2011年1/9-1/15の注目リリース

今週リリースのうち、アルバムのBRUNO MARSは、現在発売中のLOUD193号にて、中村舞子はiLOUDにてピックアップしております。そちらもよろしければチェックしてみてください。

ALBUMS

0109_jkt.jpg
BRUNO MARS/ Doo-wops & Hooligans
Flo RidaやTravie McCoyを全米チャートTop5に送り込んだプロデューサー・チーム、The Smeezingtonsの一員であるシンガー・ソングライターによる、1stソロ・アルバム。ソウル、R&B、レゲエ、サーフ・ロックなどをバックグラウンドにした、グルーヴィーでゆるやかなラブ・ソングが詰まった本作。Cee Lo GreenやB.o.Bらもゲスト参加した話題作。
1/12リリース(SOUL / R&B)★★★★★★★★☆☆

0109_NakamuraMaiko.jpg
中村舞子/ Answer
LGYankees「Because…feat.中村舞子」が爆発的ヒットを記録し一躍注目を集めた、弱冠19歳のシンガーによる、メジャー・デビュー・アルバム。これまで彼女が見せてきた、切なさ満点のバラードから、R&B、エレクトリックなダンス・チューンまで、彼女の新しい魅力を堪能できる作品。CLIFF EDGE、LISA、逗子三兄弟といった、豪華ゲストも参加。
1/12リリース(R&B / POP)★★★★★★★☆☆☆

0109_goteam.jpg
THE GO! TEAM/ Rolling Blackouts
UKを拠点に活動する、男女6人組の多国籍バンドによる、約4年ぶりとなる3rdアルバム。ローファイなアッパー・チューンと、アコースティック色の強いレイドバック・サウンドという、二つの要素が軸となっている本作。Best Coastのベサニー・コセンティーノもゲスト参加。
1/12リリース(ROCK)★★★★★★★☆☆☆

0109_bsp.jpg
BRITISH SEA POWER/ Valhalla Dancehall
名門Rough Tradeに所属する、ブライトン出身のロック・バンドによる、2年ぶりとなるニュー・アルバム。前作を手がけたグラハム・サットンをプロデューサーに迎え、彼らがもつ驚嘆の念や野望を映すかのように、色彩豊かなサウンドスケープを展開した意欲作。
1/11リリース(ROCK)★★★★★★★☆☆☆

Hercules & Love Affair「My House」

NYのダンス・ユニット、Hercules & Love Affairが、「My House」のPVを公開しました。「My House」は、Hercules & Love Affairが1/31にリリースを予定しているセカンド・アルバム『Blue Songs』からのファースト・シングルです。彼らのデビュー・アルバムは、各方面から高い評価を受けていただけに、新作にも期待がかかりますね。

Chilly Gonzales「You Can Dance」

ピアノからMCまでこなす鬼才、Chilly Gonzalesが、「You Can Dance」のPVを公開しました。「You Can Dance」は、Chilly Gonzalesが昨年リリースした最新アルバム『Ivory Tower』収録曲です。プロデュースは、Boys Noize。

「Never Stop」が、iPadのCMに使われて、ここ日本でも注目度が一気に上昇したChilly Gonzales。カナダ出身ですが、現在はフランスを拠点に活動しております。

続きを読む

Beady Eyeが、新曲「The Roller」を公開

元オアシスのリアム・ギャラガー率いる“Beady Eye(ビーディ・アイ)”が、新曲「The Roller」を公開しました。「The Roller」は、Beady Eyeが2/21(デジタル1/24)にUKリリースするオフィシャル・ファースト・シングルで、2月23日に日本先行発売が予定されているデビュー・アルバム『Different Gear, Still Speeding』収録曲です。PVは1/10公開とのことなので、楽しみに待ちましょう。

LDKウェブサイト、オープン

LDKweb.JPG

世界的に活躍するアーティスト大沢伸一と、ラディカル・ミュージック・マガジンLOUDが共同で設立したデジタルレーベル、LDK。そのオフィシャル・ウェブサイトがオープンしました。サイトでは、これまでのリリースやトピックスがチェックできるので、ぜひ覗いてみてください!

