Tanlines「Brothers」

ジェシー・コーエンとエリック・エム(元ドン・キャバレロ)からなる、NYブルックリンのダンス・エレクトリック・バンド、Tanlines(タンラインズ)。プロデューサーとして!!!やHoly Fuckらと仕事をしていることでも知られる彼らが、「Brothers」のPVを公開しました。「Brothers」は、Tanlinesが、3/21にリリースするアルバム『Mixed Emotions』(ミックスド・エモーションズ)からのファースト・シングルです。
このビデオは、レンズメーカーGoPanoの最新技術を用いて撮影されたもので、画面をマウスでクリック/ドラッグすると360度回転する仕掛けになっております。360度どこからでもビデオを観れちゃうわけです。すごいですね。

続きを読む

Ugly Duckling「Elevation」

LAのヒップホップ・グループ、Ugly Duckling(アグリー・ダックリング)が、「Elevation」のビデオを公開しました。「Elevation」は、彼らが昨年リリースした最新アルバム『Moving At Breakneck Speed』(ムーヴィング・アット・ブレイクネック・スピード)収録曲です。
彼らの持ち味である、ヒップホップの原点を感じさせるファンキーでグルーヴィーなパーティー・トラックですね。

The Cranberriesのライブ『Tiny Desk Concert』をNPRで

アイルランド出身のロックバンド、The Cranberries(クランベリーズ)が、NPRのオフィスで行った約20分のアコースティック・ライブ『Tiny Desk Concert』の模様を、NPRのサイトで公開しました。
曲目は、「Linger」「Tomorrow」「Ode To My Family」「Zombie」「Raining In My Heart」の5曲で、上記のNPRのリンクページから、オーディオのみのフリーダウンロードも可能です。「Tomorrow」と「Raining In My Heart」は、彼らが2/22にリリースした約11年ぶりのアルバム『Roses』から。「Linger」「Ode To My Family」「Zombie」は、初期のヒット曲〜代表曲ですね。自分のオフィスにThe Cranberriesがやってきて、本当にすぐ隣でプレイしてくれてる感じ、ですね。

Husky「The Woods」

メルボルンを拠点に活動する、Sub Pop所属のバンド、Huskyが、「The Woods」のPVを公開しました。「The Woods」は、Huskyが昨年リリースしたアルバム『Forever So』収録曲です。フォーキーなテイストとSub Popつながりで、フリート・フォキシーズ系のサウンドがお好みの方は要チェックでしょうか。
現在、彼らは、「The Woods」のフリーダウンロードも実施中ですよ(以下に貼ってあります)。

続きを読む

Speech Debelleの『Freedom Of Speech』を全曲試聴

SpeechDebelle_jk.jpg

Speech Debelle(スピーチ・デベル)が、『Freedom Of Speech』の全曲試聴を3voor12でスタートしました(以下に貼ってあります)。『Freedom Of Speech』は、彼女がBig Dadaから1月にリリースしたセカンド・アルバムです。Roots ManuvaとRealismをフィーチャーした「Blaze Up A Fire」も収録されております。
Speech Debelleは、2009年に発表したファースト・アルバム『Speech Therapy』で英マーキュリー・プライズを受賞したラッパーで、最近は、2012年ロンドンオリンピックの公式ソング第一弾「Spinnin’ for 2012」を提供したことでも話題ですね。現在、彼女のsoundcloudページでは、アルバム収録曲「Studio Backpack Rap」のフリーダウンロードも実施中です。

続きを読む

Emeli Sandéの『Our Version of Events』を全曲試聴

EmeliSande_jk.jpg

Emeli Sandé(エミリー・サンディ)が、『Our Version of Events』の全曲試聴を3voor12でスタートしました(以下に貼ってあります)。『Our Version of Events』は、彼女がリリースしたばかりのデビュー・アルバムです。
Emeli Sandéは、ブリット・アワード2012のクリティークス・チョイスで1位に選ばれたシンガー・ソングライターで、シェリル・コール、スーザン・ボイル、タイニー・テンパーなどにも楽曲を提供している逸材。この『Our Version of Events』では、プロデュースを担当したノーティ・ボーイと共に、ソウルフルでドラマティックで、時にノスタルジックな楽曲群を披露しております。新時代のUKソウル、でしょうか。

続きを読む

Lo-Fi-Fnk「Kissing Taste」

Lo-Fi-Fnk – “Kissing Taste” from stereogum on Vimeo.

ストックホルム出身のインディー〜ハウス〜エレクトロポップ・デュオ、Lo-Fi-Fnkが、「Kissing Taste」のPVを公開しました。「Kissing Taste」は、彼らが2/27にリリースを予定しているニュー・シングルです。このシングルには、Main Attrakionz、The Touch、Lemaitre、Krusha、Bobby Bellのリミックスも収録されるとのこと。
Lo-Fi-Fnkのsoundcloudページにいくと、「Kissing Taste (Krusha Remix) 」の試聴ができますよ。

The Shins「Simple Song」

ジェイムズ・マーサー率いるアメリカの人気インディー・バンド、The Shins(ザ・シンズ)が、「Simple Song」のビデオを公開しました。「Simple Song」は、彼らが3/21にリリースする、約5年ぶり通算4作目となる移籍第一弾アルバム『Port Of Morrow』(ポート・オヴ・モロウ)のリード曲です。
プロデューサーにグレッグ・カースティンを起用し、ジェイムズ・マーサーがほとんどの楽器をプレイし完成させたという『Port Of Morrow』。彼の美しく切ないメロディー・センス、この「Simple Song」でも健在です。

Beirut「Vagabond」

1月に初の来日ツアーを行った、ザック・コンドン率いるBeirut(ベイルート)が、「Vagabond」のビデオを公開しました。「Vagabond」は、Beirutが昨年リリースした『The Rip Tide』収録曲です。
このビデオを監督したのは、かつてPitchfork.tvに携わっていたSunset Televisionで、映像は1940年代の低予算戦争映画をイメージしたもの。白黒フィルムのテイストは、Beirutのサウンドにぴったりですね。

Deadmau5「Maths」

トロント出身のプロデューサー/DJ、ジョエル・ジマーマンの人気プロジェクト、Deadmau5(デッドマウス)が、「Maths」のビデオを公開しました。「Maths」は、Deadmau5がリリースしたばかりの最新シングル・トラックです。曲調も、ビデオ(そのまんまですけど)も、正に曲名の通りデジタル感満点ですね。