Andrew Birdの『Break It Yourself』を全曲試聴

AandrewBirdBreakitYourself.jpg

ヴァイオリン奏者〜マルチ・ミュージシャンとしても知られる、シカゴを拠点に活動するシンガー・ソングライター、Andrew Bird(アンドリュー・バード)。彼が、『Break It Yourself』の全曲試聴をdrownedinsoundnprでスタートしました。『Break It Yourself』は、彼がMom & Pop/Bella Unionから3/6にリリースするニュー・アルバムです。ルーツ&クラシックなサウンドですね。「Lusitania」には、Annie Clark(St. Vincent)も参加しています。

現在Andrew Birdのオフィシャルサイトではアルバム収録曲「Give It Away」の、Facebookページでは「The Crown Salesman」のフリーダウンロードも実施中ですよ。

Memoryhouse「The Kids Were Wrong」

昨年リリースしたEP『The Years』で注目を集めた、カナダのトロントを拠点に活動するドリーム・ポップ・デュオ、Memoryhouse(メモリーハウス)。彼らが、「The Kids Were Wrong」のPVを公開しました。「The Kids Were Wrong」は、彼らがSup Popからリリースしたデビュー・アルバム、『The Slideshow Effect』(スライドショー・イフェクト)収録曲です。甘美で切ないサウンドスケープですね。

以下で『The Slideshow Effect』の全曲試聴もできますので、チェックしてみてください。

続きを読む

Nina Kraviz「Ghetto Kraviz」

ロシア出身の女性プロデューサー/DJ、Nina Kravizが、「Ghetto Kraviz」のPVを公開しました。「Ghetto Kraviz」は、彼女がRadio Slaveのレーベル、Rekidsからリリースしたニュー・シングルです。Rekidsからのリリースは、今作で3作目。独特のディープ&ミニマル・サウンドですね。
Nina Kravizは、そのルックスも手伝い、近年テクノ〜ハウス・シーンを中心に注目株となっています。

Handbraekes「Callgurls」

Boys NoizeとMr. Oizoのユニット、Handbraekesが、「Callgurls」のPVを公開しました。「Callgurls」は、彼らがBoysnoize RecordsからリリースしたEP『#1』収録曲です。あたりまえですが、Boys NoizeのテイストとMr. Oizoのテイストが融合した、ユニークなトラックになっています。
ちなみに、一工夫しておりますが、こちらPVというかなんというか…という、クラブ系のシングル/EPでしばしばあるパターンのビデオになってますね。

Joker「Lost (ft. Buggsy, Otis Brown)」

Joker(ジョーカー)が、BuggsyとOtis Brownをフィーチャーした「Lost」のPVを公開しました。「Lost」は、Jokerが昨年リリースしたデビュー・アルバム『The Vision』(ザ・ヴィジョン)収録曲です。Jokerは、英ブリストル出身のダブステップ・アーティストですね。
以下に、昨年末に公開された「On My Mind (ft. William Cartwright)」のPVも貼ってありますので、チェックしてみてください。

続きを読む

Summer Camp「Losing My Mind」

Moshi Moshiに所属するロンドンのインディー・ポップ・デュオ、Summer Campが、「Losing My Mind」のPVを公開しました。「Losing My Mind」は、彼らが昨年リリースしたデビュー・フル・アルバム『Welcome to Condale』からのニュー・シングルです。このビデオの世界観、なんかちょっとヘンです。
現在Summer Campは、Moshi Moshiのsoundcloudページで「Losing My Mind (St. Etienne Remix)」も公開中です。また、The FADERのsoundcloudページでは、「Losing My Mind (Dawn Golden & Rosy Cross Remix)」のフリーダウンロードもやっております(以下に貼ってあります)。

続きを読む

Enter Shikari『A Flash Flood of Colour』インタビュー

EnterShikari_jk.jpg

ラウ(Vo/Syth)、ローリー(G)、クリス(B)、ロブ(Dr)からなる、ロンドン郊外のセント・オールバンス出身のバンド、Enter Shikari(エンター・シカリ)。ハードコア~メタル系バンド・サウンドと、ダブステップやトランス、レイヴといったエレクトロニック・ダンス・ミュージックの要素が融合したユニークな音楽性で、一躍脚光を浴びた人気バンドです。ハードなライブ・パフォーマンスでも話題を集め、デビュー・アルバム『Take To The Skies』(’07)は全英初登場第4位を記録。’09年にはセカンド・アルバム『Common Dreads』を発表しています。

そんな彼らが、待望のニュー・アルバム『ア・フラッシュ・フラッド・オブ・カラー』(A Flash Flood of Colour)をリリースし、<ENTER SHIKARI LIVE IN TOKYO 2012>(2/23)のために来日しました。というわけで、ここではメンバーのラウとローリーに、最新作『ア・フラッシュ・フラッド・オブ・カラー』の内容について聞いてみました。

続きを読む

The Enemy「Gimme The Sign」

UKロック・バンド、The Enemy(ジ・エナミー)が、「Gimme The Sign」のPVを公開しました。「Gimme The Sign」は、彼らが5月にリリースするニュー・アルバム『Streets In The Sky』からの先行シングルです。勢いあるナンバーに仕上がってますね。
現在、The EnemyのオフィシャルサイトFacebookページでは、「Gimme The Sign」のフリーダウンロードも実施中ですよ(以下からもダウンロードできます)。

続きを読む

Gotye「Easy Way Out」

オーストラリアを拠点に活動する、ベルギー生まれのシンガー・ソングライター、Gotye(ゴティエ)。彼が、「Easy Way Out」のPVを公開しました。「Easy Way Out」は、彼が本国では昨年に、日米英他では先日リリースしたばかりのニュー・アルバム『Making Mirrors』収録曲です。
Gotyeは、本国オーストラリアでは既に大人気アーティストで、『Making Mirrors』は全豪総合チャート初登場1位を記録、ARIAアワード2011で6部門を受賞したヒット作となっています。そして今年に入ってリリースされた米英では、アルバムは全英4位を記録。そしてシングル「Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra)」は、全英1位、全米総合26位/ロック3位(2/25付)を記録中です(全豪、ベルギー、オランダ、ニュージーランドでも1位に輝いております)。以下に、「Somebody That I Used To Know」のPVもご紹介しておきましょう。

ちなみにGotyeは、’08年にフジロックで来日しているので、ご記憶の方も多いのでは。

続きを読む

Metamorphose Spring 2012で、Omar Rodriguez-Lopez Group、Adam Beyer、Extraweltら来日決定(2012年5月)

MetamorphoseSpring2012-2.jpg

5/12(土)に幕張メッセで開催される<METAMORPHOSE SPRING 2012>が、第3弾アーティストとして、Omar Rodriguez-Lopez Group、Adam Beyer、Extrawelt、2562の出演を発表しました。
The Mars Voltaでの活動でも有名な、オマー・ロドリゲス=ロペス率いるOmar Rodriguez-Lopez Groupの出演は注目ですね(当初はAt the Drive-Inでの話もあったそうですが、オマー・ロドリゲス本人の意向でOmar Rodriguez-Lopez Groupでの出演になった、とのこと)。

なお、前回お伝えしたマニュエル・ゲッチングの出演はキャンセルとなっております。また、第3次先行販売は2/29(水)23:59までとなっています。詳しくは公式サイトをご覧ください。

続きを読む