LIL「Watching you feat. WISE」

トラック・メイカーのTSUGE、ボーカルのucioからなるエレクトロニック・ユニット、LILが、「Watching you feat. WISE」のPVを公開しました。「Watching you feat. WISE」は、LILの1stフル・アルバム『Synchronize』(2/9リリース)からの先行シングルで、2/2にリリースされます。アルバムは多彩な13曲に、DEXPISTOLS、Major Dude.のリミックスを加えた全15曲入りになるとのこと。

リリース詳細はLILの特設サイトを、ご覧ください。

トクマルシューゴ「Linne」

Shugo Tokumaru – “Linne” (Stereogum Premiere) from stereogum on Vimeo.

トクマルシューゴが、「Linne」のPVをStereogumで公開しました。「Linne」は、トクマルシューゴの最新アルバム『Port Entropy』収録曲です。独特の色彩と陰影感が印象的なこのPVは、戸井安代、原川奈緒の二人による影絵ユニット“畔”(アゼ)によるもの。

『Port Entropy』は、2/15に北米でもリリースされることが決定しています。

中村舞子 メジャー・デビュー・アルバム『Answer』インタビュー

nakamura_maikoA.jpg

2008年に、仙台の人気ヒップホップ・ユニット、LGYankeesのアルバム『No DOUBT!!!-NO LIMIT-』に参加、その収録曲「Because…feat.中村舞子」がデジタル配信で爆発的ヒットを記録し、一躍注目を集めたシンガー、中村舞子。19歳の若さとは思えない、感情表現豊かな歌声と深いメッセージ性で、同世代のリスナーを中心に支持を獲得している実力派です。2010年1月には、ミニ・アルバム『CURE』を発表、メロウな楽曲でリスナーを魅了しています。

そんな中村舞子が、このたびメジャー・デビューを果たし、アルバム『Answer』をリリースすることとなりました。これまで彼女が見せてきた、切なさ満点のバラードから、R&B、エレクトリックなダンス・チューンまで、彼女の新しい魅力を堪能できる本作。CLIFF EDGE、LISA、逗子三兄弟といった、豪華ゲストが参加している点も注目です。

ここでは、メジャー・デビュー作『Answer』に懸ける思いと、その制作背景に迫るべく、中村舞子本人のインタビューをお届けします。

続きを読む

Tahiti 80、来日決定(2011年3月)

tahiti80_2011A.jpg

3/17に公演延期が発表されています。4/4にその日程が発表されたので修正しました。

Tahiti 80が来日、2011年3月22日の東京LIQUIDROOM公演を皮切りに、全国4会場をまわるジャパン・ツアーを開催することになりました。

1993年、グザヴィエ・ボワイエ(Vo)を中心に、フランスで活動をスタートしたTahiti80。2000年、ファースト・アルバムの『PUZZLE』を発表すると同時に、アメリカ、イギリス、日本でもデビューを果たしました。キャッチーでキラキラした、ポップ・ロック・サウンドと、そのライブ・パフォーマンスは、ここ日本でも人気が高く、<SUMMER SONIC>には過去三度出演しています。メンバーのソロ活動を経て、2010年に日本デビュー10周年を記念したベスト・アルバム、『Singles Club』をリリース。そして、今年2月には、通算5枚目となる待望のニュー・アルバム、『The Past, The Present & The Possible』をリリースします!というわけで、今回の来日では、ニューアルバムからの新曲をお披露目してくれることでしょう。ツアーの詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

MGMT来日公演のオープニング・アクト決定&MGMTに捧げるアート作品を募集

MGMT_2010A.jpg

MGMTが2011年2月22日より開催する来日公演のオープニング・アクトとして、OGRE YOU ASSHOLE(名古屋、東京公演)、SHINOWA(大阪)の出演が決定しました。

また、MGMTに捧げるアート作品を募集する来日企画も行われることとなりました。これは、MGMTが、アート・写真などの作品を一般公募する企画で、優秀賞に選ばれた作品は、MGMT日本ツアーの間(2011年2月22日~26日予定)、MGMT公式サイトのトップ画面の壁紙にフィーチャーされます。優秀賞に選ばれた方(一名)は、日本ツアーにご招待&MGMTに会えるチャンスもあるとのこと。作品は、デザイン画、絵画、スケッチ、写真、コラージュ、詩など、規定の条件を守っていれば、どんな形式でもよいそうなので、この機会にぜひ応募してみてはいかがでしょう。来日公演とアート作品の応募詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む