フランスを拠点に活動するエレクトロニック・ダンス・ミュージックDJ/プロデューサー、Quentin Mosimannが、Amanda Wilsonをフィーチャーした「Hello」のPVを公開しました。「Hello」は、彼が昨年リリースしたアルバム『The 8 Deadly Sins』収録曲です。
Quentin Mosimannは、CDJでのプレイに加え、シンセサイザーやドラムもプレイし、さらに歌も歌うというパフォーマンスを披露する才人ですね。昨年、EDMSで来日しております。
フランスを拠点に活動するエレクトロニック・ダンス・ミュージックDJ/プロデューサー、Quentin Mosimannが、Amanda Wilsonをフィーチャーした「Hello」のPVを公開しました。「Hello」は、彼が昨年リリースしたアルバム『The 8 Deadly Sins』収録曲です。
Quentin Mosimannは、CDJでのプレイに加え、シンセサイザーやドラムもプレイし、さらに歌も歌うというパフォーマンスを披露する才人ですね。昨年、EDMSで来日しております。
2014年 5/31(土)と6/1(日)に長野県木曽郡木祖村「こだまの森」で開催される<TAICOCLUB’14>が、第3弾ラインナップとしてCzecho No Republic、DBX (a.k.a. Daniel Bell)、James Holden、クボタタケシ、RONDENION’s Ragrange Symphony、Takkyu Ishino、計6組の出演を発表しました。James HoldenとDBXは、ライブでの出演となっています。
チケットは、2/1からカテゴリー5(最後のカテゴリー)のチケットが販売される予定となっています。イベントの詳細は以下をご覧ください。
米アトランタのインディー/ガレージ・ロック・バンド、Black Lips(ブラック・リップス)が、「Boys in the Wood」のPVを公開しました。「Boys in the Wood」は、彼らが3/18にリリースするニュー・アルバム『Underneath The Rainbow』収録曲です。ビデオの監督はMatt Swinsky and the ATL Twins。
2012年にライブ・アルバム『Live At Third Man Records』をリリースしているBlack Lips。新作『Underneath The Rainbow』は、2011年の『Arabia Mountain』以来となる、通算7作目のオリジナル・アルバムとなりますね。
英ブライトンのインディー・ロック・バンド、British Sea Power(ブリティッシュ・シー・パワー)が、「A Light Above Descending」のPVを公開しました。「A Light Above Descending」は、彼らが昨年Rough Tradeからリリースしたアルバム『Machineries Of Joy』(マシンナリーズ・オブ・ジョイ)収録曲です。ビデオの監督はRob Savage。キャストはSammy Williams、Izzy Meikle-Small、Kate Herron。
iLOUDではBritish Sea Powerのインタビューを掲載中ですので、チェックしてみてくだい。なお、British Sea Powerは、昨年末にサウンドトラック作『From the Sea to the Land Beyond』をリリースしています。
Matthew Whitehouse(マシュー・ホワイトハウス)率いる、英モアカム出身のインディー・ロック・バンド、The Heartbreaks(ザ・ハートブレイクス)が、「Hey, Hey Lover」のPVを公開しました。「Hey, Hey Lover」は、彼らが2月にリリースするニュー・シングルです。
The Heartbreaksは、5月に、2012年の『Funtimes』に続くセカンド・アルバムをリリース予定となっています。以下に、その新作からのファースト・トラックとして公開された「¡No Pasarán!」のPVも貼ってありますので、チェックしてみてください。「¡No Pasarán!」はフリー・ダウンロードも実施中ですよ。
Pioneerが、DJパフォーマンスから楽曲制作まで、直感的な操作で多彩な楽曲アレンジに対応するリミックスステーション「REMIX-STATION 500」(RMX-500)を発売します。発売時期は、2014年3月中旬となっています。
「REMIX-STATION 500」は、RMX-1000に搭載のSCENE FX、RELEASE FXを継承したほか、新たにRHYTHM FXを搭載。多彩なエフェクトで、楽曲を即興アレンジできます。さらに「REMIX-STATION 500」は、業界初となる、ノブを押す・回すという直感的な操作でエフェクト毎の複数のパラメーターを同時に操作できる大型ノブ、“「PRESSURE」コントローラー”を搭載。ノブの回転だけではなく、押しこみの強弱によってエフェクトパラメーターを調整できるので、簡単にオリジナリティのある楽曲アレンジを行えます。そして、VST/AU/RTASプラグインにも対応しているので、楽曲制作用途で活用することも可能です。
詳細は以下をご覧ください。
Pioneerが、DJMシリーズの操作部レイアウト、DDJ-SXのコントローラー部レイアウトを継承した、クラブでのパフォーマンスに最適なプロDJ/クラブ向けの “Serato DJ” 専用DJコントローラー「DDJ-SZ」を発売します。発売時期は、2014年3月中旬となっています。
「DDJ-SZ」は、PioneerがプロフェッショナルDJ機器の開発で培ってきたノウハウを活かし、高い操作性を実現した高性能・高品質なモデルで、世界のクラブに設置されているマルチプレーヤーと同等サイズのジョグを搭載。正確なスクラッチ演奏が可能となっています。また、これまでのシリーズよりも大サイズのパッドにマルチカラーイルミネーションを搭載したことで、瞬時にパッドの動作モードを把握できるようになっています。そしてミキサー部は、PioneerのプロフェッショナルDJミキサーと同等のレイアウトになっており、操作感・耐久性に優れたフェーダーを採用。さらに、スムーズなDJ交代を可能にする2系統USB端子も搭載しているので、正にクラブ仕様のコントローラーといえるでしょう。
詳細は以下をご覧ください。
Tiësto(ティエスト)が、「Red Lights (Live)」のPVを公開しました。「Red Lights」は、Tiëstoが今年リリースする予定のニュー・アルバムからのリード・シングルです。ビデオを手がけたのはChristopher Andrew (Stoptime341 Productions)。
Tiëstoがオリジナル・アルバムをリリースするのは、2009年の『Kaleidoscope』以来となりますね。なお「Red Lights」は、Afrojack(アフロジャック)のリミックスも話題となっています(以下でプレビュー試聴できます)。
米サウスダコタ出身の女性シンガー・ソングライター、EMA(Erika M. Anderson)が、「Satellites」のPVを公開しました。「Satellites」は、彼女が4月にMatador/City Slangからリリースするニュー・アルバム『The Future’s Void』のリード曲です。ビデオを監督したのはEMAとLeif Shackelford。
EMAは、2010年に『Little Sketches on Tape』でデビューしたアーティストで、続くアルバム『Past Life Martyred Saints』が海外の主要音楽メディアで高く評価されるなどして、脚光を浴びた存在ですね。新作『The Future’s Void』は、今年の注目作の一つとして評判となっている作品です。