The Pains of Being Pure at Heartが「Anymore」のMVを公開

Kip Berman(キップ・バーマン)率いるニューヨークはブルックリンのインディー・バンド、The Pains of Being Pure at Heart(ザ・ペインズ・オブ・ビーイング・ピュア・アット・ハート)が、「Anymore」のMVを公開しました。「Anymore」は、The Pains of Being Pure at Heartが9/1にリリースしたニュー・アルバム『The Echo of Pleasure』(ジ・エコー・オブ・プレジャー)収録曲です。ビデオの監督はArt Boonparn。

The Pains of Being Pure at Heartは来日が決定してます。日程は、2018年 1/20(土)京都 CLUB METRO、1/21(日)東京 Shibuya WWW X。ツアー・メンバーは、Kip Berman、Jacob Danish Sloan(B)、Christoph Hochheim(G)、Chris Schackerman(Dr)、Jess Rojas(Vo/Keys)の予定となっています。

続きを読む

Björkが「Utopia」のミュージック・ビデオを公開

Björk(ビョーク)が、「Utopia」のMVを公開しました。「Utopia」は、Björkが11/24にOne Little Indianからリリースしたニュー・アルバム『Utopia』(ユートピア)のタイトル曲です。ビデオの監督はWarren Du PreezとNick Thornton Jones。12/1〜12/10に表参道ヒルズで開催されていたアート・エキシビション“KIMONO ROBOTO”にて、会場限定で公開されていたものです。ビデオでBjörkが着用している着物は、二年の歳月をかけ制作されたものだそうですよ。

新作『Utopia』は、2015年の『Vulnicura』に続く、1993年の『Debut』から数えると通算9作目のオリジナル・スタジオ・アルバムとなっています。

N.E.R.D & Future「1000」のミュージック・ビデオが公開

Pharrell Williams(ファレル・ウィリアムス)と、彼とはThe Neptunes(ザ・ネプチューンズ)での活動でも知られるChad Hugo(チャド・ヒューゴ)、そしてShay Haley(シェイ・ヘイリー)からなるファンク/ロック/ヒップホップ・グループ、N.E.R.Dが、Future(フューチャー)をフィーチャーした「1000」のMVを公開しました。「1000」は、N.E.R.Dが12/15にリリースするニュー・アルバム『No_One Ever Really Dies』(ノー_ワン・エヴァー・リアリー・ダイズ)収録曲です。ビデオの監督はTodd Tourso+ Scott Cudmore。

オリジナル・アルバムとしては2010年の4作目のアルバム『Nothing』以来となる『No_One Ever Really Dies』は、フューチャーのほか、リアーナ、ケンドリック・ラマー、M.I.A.、エド・シーラン、アウトキャストのアンドレ3000、グッチ・メイン、ワーレイらがゲスト参加した作品となっています。

続きを読む

Tune-Yardsが「ABC 123」のMVを公開

米オークランドを拠点に活動するMerrill Garbus(メリル・ガーバス)のプロジェクト、tUnE-yArDs(チューン・ヤーズ)が、「ABC 123」のMVを公開しました。「ABC 123」は、tUnE-yArDsが2018/1/19に4ADからリリースするニュー・アルバム『I can feel you creep into my private life』収録曲です。ビデオの監督はDear Mr Quistgaard。

新作『I can feel you creep into my private life』は、2014年の『Nikki Nack』に続く通算4作目のアルバムで、Merrill Garbusの長年のコラボレーター、Nate Brennerと制作したものとなっています。

Jamiroquaiが「Summer Girl」のミュージック・ビデオを公開

Jay Kay(ジェイ・ケイ)率いるイギリスのファンク〜ジャズ〜ポップ・バンド/プロジェクト、Jamiroquai(ジャミロクワイ)が、「Summer Girl」のMVを公開しました。「Summer Girl」は、Jamiroquaiが3/31にVirgin EMI/Universalからリリースしたニュー・アルバム『Automaton』(オートマトン)収録曲です。

