Simian Mobile Discoが、「Sweetbread」のPVを公開しました。「Sweetbread」は、Simian Mobile Discoが11/29にUKリリースを予定しているニューコンピレーション『Delicacies』収録曲です。コンピには、これまでに彼らが12インチで発表してきた作品が、まとめられているということです。
DJ BAKU HYBRID DHARMA BANDリリース・パーティー、<KAIKOO Vol.16&17>のチケットをプレゼント!
DJ BAKUが発起人となりスタートした、オルタナティヴ・ミュージック・パーティー、<KAIKOO>。その第16回&17回が、このたび名古屋と東京で開催されることとなりました。DJ BAKUの最新プロジェクト、DJ BAKU HYBRID DHARMA BANDのファースト・アルバム、『D.E.F』のリリース・パーティーとして行われる本イベント。DJ BAKU HYBRID DHARMA BANDによる、重厚なダンス・ロック・サウンドが体感できる、スペシャルな夜となりそうですね。名古屋&東京の両公演には、DJ DYE(THA BLUE HERB)、降神、DJ SKYFISHが、名古屋公演にはREBEL FAMILIA、サイプレス上野とロベルト吉野、東京公演にはenvy、THINK TANKをはじめ、気鋭アーティスト / DJが多数名を出演するのも注目です。
そんな<KAIKOO Vol.16&17>のチケットを、各2組4名様にプレゼントします! 開催概要とプレゼントの応募方法は、続きをご覧ください。
Little Barrie、来日決定(2010年12月)
ロンドンのロック・バンド、Little Barrieが緊急来日、2010年12月に一夜限りのスペシャル・ギグを行うことが決定しました。
05年、『ウィー・アー・リトル・バーリー』でデビューし、日英で瞬く間に注目を集めた彼ら。サマソニ’05では入場規制を巻き起こし、翌年のサマソニ’06年にはビーチ&アクア・ステージのトリを務めました。その後、フロントマンのバーリーは、モリッシーのギタリスト兼ソングライターを始め、プライマル・スクリームのギタリストとして世界各国を回り、ポール・ウェラーの最新作にも2曲でゲスト参加。さらにはケミカル・ブラザーズや、スピリチュアライズドのレコーディングにも参加するなど、まさに最も引っ張りだこなギタリストの1人として大活躍していました。
そんな彼らが、英国が誇るプログレッシヴ・ロックバンド“イエス”の伝説的ギタリスト、スティーヴ・ハウの実息ヴァージル・ハウを新ドラマーに迎え、4年ぶりのサード・アルバム『King Of The Waves』を完成させました(12/8日本先行発売)。バンドと共に作品をプロデュースしたのは、彼らのデビュー・アルバムを手掛けた超敏腕エドウィン・コリンズ。この最強タッグが、ライブ感に満ち溢れ、極限まで無駄を削ぎ落とした究極のグルーヴを生みだしています。
今回の緊急来日公演では、その新作から、新曲をたっぷり披露してくれることでしょう。
TOKYO HOUSE UNDERGROUND第二弾、Nacho Marco『The Secret EP』リリース
海外で注目を集める今旬なDJ / プロデューサーと、Apt. Internationalによるコラボレーション配信シリーズ、TOKYO HOUSE UNDERGROUND。その第二弾リリース、Nacho Marco『The Secret EP』が11月24日(beatportは既に先行配信中)にリリースされることとなりました。
Lily. 初単独ライブの模様をレポート!
