Icona Pop「All Night」

スウェーデンのストックホルム出身の女性エレクトロ・ポップ・デュオ、Icona Pop(アイコナ・ポップ)が、「All Night」のPV(Official Extended Video)を公開しました。「All Night」は、彼女達が9/25に日本リリースするメジャー・デビュー・アルバム『This Is… Icona Pop』(ディス・イズ… アイコナ・ポップ)収録曲です。ビデオの監督はDori Oskowitz。ヴォーギング、してますね。

Aino JawoとCaroline HjeltからなるIcona Popは、2012年にリリースした「I Love It(feat. Charli XCX)」が、アメリカの人気TVドラマシリーズ『Girls』や、“Samsung GALAXY S4”のTVCMソングに使用されるなどして、全米チャート8週連続トップ10入り、全英チャート初登場1位を記録。世界的に話題となっている注目株です。

Junip「Walking Lightly」

スウェーデン出身のシンガー・ソングライター、José González(ホセ・ゴンザレス)が、Elias Araya、Tobias Winterkornと結成したバンド、Junipが、「Walking Lightly」のPVを公開しました。「Walking Lightly」は、彼らがリリースしたセカンド・アルバム『Junip』からのニューEP曲です。ビデオの監督はFredrik Egerstrand。

新作『Junip』は、2010年の『Fields』に続くアルバム作品になりますね。

Glasser「Design」

LA出身のCameron Mesirow(キャメロン・メジロー)によるエクスペリメンタル・ポップ・プロジェクト、Glasser(グラッサー)が、「Design」のPVを公開しました。「Design」は、彼女が10/9にTrue Panther Soundsからリリースするニュー・アルバム『Interiors』収録曲です。ビデオの監督はJonathan Turner。

Glasserは、2009年に『Apply EP』を、2010年にフル・アルバム『Ring』を発表し、その美しく神秘的な音世界で大きな注目を集めたアーティストですね。以下で、新作『Interiors』より先に公開された楽曲「Shape」も視聴できますので、チェックしてみてください。

続きを読む

Tomorrowland 2013 – official aftermovie

ベルギーで今年の7/26〜7/28に行われ、18万人を動員した、世界最大級のダンス・ミュージック・フェスティヴァル<Tomorrowland>のアフタームーヴィーが公開されました。これを見ると、そのスケール感に圧倒されます。日本のダンス・ミュージック・シーンも、このレベルに追いついたら、より楽しくなりますね。EDM全開のサウンドトラックを担当したのは、Dimitri Vegas & Like Mike。ちなみにメインアリーナのラインナップは、オールEDMでした。

エイベックス・マンスリーオーディション、9月はクリエイターオーディションを開催中!

avexaudition201309.jpg

小室哲哉や大沢伸一など、数多くの作家を抱えるエイベックス(avex)が、今年の7月にスタートした「エイベックス・マンスリーオーディション」。このオーディションで、9月はクリエイターに限定した “クリエイターオーディション” を開催中です。

その中身は“作曲家・トラックメーカー・リミキサー等、ジャンル・経験・実績・問わず”、そして“エイベックス所属アーティストに楽曲提供できる可能性もあり”というもので、応募期間は2013年9月30(月)まで。応募は、パソコン・スマートフォン・携帯電話からエントリーする方法となっています。

クリエイターに限定したオーディションはとても珍しいので、この機会にぜひ受けてみてはいかがでしょうか。詳細は以下をご覧ください。なお、エイベックス・マンスリーオーディションの10月は、バンド&シンガーソングライターオーディションを行う予定となっています。

続きを読む

Pioneerが、Serato DJ専用の2チャンネルDJコントローラー「DDJ-SR」を発売

Pioneerが、“PERFORMANCE PADS”を使って幅広い楽曲アレンジを実現できる、“Serato DJ”専用の2チャンネルDJコントローラー「DDJ-SR」を発売します。発売時期は、11月中旬となっています。

「DDJ-SR」は、多くのDJから高い評価を得ている上位モデル「DDJ-SX」の操作性を受け継いだDJコントローラーで、叩く・連打などのダイナミックなアクションで楽曲にアレンジを加えられる大型の“PERFORMANCE PADS”、思い通りのスクラッチ演奏を可能にする“BIG JOG”、スクラッチ演奏に適した2チャンネルのミキサーを搭載。DJソフトウェア“Serato DJ”の多彩な機能を、直感的かつダイナミックに操作できます。“PAD PLUS”機能を使うと、パッドを押すだけでホットキューやサンプラーを自動で連打したり、エフェクトとフィルターを同時にかけることもできますよ。

詳細は以下をご覧ください。

続きを読む

Holy Ghost!のスタジオライブをKCRWで

Nick MillhiserとAlex Frankelからなる、NYのブルックリンのシンセポップ〜ニューディスコ・デュオ、Holy Ghost!が、LAのFMラジオ局 KCRWの番組、Morning Becomes Eclecticでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、KCRWのサイトで見ることができます(上のウィジェットで視聴できます)。

インタビューを交えた約42分のプログラムで、サポート・メンバーを従え、DFAからリリースしたニュー・アルバム『Dynamics』の楽曲を披露しておりますよ。

The Weeknd「Live For (ft. Drake)」

カナダ、トロント出身のAbel Tesfaye(エイベル・テスフェイ)によるプロジェクト、The Weeknd(ザ・ウィークエンド)が、同郷のラッパー、Drake(ドレイク)をフィーチャーした「Live For」のPVを公開しました。「Live For (ft. Drake)」は、The Weekndが9/18に日本リリースするアルバム『Kiss Land』(キッスランド)収録曲です。

フリー・ミックステープをきっかけに一躍脚光を浴びる存在となったThe Weeknd。『Trilogy』を経てリリースされる『Kiss Land』は、初のオリジナル・アルバム作品となっています。

Au Revoir Simone「Crazy」

ブルックリンを拠点に活動するガールズ・インディー・ポップ・バンド、Au Revoir Simone(オ・ルヴォワール・シモーヌ)が、「Crazy」のPVを公開しました。「Crazy」は、彼女達が9/25に日本リリースを予定しているサード・アルバム『Move In Spectrums』収録曲です。ビデオの監督はAlex Braverman & Poppy de Villeneuve。マーティン・スコセッシ監督の映画『アフター・アワーズ』(’85)をリメイクしたような内容になっています。

Moshi Moshi/InstantからのリリースとなるAu Revoir Simoneの新作『Move In Spectrums』は、2009年の『Still Night, Still Light』以来、約4年ぶりのアルバムですね。

The Polyphonic Spree「Raise Your Head」

米テキサス州ダラスを拠点に活動する、Tim Delaughter率いるコーラル・シンフォニー・ロック〜チェンバー・ポップ・グループ、The Polyphonic Spree(ザ・ポリフォニック・スプリー)が、「Raise Your Head」のPVを公開しました。「Raise Your Head」は、彼らがリリースしたニュー・アルバム『Yes, It’s True』収録曲です。ビデオの監督はAlex Gabbott。オーストラリアのコメディアン、The Umbilical Brothersをフィーチャーした内容になっています。

The Polyphonic Spreeは、『Yes, It’s True』から「Let Them Be」のビデオも公開中です。以下に貼ってありますので、チェックしてみてください。

続きを読む