Jason Mrazの『Love Is A Four Letter Word』を全曲試聴

サンディエゴのシンガー・ソングライター、Jason Mraz(ジェイソン・ムラーズ)が、『Love Is A Four Letter Word』の全曲試聴をVH1でスタートしました(上から試聴できます)。『Love Is A Four Letter Word』(ラヴ・イズ・ア・フォー・レター・ワード)は、彼が4/25にリリースする、約4年ぶりとなるスタジオ・アルバムです。

既に、先行シングル「I Won’t Give Up」がヒットを記録している『Love Is A Four Letter Word』。今作も充実した内容で、大ヒット間違いなしでしょうか。

Jessie J 「Laserlight ft. David Guetta」

昨年UKでブレイクした新星、Jessie Jが、David Guettaをフィーチャーした「Laserlight」のPVを公開しました。もともと「Laserlight」は、彼女が昨年リリースしたデビュー・アルバム『Who You Are (Repackage Version)』のボーナストラックだった楽曲です。

Jessie Jは、ソングライターとしてJustin Timberlake、Alicia Keys、Miley Cirusらに詞を提供していたキャリアを持つ才女だけに、今後の活躍、展開にも注目でしょう。

Ladyhawke「Sunday Drive」

ニュージーランド生まれのPip Brownが展開するエレクトロポップ・プロジェクト、Ladyhawke(レディホーク)が、「Sunday Drive」のPVを公開しました。「Sunday Drive」は、彼女がModularからリリースしたニュー・アルバム、『ANXIETY』からのニュー・シングルです。

Ladyhawkeは、現在オリジナル・スマホアプリも展開中です。詳しくは彼女のFacebookページコチラの映像をチェックしてみてください。

Feist「Bittersweet Melodies」

カナダ出身の女性シンガー・ソングライター、Feistが、「Bittersweet Melodies」のPVを公開しました。「Bittersweet Melodies」は、彼女が昨年リリースしたニュー・アルバム『Metals』収録曲です。

このビデオ、様々な思いや想像が頭の中をよぎりながら、見続けてしまいますね。

Tennis『Young & Old』インタビュー

Tennis_jk.jpg

米デンバーを拠点に活動する、パトリック・ライリー(Patrick Riley:Gu/Ba)とアライナ・ムーア(Alaina Moor:Vo/Piano/Keys)夫婦と、ジェームス・バローネ(James Barone:Dr/Perc)の三名からなるインディー・ポップ・バンド、テニス(Tennis)。’11年初頭にデビュー・アルバム『ケイプ・ドリー』(Cape Dory)をリリースすると、’50〜’60年代ポップスのエッセンスを独自のセンスで吸収、表現した瑞々しいサウンドで話題を集めた注目株です。

そんな彼らが、セカンド・アルバム『ヤング・アンド・オールド』(Young & Old)を4/18にリリースします。プロデューサーにパトリック・カーニー(The Black Keysのドラマー)を招き、“モータウンを経験したスティーヴィー・ニックス”という新たなバンドの方向性をもとに、さらなる音楽的変化・発展を目指した意欲作です。

ここでは、本作『ヤング・アンド・オールド』の内容と、テニスの成り立ち、音楽的背景について語った、紅一点のメンバーとして活躍するアライナのインタビューをご紹介しましょう。なお、本作の初回日本盤は、ボーナストラック2曲に加え、前作『ケイプ・ドリー』全曲も収録された、スペシャル・パッケージとなっております。

続きを読む

Patrick Watsonの『Adventures in Your Own Backyard』を全曲試聴

PatrickWatsonAdventuresIn_jk.jpg

Patrick Watson(パトリック・ワトソン)が、『Adventures in Your Own Backyard』の全曲試聴3voor12でスタートしました(以下でも試聴できます)。『Adventures in Your Own Backyard』は、彼らがDominoからまもなくリリースするサード・アルバムです。