新作『Automaton』は、2010年の『Rock Dust Light Star』以来となる通算8枚目アルバムで、全英チャート4位を記録してます。

Mogwai、来日決定(2018年2月)

Mogwai(モグワイ)の来日が決定しました。日程は、2018年 2/26(月)大阪 BIG CAT、2/27(火)東京 STUDIO COAST。8月のサマソニ<HOSTESS CLUB ALL-NIGHTER>出演を経てのジャパン・ツアーとなっています。

Mogwaiは、英グラスゴー出身のポスト・ロック系のバンドで、今回のジャパン・ツアーはニュー・アルバム『Every Country’s Sun』(エヴリ・カントリーズ・サン)を携えてのものとなりますね。

続きを読む

Father John Mistyが「Leaving LA」のMVを公開

米メリーランド出身のシンガー・ソングライター、Father John Misty(ファーザー・ジョン・ミスティ:J. Tillman / Josh Tillman)が、「Leaving LA」のMVを公開しました。「Leaving LA」は、Father John Mistyが4/7にSub Pop / Bella Unionからリリースしたニュー・アルバム『Pure Comedy』(ピュア・コメディ)収録曲です。ビデオを手がけたのはGrant James。

Father John Mistyは、来日公演が決定してますね。日程は、2018年2月13日(火)大阪 UMEDA CLUB QUATTRO、2月15日(木)東京 TSUTAYA O-EAST、となっています。

Franz Ferdinandが「Always Ascending」のミュージック・ビデオを公開

イギリスはグラスゴー出身のインディー・バンド、Franz Ferdinand(フランツ・フェルディナンド)が、「Always Ascending」のMVを公開しました。「Always Ascending」は、Franz Ferdinandが2018/2/9にDominoからリリースするニュー・アルバム『Always Ascending』(オールウェイズ・アセンディング)のタイトル曲です。ビデオの監督はAB/CD/CD。

1月に来日が決定しているFranz Ferdinand(チケットはソールドアウトとなっています)。Alex Kapranos(Vo)、Bob Hardy(B)、Paul Thomson(Dr)、新メンバーのJulian Corrie(Keys/G)、Dino Bardot(G)という編成で送り出される新作『Always Ascending』は、プロデューサーにPhilippe Zdarを迎え制作した作品となっています。

続きを読む

Charlotte Gainsbourgが「Lying With You」のミュージック・ビデオを公開

フランスのシンガー/女優、Charlotte Gainsbourg(シャルロット・ゲンズブール)が、「Lying With You」のMVを公開しました。「Lying With You」は、Charlotte Gainsbourgが11/17にBecause Musicからリリースしたニュー・アルバム『Rest』収録曲です。ビデオの監督はCharlotte Gainsbourg。

新作『Rest』は、2011年の『Stage Whisper』以来となるアルバムで、プロデューサーはEd Banger出身のSebastiAn(セバスチャン)。アルバムにはDaft Punk(ダフト・パンク)のGuy-Manuel de Homem-Christo(ギ=マニュエル・ド・オメン=クリスト)、Paul McCartney(ポール・マッカートニー)、Owen Pallet(オ-ウェン・パレット)、Connan Mockasin(コナン・モカシン)らも参加してます。

Dirty Projectorsが「Up In Hudson」のミュージック・ビデオを公開

David Longstreth(デイヴ・ロングストレス)を中心に活動するアメリカのインディー・バンド、Dirty Projectors(ダーティー・プロジェクターズ)が、「Up In Hudson」のMVを公開しました。「Up In Hudson」は、Dirty Projectorsが2/24にDominoからリリースしたニュー・アルバム『Dirty Projectors』収録曲です。ビデオの監督はDaren Rabinovitch。

アルバム『Dirty Projectors』は、2012年の『Swing Lo Magellan』以来となる通算7作目のフル・アルバムで、実質デイヴのソロ・プロジェクトとして発表された作品となっています。