M.I.A.が、「Story To Be Told」のPVを公開しました。「Story To Be Told」は、M.I.A.が7/7にリリースした最新アルバム『/\ /\ /\ Y /\』収録曲です。ビジュアルを手がけたのは、グラフィックには定評あるweirdcore。
同様のビデオは、『/\ /\ /\ Y /\』冒頭を飾っている「The Message」のものも公開されています。
M.I.A.が、「Story To Be Told」のPVを公開しました。「Story To Be Told」は、M.I.A.が7/7にリリースした最新アルバム『/\ /\ /\ Y /\』収録曲です。ビジュアルを手がけたのは、グラフィックには定評あるweirdcore。
同様のビデオは、『/\ /\ /\ Y /\』冒頭を飾っている「The Message」のものも公開されています。
今週リリースのうち、アルバムのAMWEまでは、9月30日発売予定のLOUD190号にて、JABBERLOOPは191号にてピックアップしております。そちらもよろしければチェックしてみてください。
ALBUMS
MARK RONSON & THE BUSINESS INTL/ Record Collection
クリスティーナ・アギレラや、リリー・アレンらの楽曲を手がける人気プロデューサー / DJによる新プロジェクトのニュー・アルバム。ゲストに、カルチャー・クラブのボーイ・ジョージ、デュラン・デュランのニック・ローズ、ザ・ズートンズのデヴィッド・マッケイブらを招き、ブレイクビーツを軸に、’70 ~ ’80年代のシンセポップやニューウェイヴ、エレクトロ・クラシックスの要素を取り入れた、レトロなサウンドを展開。
9/29リリース(POP)★★★★★★★★☆☆
MEG/ BEST FLIGHT
モデル、ファッション・デザイナーとしても活躍する人気シンガーのベスト・アルバム。アルバム本編には、『OK』以降に発表した楽曲から、MEG自らセレクトした全17曲を収録。初回限定盤の『Terminal A』には、PV等を収めたDVDと、限定フォトT シャツが、『Terminal B』には、過去曲の新録バージョン5曲+リミックス8曲を楽しめるボーナスCDを同梱。
9/29リリース(POP)★★★★★★★★☆☆
AMWE/ GIRLS
DIESEL:U:MUSIC”で’09年のJAPAN WINNERに選ばれ、一躍脚光を浴びたシンガーの2ndアルバム。ブラー「Girls and Boys」のカバーから、攻撃的なエレクトロ・ナンバー、イタロ・ディスコやディープ・ハウスのテイストを吸収したダンス・ナンバーまで、ダンス・ミュージックに根ざしつつもポップな楽曲がつまった作品。
9/29リリース(ELECTRO/ POP)★★★★★★★☆☆☆
CHROMEO/ Business Casual
A-Trakの兄としても知られるデイヴ1(G/Vo)と、P・サグ(トークボックス)からなる、モントリオール出身のエレクトロ・ファンク・デュオによる3rdアルバム。’80sディスコ全開の黒いグルーヴ感、セクシーなメロディーラインを前面に出しつつ、時代の先端サウンドも盛り込んだ作品。先行シングル「Don’t Turn The Lights On」の、エアロプレーン・リミックスも収録。
9/29リリース(ELECTRO)★★★★★★★★☆☆
OF MONTREAL/ False Priest
US出身のサイケデリック・ポップ・バンドによる通算10作目のアルバム。従来のサイケでグラムなテイストはそのままに、ファンク~ディスコ的なフィーリングも加わった、よりグルーヴィーな音世界を表現した作品。ビヨンセの妹ソランジュとジャネル・モネイも参加した話題作。
9/29リリース★★★★★★★☆☆☆
JABBERLOOP/ 攻め燃える
海外でも評価の高い、5ピース・クラブジャズ・バンドの3rdアルバム。SoulheadのYoshika、Tsugumiをゲスト・ボーカルに迎え、ライブ映えのする白熱のサウンドを展開。約40名編成のブラス・バンド“JABBERLOOP吹奏楽団”による、「シロクマ」と「荘厳伝説」のリテイク・バージョンも収録。
10/2リリース(CLUB JAZZ)★★★★★★★☆☆☆
WAGDUG FUTURISTIC UNITY/ R.A.M
THE MAD CAPSULE MARKETSのKYONOによるプロジェクトの2ndアルバム。RIZEのKenKen(B)らを迎えて、バンド形式でレコーディングを行ない、攻撃的な電子音とロックの融合を軸に、これまで以上にヘヴィーな音を追求した作品。
9/29リリース(ROCK)★★★★★★☆☆☆☆
Jazztronik feat.YUKI/ ベッドタイムストーリー