11月10日に、セカンド・シングル『気づいてよ… I Love You』をリリースした新世代歌姫、Lily.。彼女が11月14日に、レコチョク本社にて、<Lily.初単独プレミアムライブ × “おかりえ”コラボイベント>を開催しました! ここでは、その模様をレポートいたします。
65daysofstatic、来日決定(2011年1月)
65daysofstaticが来日、ゲストにマンチェスター出身のハードコアバンド、Kongを迎えて、2011年1月に日本全国5ヶ所をツアーすることが決定しました。
Simon(bass), Paul(guitar, piano), Rob(drums),Joe (guitar)からなるボーカル不在の4人編成バンド、65daysofstatic。 イギリスのシェフィールドを拠点とする彼らは、心地良いブレイクビーツ、美しいピアノの旋律、激しく荒々しくリズムを刻むドラム、轟音を奏でるギターが一体となって、分厚い音の壁となって迫ってくるような、これまでに無い斬新なサウンドを打ち出し、ロックに新しいシーンを作り出しました。
“SXSW”への出演や、THE CUREのツアーに同行するなどして、世界各地の人々に知られるところとなった65daysofstatic。2006年、2009年にはSUMMER SONICで来日し、多くのオーディエンスからベストアクトとして挙げられるほどになっています。
2010年には、エレクトリックな要素を大胆に導入し、新たなる方向性を切り開いたニューアルバム『We Were Exploding Anyway』で話題を振りまいてくれましたが、このたびの来日は日本限定盤『Heavy Sky EP』をひっさげてのものとなるそうで、楽しみですね。
ヴァネッサ・パラディ、来日決定(2011年2月)
ヴァネッサ・パラディが来日、2011年2月に東京 Bunkamura 渋谷オーチャードホールにて、コンサートを行うことが決定しました。
1987年に『夢見るジョー』で歌手デビューし、同曲が本国フランスで11週連続ナンバー1を記録、一躍トップ・アーティストの仲間入りを果たしたヴァネッサ・パラディ。その後も、アルバムを軒並み大ヒットさせている、フランスの国民的スター / セレブです。ジョニー・デップのパートナー、女優、モデルとしても有名ですね。11/22には、本国で最新ライブ盤『Une Nuit A Versailles』をリリースするということで、今回の来日でも充実したパフォーマンスを見せてくれることでしょう
2010年11/14-11/20の注目リリース
今週リリースのうち、アルバムのKIMONOSは、現在発売中のLOUD191号にて、MASERATIとmiu-clipsは、11月30日発売予定のLOUD192号にてピックアップしております。そちらもよろしければチェックしてみてください。
ALBUMS
KIMONOS/ Kimonos
ナンバーガールでの活動を経て、現在はZAZEN BOYSのフロントマンとして活躍する向井秀徳と、’06年にアーティスト活動を本格的にスタートさせたシンガー・ソングライター、LEO今井による音楽プロジェクト。その1stフル・アルバムは、’80年代のドラムマシンやシンセを駆使した、ソリッドでクールなサウンドと、時にエキセントリックで、時にエモーショナルなギター、キーボード、そしてボーカルが融合した、ユニークな作品。
11/17リリース(POP/ ROCK)★★★★★★★★☆☆
MASERATI/ Pyramid Of The Sun
サイケデリックかつバンキッシュな音楽性で人気を獲得してきた、’01年結成のインスト・バンドの最新作。制作中に、LCD Soundsystemや!!!にも参加していたドラマー、ジェリー・フュークスが事故で急逝し、彼の遺志を引き継ぐ形で完成させた作品。ジェリー特有のパワフルでファンキーなドラムと、幾重にも折り重なるギターやシンセのフレーズが融合した、これまで以上にダンサブルでコズミックな楽曲を収録。
11/17リリース(ROCK)★★★★★★★★☆☆
miu-clips/ L.O.V.E.
