Sigur Rós(シガー・ロス)が、「Seraph」のビデオを公開しました。「Seraph」は、彼らが5月にリリースしたニュー・アルバム『Valtari』(ヴァルタリ)から、「Rembihnútur」と「Ekki múkk」の楽曲を使用したアニメーション作品となっています。手がけたのは、Dash ShawとJohn Cameron Mitchell。
この映像は、‘Valtari’ Mystery Film Experimentシリーズの9作目となっております。
Sigur Rós(シガー・ロス)が、「Seraph」のビデオを公開しました。「Seraph」は、彼らが5月にリリースしたニュー・アルバム『Valtari』(ヴァルタリ)から、「Rembihnútur」と「Ekki múkk」の楽曲を使用したアニメーション作品となっています。手がけたのは、Dash ShawとJohn Cameron Mitchell。
この映像は、‘Valtari’ Mystery Film Experimentシリーズの9作目となっております。
カナダ出身のピアニスト、MC、プロデューサー、Chilly Gonzales(チリー・ゴンザレス)。彼の一夜限りの来日公演が決定しました。日程・場所は、2013年2月20日(水)東京 ル テアトル銀座 by PARCO、となっています。詳細は近日発表されるとのこと。
Chilly Gonzalesは、先日ピアノ作品集『Solo Piano II』をリリースし、改めてその才能を見せてくれたばかりですね。今回の来日公演では、ルテアトル銀座にて、クラシカルなピアノの調べとユーモラスなトークを織り交ぜた、素敵な一夜を演出してくれることでしょう。
ロンドンを拠点に活動するレバノン生まれのアーティスト、MIKA(ミーカ)が、「Origin Of Love」のPVを公開しました。「Origin Of Love」は、MIKAが10/3に日本リリースするサード・アルバム『The Origin Of Love』のタイトル曲です。
この映像を手がけたのはMIKAとCristián Jiménezで、チリのサンティアゴで撮影されたものだそうですよ。なお、シングル「Celebrate ft. Pharrell Williams」は、9/17リリース予定となっています。
ブルックリンを拠点に活動するインディー・バンド、Woodsが、『Bend Beyond』の全曲試聴をSPINでスタートしました。『Bend Beyond』は、彼らが9/18にWoodsistからリリースする通算7作目のニュー・アルバムです。
Woodsらしいフォーキーでポップでサイケデリックでローファイなサウンド、健在ですね。以下にアルバムからの最新PV「Cali in a Cup」も貼ってありますので、チェックしてみてください。
Green Day(グリーン・デイ)が、「Nuclear Family」のPVを公開しました。「Nuclear Family」は、Green Dayが9/26に日本発売する、3部作第1弾アルバム『ウノ!』(¡Uno!)収録曲です。アルバムのオープニング・ナンバーですね。
今後Green Dayは、11/14に第2弾アルバム『ドス!』を、2013年1/16に第3弾アルバム『トレ!』をリリースする予定となっております。
11/3(土)と11/4(日)にZEPPダイバーシティ東京で開催される、第3回目の<Hostess Club Weekender>が、第2弾ラインナップと日割りを発表しました。
今回新たに発表されたラインナップは、Fucked Up、…And You Will Know Us by the Trail of Dead Performing “Madonna”、POP ETCの3組で、2001年のサマーソニック以来約11年ぶりの来日となる…And You Will Know Us by the Trail of Deadは、代表作『Madonna』(’99)を中心とした全世界初のスペシャル・セットを披露する予定となっております。
そして日割りのラインナップは、11/3(土)がDinosaur Jr、Fucked Up、…And You Will Know Us by the Trail of Dead、The War on Drugs、Deap Vally。11/4(日)がThurston Moore、Local Natives、(Artist TBA)、POP ETC、Clock Opera、となっています。
また、Dinosaur JrとThurston Mooreは、大阪公演が決定しました。日程・場所は、11/2(金)大阪BIGCAT、となっています。
イベントの詳細は続きをご覧ください。
アメリカ出身で、現在はベルリンを拠点に活動しているトム・クレルのプロジェクト、How To Dress Well(ハウ・トゥ・ドレス・ウェル)が、『Total Loss』の全曲試聴をGuardianでスタートしました(Faderでも実施中です)。『Total Loss』は、彼が10/3にリリースするニュー・アルバムです。
そのドリーミ&ダークなサウンド話題を集めたデビュー作『Love Remains』(’10)に続くアルバム、『Total Loss』。ブルックリン、シカゴ、ナッシュヴィル、ロンドンを横断しながら15ヶ月かけてレコーディングし、共同プロデューサーにThe xxのデビュー作をプロデュースしたことでも知られるロディ・マクドナルドを迎えた注目作となっています。
追記 10/1:『Total Loss』の全曲試聴、Hostessのサイトで実施中です。
2004年にシアトルで結成されたロック・バンド、Band of Horses(バンド・オブ・ホーセズ)が、『Mirage Rock』の全曲試聴を自身のオフィシャル・サイトでスタートしました(以下にも貼ってあります)。『Mirage Rock』は、彼らが9/18にリリースする通算4作目となるニュー・アルバムです。
ライブ・バンドとしても定評のあるBand of Horses。『Mirage Rock』は、メジャー移籍第一弾として話題を集めた『Infinite Arms』(’10)に続く作品ですね。
米ヴァージニア出身のジャック・テイタムが始めたワンマン・インディー・バンド、ワイルド・ナッシング(Wild Nothing)。’09年にリリースしたシングル「Cloudbusting」「Summer Holiday」、そしてケイト・ブッシュのカバー「Cloudbusting」がインディー・シーンを中心に話題をさらうと、2010年の春にデビュー・アルバム『Gemini』を発表。シューゲイズ〜ドリーム・ポップ系譜のサウンドを受け継ぐ、その彼独自の音世界で高い評価を獲得したアーティストです。
そんなワイルド・ナッシングが、待望のニュー・アルバム『Nocturne』(ノクターン)を9/12にリリースします。ジャック・テイタムが、“僕がポップ・ミュージック好きであるということを皆に伝えるアルバムではないと思う。それよりは、僕の理想世界の中でポップ・ミュージックは何だったのか、またどうあるべきなのか、といった感覚を表現したアルバムだ”と語る本作。その内容は、前作以上に美しく繊細なメロディーとハーモニーが響き合う、音楽性、サウンド・プロダクション共に大きく成長したものとなっています。
ここでは、本作『Nocturne』の内容について語った、ジャック・テイタムのインタビューをご紹介しましょう。なお本作の日本盤には、’Golden Haze EP』(’10)やシングル「Nowhere」(’12)など、ボーナス・トラック9曲が収録されております。