NAGISA DE PARTY 2012、音霊 OTODAMA SEA STUDIOで開催決定/石野卓球、TOWA TEI、Shinichi Osawa、DJ Kyoko、Yo-C+Tomoら出演(2012年7月)

1_NagisaDeParty2012.jpg

神奈川県の逗子海岸に期間限定でオープンする海の家ライブハウス「音霊 OTODAMA SEA STUDIO」で、7/8(日)に<NAGISA DE PARTY 2012 Supported by iLOUD>の開催が決定しました。

ラインナップは、石野卓球、TOWA TEI、SHINICHI OSAWA、MASATOSHI UEMURA (bonjour records)、DJ KYOKO、JOMMY (ROC TRAX/ARCUS/55DSL)、Yo-C+Tomoとなっています。パーティーのスタートは、お昼の12時です。

昨年8/7に開催された<ZUSHI DE BEACH PARTY 2011>は記録的な動員となりましたが、音霊 OTODAMA SEA STUDIOで繰り広げられる今年のビーチ・パーティーもホットですで、ぜひ足をお運びください。7/1(日)には、<BEACH DE PARTY 2012 Supported by clubberia>の開催も決定しています。今回発表された各イベントの詳細は、音霊 OTODAMA SEA STUDIOのホームページご覧ください。

続きを読む

『MOGRA MIX VOL.1』DJ WILDPARTYインタビュー

mogramix_jk.jpg

Ustream放送等を通じて、現在世界中の音楽リスナーから注目を集めている秋葉原のDJバー、MOGRA。そのMOGRA初となる公式DJミックスCDコンピ、『MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJ WILDPARTY』がリリースされました。ミックスを手がけたのは、横浜出身で現在24歳のDJ WILDPARTY。彼のDJスタイル、そしてMOGRAのパーティー・フィーリングを捉えたその内容は、アニソン、アイドル、J-POP、ボカロ曲、そしてクラブ・ミュージックまでを縦横無尽にミックスしたものとなっています(詳しくは、是非トラックリストをご覧ください)。

いわゆる“既存の枠組みに収まらない選曲”と呼ばれる選曲をさらに上まわる、唯一無のヴァラエティーを誇りながらも、全体の統一感も保たれている『MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJ WILDPARTY』。ここでは、そんな日本発の新世代・新時代ポップ・ダンス・ミックスの内容とその醍醐味について、DJ WILDPARTYに話を聞きました。

続きを読む

Squarepusher「Dark Steering」

Squarepusher(スクエアプッシャー)が、「Dark Steering」のPV(フル・レングス)を公開しました。「Dark Steering」は、彼が5/2に日本先行リリースするニュー・アルバム『Ufabulum』(ユーファビュルム)のリード曲です(3形態ある『Ufabulum』の詳細は、日本公式サイトをご覧ください)。

「Dark Steering」は、トム・ジェンキンソンによると、“核ミサイルが夜空を飛び交う、まるで世界の終わりのような悪夢を見る夜が続いたことがあって、あの興奮と恐怖と悲しみが混ざり合った不思議な組み合わせを映像と感情で再現しようと思った。すごいスピードで地球を脱出する宇宙船のイメージを音楽に合わせていたら、なぜか頭の中の宇宙船は図書館の間を突っ切っていったんだ。だから曲が進行するにつれ、見ている人はどこまでも続く本棚の間を加速していくような感覚を体験する”とのこと。

このPVでも観られる、LEDを駆使したスクエアプッシャーの最新ライブ・パフォーマンスは、4/21/(土)に東京新木場のageHa/Studio Coastで開催される<SónarSound Tokyo2012>で披露される予定となっています。

tUnE-yArDs「My Country」

tUnE-yArDs(チューン・ヤーズ)が、「My Country」のPVを公開しました。「My Country」は、彼女が昨年リリースしたアルバム『w h o k i l l』収録曲です。

tUnE-yArDsは、カリフォルニアのオークランドを拠点に活動するメリル・ガーバスのプロジェクトで、海外では4ADを通じてリリースされた『w h o k i l l』は、インディー系メディアを中心に2011年度年間ベスト・アルバムに軒並みランクインした話題作ですね。

J. Cole「Sideline Story」

J. Coleが、「Sideline Story」のPVを公開しました。「Sideline Story」は、彼が昨年リリースしたデビュー・アルバム『Cole World: The Sideline Story』のタイトル・トラックです。

J. Coleは、Jay-Zのレーベル、ROC NATIONの第1弾アーティストとしてデビューした大型新人で、本格派ヒップホップ・アーティストとして高い評価を受けています。

School of Seven Bells、来日決定(2012年6月)