autumn leave’sのメンバーである、阿藤芳史が’06年に始めた音楽プロジェクトの2ndアルバム。メジャー、インディペンデント、アンダーグラウンドをつなぐミュージッククリップというコンセプトのもと、ジャズやボサノヴァに影響を受けたクラブ・ミュージックを展開。Jackson 5「I Want You Back」、Maroon 5「Sunday Morning」のカバーも収録。
11/17リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆
STEREOLAB/ Not Music
昨年4月に活動休止を発表した、’90年代~’00年代のインディー・シーンを支えてきた重要バンドの、通算11作目となるアルバム。前作『Chemical Chords』(’08)と同時期に制作された楽曲を軸に、彼らにしか生み出し得ない、デザイン的かつポップな音響芸術を展開。「Neon Beanbag (Atlas Sound Mix)」収録。
11/17リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆
Rahze/ two
ヒップホップ・シーンの人気トラック・メイカー、DJ Deckstreamが、昨年始動させたハウス・プロジェクトの2ndアルバム。Tarantula(スポンテニア)、Arkitec(MIC BANDITZ)、jUjU Beeら、豪華シンガー / MCをゲストに迎えた本作。斬新なヒップ・ハウス、R&Bハウスが楽しめる一作。
11/17リリース(HOUSE/HIP HOP)★★★★★★★☆☆☆
EMI MARIA/ cross over
パプアニューギニア人の父と、日本人の母を持ち、作詞作曲からプロデュースまで自ら手がける実力派R&Bシンガーのミニ・アルバム。R&Bをベースに、エレクトロ・ポップ等、旬のサウンドを積極的に取り入れる感性と、類い稀な声域を持つ歌声という、彼女の長所がいかんなく発揮された意欲作。
11/17リリース(R&B/ POP)★★★★★★☆☆☆☆
NINI TOUNUMA/ Woolgathering
Spangle call Lilli lineのボーカル、大坪加奈によるソロ・プロジェクトの2ndアルバム。共同プロデューサーのSPANOVAとともに生み出した、透明感あふれるハウス~エレクトロニカ・ポップと、大坪のウィスパー・ボーカルが詰まった本作。えも言われぬ心地良さに聴き手を包み込む、アトモスフェリックな音世界を表現。
11/17リリース(POP/ ELECTRIC)★★★★★★☆☆☆☆
QUIET JAM/ spangle
Zeebra、YOUNGSHIM、EMI MARIAなどの楽曲を手がけてきた実力派プロデューサー、RYU-JAによる新プロジェクトの1stアルバム。骨太なビートと、どこか浮遊感ある上音、ピアノ、ストリングス、パーカションの繊細な音色が調和した、ディープな世界観が堪能できる、ユニークなブレイクビーツ・アルバム。
11/17リリース(BREAKBEATS)★★★★★★☆☆☆☆
FPM/ FPM boot
国内のクラブ・シーンをリードする人気DJ / プロデューサー、Tomoyuki Tanaka(FPM)の音源を使った“FPM非公認”ミックス・ベスト・アルバム。VERBAL&Ryohei、TAHITI 80、kz(livetune)の別名義RE:NDZによるリミックスや、okadadaによる、FPMの人気曲をメガ・ミックスした「FPM Best Mega Mix」、FPMが手がけたリミックス音源のメガ・ミックス「FPM Remix Works Best Mega Mix」などを収録。
11/17リリース(ELECTRIC)★★★★★★☆☆☆☆
Rihanna「What’s My Name?」
Rihannaが、「What’s My Name?」のPVを公開しました。「What’s My Name?」は、Rihannaが来年1/19に日本発売を予定している5thアルバム『Loud』から、二枚目のシングルカットです。Drakeをフィーチャーしたこの曲は、現在USチャートで1位の大ヒットとなっております。
Tricky「Ghetto Stars」
Tricky – "Ghetto Stars (Full Version)"
ã�¢ã��ã��ã�ã�¼ã��è�� DOMINO-FRANCE. – é�³æ¥½å��ç�»ã��ã�¢ã�¼ã��ã�£ã�¹ã��ã�®ã�¤ã�³ã�¿ã��ã�¥ã�¼ã��ã�³ã�³ã�µã�¼ã��ã��ã��ã�®ä»�è�²ã��ã��
Trickyが、「Ghetto Stars」のPVを公開しました。「Ghetto Stars」は、Trickyが10/27に日本発売した9thアルバム『Mixed Race』からのセカンド・シングルです。フィーチャーされているボーカリストは、Trickyのツアーにも同行しているFranky Riley。