Patrick Watsonは、モントリオールを拠点に活動するバンドで、 前作『Close To Paradise』(’07)がカナダ国内で10万枚のセールスを記録し、アーケイド・ファイアやファイストを抑えポラリス・ミュージック・プライズを受賞。ジュノー賞(カナダ版グラミー)にもノミネートされるなどして、一躍注目される存在となったアーティストです。その叙情的でオーガニックなバンド・サウンドと、ジェフ・バックリーやボン・イヴェールを彷彿とさせるバンド・リーダー、パトリック・ワトソンのファルセット・ヴォイス、美しいですね。

続きを読む

Kris Menace『Electric Horizon』インタビュー

KrisMenace_jk.jpg

’05年に、Vulture Music/DefectedからLifelike & Kris Menace名義で発表した「Discopolis」が世界的ヒットを記録し、注目を集める存在となったダンス・ミュージック・クリエイター、クリス・メナス。自身のレーベル、Work It Baby、Compuphonicを中心に、2000年代初頭から様々な名義、プロジェクトでリリース活動を続ける彼は、その独特のテクスチャーをもったロマンティックなサウンドで、ジャンルを越えた評価を得ている実力派です。リミキサーとして、LCDサウンドシステム、アンダーワールド、デペッシュ・モード、カイリー・ミノーグ、メトロノミー、エールらの作品も手がけているので、ご存知の方もいるでしょう。

そんなクリス・メナスが、初のオリジナル・アーティスト・アルバム、『Electric Horizon』(エレクトリック・ホライズン)を4/15にリリースします。過去のシングルやリミックスをまとめた3枚組ワークス集『Idiosyncrasies』を’09年にリリースし、これまでのキャリアにひとつの区切りをつけてから、念願のアーティスト・アルバム制作のためにスタジオ入り。多くの時間を費やして完成させたという力作です。

ここでは、本作『Electric Horizon』の内容と彼の音楽観について話を聞きました。

続きを読む

Black Diceの『Mr. Impossible』を全曲試聴

BlackDiceMrImpossible.jpg

ニューヨークのノイズ〜エクスペリメンタル・バンド、Black Dice(ブラック・ダイス)が、『Mr. Impossible』の全曲試聴を3voor12でスタートしました(以下から試聴できます)。『Mr. Impossible』は、彼らが5/2にリリースするニュー・アルバムです。

海外ではDomino傘下のRibbonからリリースされる本作。先に公開された「Pigs 」を筆頭に、もちろんBlack Dice独自のアヴァンギャルドなサウンドスケープを描き出した作品となっております。彼らの作品の中では、比較的聴きやすい方のアルバムかと。

続きを読む

Munk & Peaches「You Can’t Run From My Love」

ドイツのダンス・インディー・レーベル、Gommaのアーティスト、Munkと、カナダ出身の女性アーティスト、Peachesが、「You Can’t Run From My Love」のPVを公開しました。「You Can’t Run From My Love」は、Gommaが今年はじめにリリースしたEP、Gomma All Stars feat. Peaches『Casablanca Reworks』収録曲です。Munkの他には、Telonius、Moullinex、The Phenomenal Handclap Bandが、Peachesとコラボしております。

以下に、このEPに収録されている他楽曲のPVもありますので、ご覧ください。どのPVもちょっと変わっていて印象的ですね。

続きを読む

Morgan Pageの『In the Air』を全曲試聴

MorganPageIntheAir.jpg

Morgan Page(モーガン・ペイジ)が、『In the Air』の全曲試聴をspinnerでスタートしました(以下でも試聴できます)。『In The Air』は、彼がリリースしたばかりのニュー・アルバムです。

Morgan Pageは、LAを拠点に活動するプログレッシヴ〜エレクトロ・ハウス・プロデューサーで、本作ではAngela McCluskey、Tegan & Sara、Nadia Aliらボーカリスト陣を各曲ごとにフィーチャーした、キャッチーなサウンドにチャレンジしております。 

続きを読む