ジャズ / クロスオーバー・シーンを中心に幅広い活躍を見せる実力派プロデューサーJazztronikによる、YUKIをボーカルに迎えた新曲。10月公開の映画『死刑台のエレベーター』の主題歌で、ピアノとストリングスを基調にした美しいトラックに、イノセントながらも力強いYUKIの歌声が乗る、ドラマティックな一曲。
9/29リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆
SINGLES
相対性理論 / 大谷能生 / 乱暴と待機
やくしまるえつこ率いるポップ・ユニットの相対性理論と、音楽批評家でサックス / エレクトロニクス奏者でもある大谷能生のスペシャル・ユニットによるシングル。タイトル曲は10月公開の映画『乱暴と待機』の主題歌で、大谷能生が作曲、アレンジを担当。
9/29リリース(POP/ ROCK)★★★★★★☆☆☆☆
Rihannaが、「Only Girl (In The World)」のPVを公開しました。「Only Girl (In The World)」は、Rihannaが近々リリースを予定している5thアルバム『Loud』から、最初のシングルカットです。かなりトランス色が強いですね。ビデオは、オフィシャル・サイトには“teaser”とあるので、他に本格的なものを制作する計画があるのかもしれません。
Armand Van HeldenとA-TrakからなるDuck Sauceが、「Barbra Streisand」のPVを公開しました。「Barbra Streisand」は、2010年最大のクラブヒットになる可能性を秘めたトラックで、10/10にUKリリースされます。サンプルネタは、Boney Mの「Gotta Go Home」(1979)。ディスコ、キてますかね。
2010年12月4日(土)に幕張メッセにて開催される<WOMB ADVENTURE’10>。その出演アーティスト第2弾が発表されました。今回発表されたのは、2008年の<WOMB ADVENTURE>以来2度目の出演となる大沢伸一と、イタリアのエレクトロ・デュオ、Crookersの2組です。なお、ヘッドライナーは、Richie Hawtinによるプロジェクト、Plastikmanが務めることとなっています。イベントの詳細は、続きからチェックしてみてください。
2010年10月9日から10日にかけて、静岡県富士宮市朝霧アリーナにて開催される<朝霧JAM – It’s a beautiful day>。その全出演ラインナップとタイムテーブルが発表されました。
PavementがCentral Park Summerstageで9/21に行ったライブのmp3を、現在nyctaperでフリーダウンロードすることができます。また、9/19にWilliamsburg Waterfrontで行ったライブmp3も同サイトで入手可能です。再解散直前に、これは嬉しいプレゼントですね。
ちなみにnyctaperには、Dirty Projectorsが9/11にTerminal 5で行ったライブなんてのも存在します。これまた要チェックですね。
(9/26追記)9/22にCentral Park Summerstageで行ったライブの録音も、ダウンロードできるようになりました。
(9/28追記)9/23、9/24にCentral Park Summerstageで行ったライブの録音も、ダウンロードできるようになりました。
Jazztronik feat.YUKI / ベッドタイムストーリー
Jazztronik JAPAN | MySpace Music Videos
Jazztronikが、YUKIをボーカルに迎えた新曲「ベッドタイムストーリー」をMySpaceで公開しました。「ベッドタイムストーリー」は、10月9日に公開される映画『死刑台のエレベーター』の主題歌で、9月29日にシングルとしてリリースされる予定。ピアノとストリングスを基調にした、Jazztronikならではの美しいトラックに、イノセントながらも力強いYUKIの歌声が乗る、ドラマティックな一曲となっています。
スペインはバスク地方の音楽とエレクトロを融合させ、話題となっているCrystal Fightersが、「Follow」のPVを公開しました。「Follow」は、Crystal Fightersが9/27にUKリリースするニュー・シングル。続いて10/4には、待望のデビューアルバム『Star of Love』もリリースされます。
Animal Collectiveが、「Bluish」のビデオを公開しました。「Bluish」は、2009年に絶賛された9th・アルバム『Merriweather Post Pavilion』収録曲です。ビデオでは、音楽同様サイケデリックな世界観が全開ですね。