで開催される<EDM JUNKIES>で来日します。

<EDM JUNKIES>は、VISIONがしかける新たなEDM系レギュラー・パーティーで、第1回目の開催となる2/21当日は、スペシャル・ゲストのAngger Dimasのほか、DEXPISTOLS、TOMO HIRATA、BLUE COSMIC MONKEYらが出演予定。Angger Dimasは、Steve AokiやDiploともコラボを行うなど近年一気に活躍の場を広げている存在ですので、注目のパーティーとなりそうですね。

続きを読む

送料無料の総合書店hontoを知っていますか?



本の購入ならamazonでいいやと思っている人は多いことと思いますが、送料無料の総合書店「honto」
は知っていますか?hontoは国内送料無料、最速24時間以内出荷、首都圏は最速当日到着で、カード払いのほか、コンビニ後払いもできて、honto会員になればポイントも貯まります。hontoでは、電子書籍と紙書籍を1アカウントで購入可能で、hontoカードをつくれば、リアル書店の丸善・ジュンク堂・文教堂でもポイントが貯まります。hontoポイントは、キャンペーンでプラスになっていることもあり、本に関してはアマゾンよりお得と言ってしまっていいかもしれません。定期的に書籍を購入したり、たくさん本を読む人、電子書籍と紙を両方読む人はhontoをチェックしてみてはいかがでしょうか?

The National「I Need My Girl」

The National(ザ・ナショナル)が、「I Need My Girl」のPVを公開しました。「I Need My Girl」は、彼らが昨年4ADからリリースした通算6作目のニュー・アルバム『Trouble Will Find Me』(トラブル・ウィル・ファインド・ミー)収録曲です。ビデオの監督は、「Sea Of Love」「Graceless」のビデオと同じくSophia Peer。

The Nationalは、<Hostess Club Weekender>で来日したばかりですね。なお次回のHCWは、6/21(土)と6/22(日)に、東京新木場スタジオコーストで開催予定です。