ロンドンの女性4人組バンド、Savages(サヴェージズ)が、「Strife」のPVを公開しました。「Strife」は、彼女達が昨年リリースしたデビュー・アルバム『Silence Yourself』(サイレンス・ユアセルフ)収録曲です。ビデオの監督はAntoine Carlier。
Savagesは、間もなく来日しますね。日程は、2014年 1/21(火)大阪 梅田 CLUB QUATTRO、1/22(水)東京 恵比寿LIQUIDROOM、です。
ロンドンの女性4人組バンド、Savages(サヴェージズ)が、「Strife」のPVを公開しました。「Strife」は、彼女達が昨年リリースしたデビュー・アルバム『Silence Yourself』(サイレンス・ユアセルフ)収録曲です。ビデオの監督はAntoine Carlier。
Savagesは、間もなく来日しますね。日程は、2014年 1/21(火)大阪 梅田 CLUB QUATTRO、1/22(水)東京 恵比寿LIQUIDROOM、です。

8/16(土)、8/17(日)に、QVCマリンフィールド&幕張メッセと舞洲サマーソニック大阪特設会場で開催される<SUMMER SONIC 2014>が、第2弾アーティストとしてThe 1975、Azealia Banks(アジーリア・バンクス)、Metronomy(メトロノミー)の出演を発表しました。
The 1975は2年連続、Azealia Banksは2年ぶりのサマソニ出演となりますね。また、3年ぶりのサマソニ出演となるMetronomyは、ニュー・アルバム『Love Letters』(国内盤3/26リリース)を携えてのステージとなるので、注目でしょう。
Fatboy Slim & Riva Starr(ファットボーイ・スリム&リヴァ・スター)が、「Eat, Sleep, Rave, Repeat (Dimitri Vegas & Like Mike and Ummet Ozcan Tomorrowland Remix)」のPVを公開しています。このニュー・リミックスは昨年末にリリースされたもので、リミックス名の通り、ベルギーのDimitri Vegas & Like Mike(ディミトリ・ヴェガス&ライク・マイク)とオランダを拠点に活動するUmmet Ozcan(ウメット・オズカン)が、Tomorrowland向けに手がけたバージョンとなっています。
「Eat, Sleep, Rave, Repeat」は、先に公開されたCalvin Harris(カルヴィン・ハリス)のリミックスも話題ですね。ちなみに、この“Eat, Sleep, Rave, Repeat”という声はBeardyman(バーディーマン)によるものなのですが、このアカペラ(Full Unreleased Acappella)、Riva StarrのSoundcloudでフリー・ダウンロードできますよ(以下にも貼ってあります)。
Snoopzilla(a.k.a. Snoop Dogg, Snoop Lion:スヌープ・ドッグ)とDâm-Funk(デイム・ファンク)のコラボレーション・プロジェクト、7 Days of Funkが、「I’ll Be There 4U」のPVを公開しました。「I’ll Be There 4U」は、彼らがリリースしたアルバム『7 Days of Funk』収録曲です。ビデオの監督はDah Dah。
『7 Days of Funk』はStones Throwからリリースされたアルバムで、Bootsy Collins、Steve Arrington、Kurupt、Tha Dogg Poundが参加した内容ですね。

2/15(土)と2/16(日)に東京 新木場スタジオコーストで開催される、第7回目の<Hostess Club Weekender>。今回は、2/15にMogwai(モグワイ)、Chvrches(チャーチズ)、Daughter(ドーター)、Ásgeir(アウスゲイル)、Errors(エラーズ)が、2/16にThe National(ザ・ナショナル)、Warpaint(ウォーペイント)、Youth Lagoon(ユース・ラグーン)、King Krule(キング・クルエル)、Buke and Gase(ビューク・アンド・ゲイス)が出演する、インディー/ロック・ファン注目のイベントとなっています。
というわけで、ここでは第7回目の<Hostess Club Weekender>に出演するアーティスト陣を、MVや試聴音源などと共にご紹介しましょう。大御所、実力派から注目の新星まで、個性的なアーティストがラインナップされてますね。なお、同イベントのチケットは、現在1日券/2日通し券ともに一般販売中です。
Jona BechtoltとClaire L. Evansを中心に活動する米ポートランドのインディー・バンド、YACHT(ヨット)が、「Plastic Soul」のPVを公開しました。「Plastic Soul」は、彼らがDFA Recordsからリリースしたニュー・シングルです。ビデオはJASHとのコラボレーションで、監督はClay Tatum and Whitmer Thomas。
シングル「Plastic Soul」には、DNTELとGrammeのリミックスも収録されておりますよ。またYACHTは、Transgressive NorthのEverything Is Newプロジェクトによるコンピレーション『BOATS』に収録される「Icarus Complex」も公開中です(以下に貼ってあります)。
英国ブリストル出身のR&B〜ダンス系シンガー・ソングライター、Javeon(Javeon McCarthy)が、「Give Up」のPVを公開しました。「Give Up」は、Javeonが海外でリリースしたニュー・シングルです。楽曲をプロデュースしたのはTourist(William Phillips:DisclosureのMethod Recordsからリリースしているアーティスト)。ビデオの監督はBen Strebel。
Javeonは、DisclosureやSam Smithがお好みの方は要注目のアーティストでしょうか。以下に前シングル曲「Lovesong」のPVも貼ってありますので、気になる方はチェックしてみてください。

Mogwai(モグワイ)が、『Rave Tapes』の全曲試聴をHostessのYouTubeチャンネルでスタートしました(以下に貼ってあります)。『Rave Tapes』(レイヴ・テープス)は、彼らが1/15に日本先行リリースするニュー・アルバムです。
新作『Rave Tapes』は、2011年の『Hardcore Will Never Die, But You Will』以来となる、約3年ぶり通算8作目のアルバムで、前作に引き続きポール・サヴェージがプロデュースを担当した作品となっています。なお、Mogwaiは、2/15(土)、2/16(日)に東京 新木場スタジオコーストで開催される、第7回目の<Hostess Club Weekender>で来日しますね(出演日は2/15)。
Diplo(ディプロ)が、Faustix & ImanosとKaiをフィーチャーした「Revolution」のPVを公開しました。「Revolution (ft. Faustix & Imanos and Kai)」は、Diploがリリースした最新作『Revolution EP』のタイトル曲です。ビデオの監督は Phil Pinto(Alldayeveryday)。
『Revolution EP』は、2012年の「Express Yourself」同様、近年DiploがプッシュしているTwerk(トワーク:お尻を突き出して激しく振るダンス)な内容ですね。Twerkは、既に海外ではちょっとしたムーヴメントとなっていますが、日本でも広まるでしょうか? なお、日本で配信リリース中の同EPは、計7曲収録で、ボーナストラックとして「Revolution (ft. Faustix & Imanos and Kai) [sfpr Remix]」も収録されておりますよ。
米ニュージャージー、リッジウッド出身のインディー・バンド、Real Estate(リアル・エステート)が、「Talking Backwards」のPVを公開しました。「Talking Backwards」は、彼らが3月にDominoからリリースするニュー・アルバム『Atlas』からのニュー・シングルです。ビデオを手がけたのは、Charles Poekel、Uprising Creative。
新作『Atlas』は、2011年の『Days』に続くサード・アルバムで、シカゴにあるWilcoのスタジオでレコーディングしたという作品となっています。ちなみにReal Estateのメンバー、Matt Mondanile(マット・モンデナイル:G/Vo)は、Ducktailsでの活動でも知られるミュージシャンですね。