BBCの“Sound of 2011”ロングリストに名前が挙がっていた、UKのインディー・ロック・バンド、Esben And The Witchが、「Warpath」のPVを公開しました。「Warpath」は、Esben And The Witchが2/23に日本発売を予定しているデビュー・アルバム『Violet Cries』収録曲です。彼らは、名門Matadorレーベル期待の新人ですね。
MIAMI HORROR『Illumination』特集
オーストラリアはメルボルン出身のエレクトロ・インディー・バンド、マイアミ・ホラー。海外のミュージック・ブログ/サイトでは、数年前から注目を集め、これまでに大量の公式・非公式のリミックスやオリジナル曲がアップされてきた逸材です。そんな彼らのデビュー・アルバム『イルミネーション』が、日本でも1月26日にリリースされることになりました。
ここでは、その『イルミネーション』の内容を、バンドの中心人物であるベンジャミン・プラントのコメントとともにご紹介します。
Beady Eye、来日決定(2011年5月)
(4/1追記:公演延期となりました)
元オアシスのリアム・ギャラガー率いる新バンド、“Beady Eye(ビーディ・アイ)”が来日。2011年5月6日のZEPP OSAKAを皮切りに、東名阪三都市のZEPPをまわるジャパン・ツアーを開催することになりました。東京は、なんと5月9・10・12日の3days公演となります。
1991年にイギリス・マンチェスターにて結成された、ビートルズ以来の英国史上最強ロック・グループ、オアシス。これまでに発表したアルバム全7作が、全英チャートで1位を記録し、ワールドワイドで5000万枚以上のセールスを記録するなど、数々の歴史を塗り替えてきました。2009年8月、ノエル・ギャラガーの脱退により、惜しまれつつもその軌跡にピリオドを打ちましたが、リアムがアンディ・ベル&ゲムのオアシス・メンバーとともに、Beady Eyeを結成。2月23日にアルバム『Different Gear, Still Speeding』をリリースし、ここ日本でもデビューを果たすことが決定しています。オアシスといえば、近年の来日公演はスタジアム・クラスの会場でしか行われなかったので、ライブハウスで行われるBeady Eyeのツアーは貴重な機会となりそうです。前売りチケットは、2月19日より一般発売開始。そのほか、ツアーの詳細は、続きからチェックしてみてください。
Springroove、第二弾出演アーティスト発表
日本最大級のR&B/HIP HOP祭“スプリングルーヴ”、その第2弾出演アーティストが発表されました。今回新たに出演が決まったのは、HIP HOP界No.1イケイケMC、「今夜はロウ☆ロウ☆ロウ」でお馴染み“Flo Rida”、グラミー主要部門の新人賞にもノミネートされ、国内でも人気の高い、美しすぎるパーフェクト・ディーヴァ“Keri Hilson”、Lady Gagaのマネジメントが満を持して送り出す4人組ボーイズ・グループ、未来を約束されたスター“Mindless Behavior”の三組。先に出演が発表されていたNelly、Mark Ronson、Trey Songzに加えると、これでかなり強力なラインナップになりましたね。続報にも期待しましょう。
TINIE TEMPAH『DISC-OVERY』特集
昨年リリースしたシングル「Pass Out」(全英チャート1位)、続く「Frisky feat. Labrinth」(全英2位)、「Written In The Stars feat. Eric Turner」(全英1位)のトータル・セールスが、UKだけで120万枚を超え、2010年イギリスで最もシングルを売ったイギリス人となったタイニー・テンパー。そんな彼のデビュー・アルバム『ディスカバリー』が、日本上陸を果たしました。
ここでは、その『ディスカバリー』の内容を、彼のコメントとともにご紹介します。
Underworldのスタジオ・ライブをKCRWで
Underworldが、LAのFMラジオ局、KCRWでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、上のウィジェット(またはKCRWのサイト)で見ることができます。スタジオには、カールとリックに加えて、ダレン・プライスの顔も見えますね。
演奏曲目は、「Always Loved A Film」「Scribble」「Bird 1」「Two Months Off」「Rez/Cowgirl」。途中20:25-33:06にかけては、インタビューが入りますが、ここでは珍しくリックも饒舌です。
ちなみにUnderworldは、昨年7月に行われたiTunes Festivalでのライブを収録した『Live From The Roundhouse』を、1/17にリリースしたばかりです。
SonarSound Tokyo 出演者 第二弾&日程割発表
2011年4月2日から二日間に渡り、ageHa / Studio Coastで開催されるSonarSound Tokyo。4月2日(土)は、朝方まで繰り広げられるオールナイト、そして3日 (日)はデイタイムに開催される本イベントの出演者第二弾と、各アーティストの出演日が発表されました。今回新たに追加発表されたのは、以下のとおりです。
dot i/o / [RBMA presents SonarDome] Dorian Concept / Ryoji Ikeda / Altz / [RBMA presents SonarDome] Hudson Mohawke / Rovo / Masakatsu Takagi / Open Reel Ensemble / [RBMA presents SonarDome] TOKiMONSTA
2010年秋にはピアノソロツアーを国内外7都市で行い世界的に注目を集める、高木正勝、昨年のSonar Barcelonaにも出演しており、Sonarのお墨付きである電子音楽分野の第一人者、池田亮司。昨年リリースした最新作が大好評を得ているROVO。また、旧式のオープンリール式磁気録音機を「楽器」として演奏するOpen Reel Ensemble、クラムボンのmitoによるソロプロジェクト、dot i/o、愉快かつファンキーなサウンドスケープを創り出す奇人、Altz等、世界に誇る日本のアーティスト達が第2弾ラインナップで加わりました。さらに、Red Bull Music Academyがホストを務める『SonarDome』のラインナップも、Dorian Concept、Hudson Mohawke、TOKiMONSTAと豪華布陣。さらにアーティストが追加出演するだけでなく、映像上映や、メディア・アート作品の展示、トークセッションなども企画されているとのことです。
Best Coast「Crazy For You」
カリフォルニアのインディー・ポップ・バンド、Best Coastが、「Crazy For You」のPVをI Can Has Cheezburgerで公開しました。「Crazy For You」は、12/8に日本発売されたデビュー・アルバム『Crazy For You』のタイトル・トラックです。The Morning Bendersとの来日公演も楽しみですね。
androp「MirrorDance」
andropが、「MirrorDance」のPVを公開しました。「MirrorDance」は、andropが2/16にリリースするニュー・アルバム『door』のオープニング・トラックです。彼らは、5月にワンマンライブツアーも行うということで、ネクストステージに進んでいますね。
KAOSS PAD QUAD 新登場
コルグが、大好評KAOSS シリーズのニュー・モデル、KAOSS PAD QUADを発表しました。KAOSS PAD QUADは、4 つのエフェクトを指先一つで同時にコントロールし、自分だけのKAOSS エフェクトを生み出せる新製品。新設計エフェクトも搭載しています。発売は、2011年2月中旬予定とのこと。
問い合わせ:(株)コルグお客様相談窓口 03-5355-5056
コルグ・ホームページ http://www.korg.co.jp