SVIIB_A.JPG

ブルックリンを拠点に活動するインディー・ポップ・バンド、School of Seven Bellsの来日公演が決定しました。日程・場所は、6/12(火)東京 渋谷 O-WEST、6/13 (水) 大阪 梅田 Shangri-La、6/14(木)東京 新代田 FEVER、となっています。

School of Seven Bellsは、ベンジャミンとアリーのデュオ編成となり、先日サード・アルバム『Ghostory』をリリースしたばかりですが、今回の来日公演では、ドラム、キーボード/ボーカルと2名のサポート・ミュージシャンをしたがえた、フル・バンド・セットを披露するとのこと。注目のライブとなりそうです。

続きを読む

TAICOCLUB’12に、いちろう/柴田一郎、OGRE YOU ASSHOLE、Pepe Bradock出演決定(2012年6月)

taicoclub2012.jpg
taicoclub2012_shibataichi-oyah-pepe.jpg

2012年 6/2(土)〜6/3(日)に長野県木曽郡木祖村「こだまの森」で開催される<TAICOCLUB’12>が、第8弾ラインナップとして、いちろう/柴田一郎、OGRE YOU ASSHOLE、Pepe Bradockの出演を発表しました。いちろう/柴田一郎は、’10年3月に解散したゆらゆら帝国のドラマーで、ソロでは電子音楽家として活動中。OGRE YOU ASSHOLEは、TAICOCLUB初出演、Pepe Bradockは’06年以来2回目の出演になります。

既に発表されているAnimal Collective、BOREDOMS、Josh Wink、LAMA、Mouse On Mars、Ricardo Villalobos、サカナクション、スチャダラパー、Takkyu Ishino、在日ファンクらを含め、今回の発表で計24組の出演が決定した<TAICOCLUB’12>。イベントの詳細とラインナップは以下をご覧ください。なお、MOTOR CITY DRUM ENSEMBLEの出演はキャンセルとなっております。

続きを読む

80KIDZ『TURBO TOWN』インタビュー

80kidz_TurboTown_jk.jpg

‘07年に結成されて以降、『DISDRIVE EP』(’08)、『Life Begins at Eighty EP』(’08)、『This Is My Shit』(’09)、『WEEKEND WARRIOR』(’10)といった作品群とDJ/ライブ活動を通じて、エレクトロ~インディー・シーンを中心に一躍人気アーティストとなったダンス・アクト、80KIDZ。彼らが、『HOTSTUFF EP』(’11)を経て、通算3作目となる待望のニュー・アルバム『TURBO TOWN』を4/18にリリースします。

フル・アルバムとしては前作『WEEKEND WARRIOR』以来、約1年半ぶりとなる本作。その内容は、ダンサブルなテイストはそのままに、前作で打ち出した多彩なサウンド・アプローチをさらに押し進めた、楽曲性の高いトラックを収録したもの。タイトル曲や、The Whip、Yes Giantess、Frankmusik、Ghostapeをフィーチャーしたボーカル曲や筆頭に、聴き所の多い作品に仕上がっています。

ここでは、そんな最新作『TURBO TOWN』の内容について、80KIDZのJUNとALI&に話を聞きました。

続きを読む

Battlesの『Dross Glop』を全曲試聴

Battles_DrossGlop.jpg

Battles(バトルス)が、『Dross Glop』の全曲試聴をFaderでスタートしました。『Dross Glop』(ドロス・グロップ)が、彼らがリリースしたばかりのリミックス・アルバムです。

昨年4/27にBattlesがリリースしたアルバム『Gloss Drop』(グロス・ドロップ)の楽曲を、Gui Boratto、The Field、The Alchemist、Shabazz Palaces、Kode9、Silent Servant、Kangding Ray、Qluster、Gang Gang Dance、Hudson Mohawke、Patrick Mahoney & Dennis McNany、EYE、計12組がリミックスした本作。メンバー自身が人選をディレクションしただけあって、オリジナリティーと作品性の高い内容を誇っております。

続きを読む

Simian Mobile Disco「Seraphim」

Simian Mobile Disco(シミアン・モバイル・ディスコ)が、「Seraphim」のPVを公開しました。「Seraphim」は、彼らが5/9にリリースするニュー・アルバム『Unpatterns』(アンパターンズ)からのファースト・シングルです。

現在Simian Mobile Discoは、「Seraphim」アルバム・ヴァージョンのフリーダウンロードを実施中ですよ(以下に貼ってあります)。ちなみにPVの公開と合わせてリリースされたシングルの方は、エクステンデッド・ヴァージョンです。

続きを読む