Electric Guestの『MONDO』を全曲試聴

ElectricGuest_Mondo.jpg

2010年に結成された、LAを拠点とする、ソウル・フィーリングのエレクトリック・ソフトロック・バンド、Electric Guest(エレクトリック・ゲスト)が、『MONDO』の全曲試聴をpedestrian.tvで開始しました。『MONDO』は、Electric Guestのデビュー・アルバムで、なんとDANGER MOUSEプロデュース。気合い入ってますね。アルバムPC配信は4/25からで、輸入盤リリースは5/1(火)となっております。

人気監督のキース・スコフィールドが手がけた、最新シングル「This Head I Hold」のPVもMTVで公開になっておりますので、以下からあわせてチェックしてみてください。

続きを読む

Gaz Coombes「Hot Fruit」

2010年に惜しまれつつ解散したスーパーグラスのフロントマン、Gaz Coombes(ギャズ・クームス)が「Hot Fruit」のPVを公開しました。「Hot Fruit」は、Gaz Coombesが5/9に日本先行発売する初ソロ・アルバム『Gaz Coombes Presents… Here Come The Bombs』からの先行シングルです。アルバムは、盟友サム・ウィリアムス(クーラ・シェイカー、22-20s 他)をプロデューサーに起用、ほとんどの楽器をギャズ本人が演奏して制作された渾身の1枚に仕上がっているとのこと。

Gaz Coombesは、6/23(土)24日(日)に開催されるHostess Club Weekenderで来日も決定しております。

Sam Sparro「I Wish I Never Met You」

シドニーで産まれで、LAとロンドンを拠点に活動するポップ・アーティスト、Sam Sparro(サム・スパロー)が、「I Wish I Never Met You」のPVを公開しました。「I Wish I Never Met You」は、彼が6/6にリリースするセカンド・アルバム『Return To Paradise』からのニュー・ビデオです。サム・スパロー、久々ですね。彼はベースメント・ジャックスの曲に参加してたりもしておりましたので、ご記憶の方も多いのでは。

このPVはLAのダウンタウンで撮影されたもので、監督はマイク・ローゼンタール、衣装はジョン・ガリアーノが次コレクションから特別に提供したものとなっています。ジャネットやマイケル・ジャクソンからインスピレーションを得たという振り付けは、ブリトニーやアダム・ランバートとの仕事で知られるニーナ・マクニーリー が担当…という、なんだかすごくビッグな内容ですね。

以下にアルバムからの公式シングル「Happiness」のPVも貼ってありますのでご覧ください。

続きを読む

Lower Densの『Nootropics』を全曲試聴

LowerDensNootropics.jpg

女性シンガー・ソングライター、ヤナ・ハンター(Jana Hunter)が’09年に結成した、米ボルチモアのインディー・バンド、Lower Dens(ロウアー・デンズ)が、『Nootropics』の全曲試聴をNPRでスタートしました。『Nootropics』は、彼らが4/30にリリースするセカンド・アルバムです。

Dominoの姉妹レーベル、Ribbon Musicからリリースされる『Nootropics』は、ドラマーとキーボーディストを加えた新体制で制作したアルバムで、インディー・ポップ〜ドリーム・ポップ・ファン要注目の作品となっております。Jana Hunterは、現在アルバム収録曲「Brains」のフリー・ダウンロードも実施中ですよ(以下に貼ってあります)。

続きを読む

Loneの『Galaxy Garden』を全曲試聴

LoneGalaxyGarden.jpg

マンチェスターを拠点に活動するノッティンガム出身のエレクトロニック・ミュージック・クリエイター、Lone(ローン)が、『Galaxy Garden』の全曲試聴をスタートしました(以下に貼ってあります)。『Galaxy Garden』(ギャラクシー・ガーデン)は、彼が4/28にR&Sからリリースするニュー・アルバムです。

Lone(ローン)ことマット・カラーは、’10年にリリースした『Emerald Fantasy Tracks』で脚光を浴びた新鋭で、レディオヘッドやアンダーワールドのリミックスなども手がけている注目株。新作『Galaxy Garden』では、デトロイト・テクノやレイヴ・ミュージックのエッセンスを吸収・昇華した瑞々しいサウンドとビートが、従来作以上に炸裂しておりますね。

続きを読む

Mystery Jetsの『Radlands』を全曲試聴

MysteryJetsRadlands.jpg

UKインディー・バンド、Mystery Jets(ミステリー・ジェッツ)が、『Radlands』の全曲試聴をNMEでスタートしました。『Radlands』(ラッドランズ)は、彼らが今週4/25にリリースする、通算4作目となるニュー・アルバムです。今作は、Mystery Jetsが初めて英国外の米オースティンでレコーディングを行ったアルバムで、従来作よりもジワっと深みのあるサウンド、楽曲群を楽しめますよ。

Mystery Jetsは、6/23(土)と6/24(日)に東京 恵比寿ガーデンホールで開催される、<Hostess Club Weekender>で来日する予定となっています。

The Big Pink「Lose Your Mind」

ロンドン出身のインディー・ロックンロール・ユニット、The Big Pink(ザ・ビッグ・ピンク)が、「Lose Your Mind」のPVを公開しました。「Lose Your Mind」は、彼らが今年リリースしたアルバム『Future This』(フューチャー・ディス)からの最新シングルです。インディー・ダンス的なノリが、The Big Pinkならではですね。

MADEMOISELLE YULIA『NEON SPREAD 3』インタビュー

NeonSpread3.jpg

TOKYO ELECTROアイコンとして注目を浴びて以来、シンガー、DJ、楽曲制作、パーティー・オーガナイス、モデル、自身のアクセサリーブランド、GIZAのジュエリーデザインなどなど、活躍の場を広げているMADEMOISELLE YULIA(マドモアゼル・ユリア)。昨年10月には、VERBAL(m-flo/TERIYAKI BOYZ®)をエグゼクティヴ・プロデューサーに迎え、シンガーとしてのデビュー・アルバム『MADEMOWORLD』(マドモワールド)をリリース。アーティストとして新たな一歩を踏み出しています。

そんなMADEMOISELLE YULIAが、’08年にスタートしたミックスCDシリーズ“NEON SPREAD”の最新作、『NEON SPREAD 3』を4/25にリリースします。これまでのミックスCDよりも彼女自身の世界観を全面的に打ち出し、“マドモアゼル、白鳥になる”をテーマに選曲〜ミックスした、個性的なセンスが光る注目作です。どうして“白鳥”なのかは、本作のトラックリストをご参照ください。

ここでは、彼女ならでは音世界をノンストップで楽しめる『NEON SPREAD 3』の内容について、MADEMOISELLE YULIAにメールで話を聞きました。なお、本作に収録されいる「NO MORE DREAM ~夢はいらない」と「BAM ME (Surkin Remix)」は、最新シングル曲としてPC/スマホ/モバイル配信中です。

続きを読む

Pitbull「Back In Time (featured in Men In Black III)」

Pitbull(ピットブル)が、「Back In Time」のPVを公開しました。「Back In Time」は、5/25に日米同時公開されるウィル・スミス、トミー・リー・ジョーンズ主演の映画、『メン・イン・ブラック 3』(Men In Black III)のテーマ曲です。

この「Back In Time」は、『MIB3』の過去にタイムスリップするというストーリーに合わせて、Mickey & Sylviaのヒット曲「Love Is Strange」(’56)をサンプリングした、従来のPitbullの曲とはひと味違うサウンドになっております。

Death Gripsの『The Money Store』を全曲試聴

DeathGripsTheMoneyStore.jpg

Death Grips(デス・グリップス)が、『The Money Store』の全曲試聴をAOLで公開しました。『The Money Store』は、彼らが4/24にリリースするオリジナル・アルバムです。

Death Gripsは、Stefan Burnett、Andy Morin、Zach Hill(Hella)が2010年に結成したオルタナティヴ・ヒップホップ・アクトで、この『The Money Store』、アヴァンギャルトでノイズでパンクなサウンドが目白押しです。