Kelisが、「4th Of July (Fireworks)」のPVを公開しました。「4th Of July (Fireworks)」は、Kelisが5/19に日本発売したニューアルバム『Fresh Tone』からのセカンドシングルです。Kelisは『Fresh Tone』で、アルバム名通りの新展開を繰り広げていますね。
特定商取引法に基づく表示
事業者:有限会社エクストラ
 代表者:平田知昌
 所在地:〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-2 マノア玉川第3ビル 501
 連絡先 :TEL:03-6811-1560
 メールアドレス:infoアットxtra.jp(“アット”を@に変えてください)
 商品代金以外の必要料金:消費税、送料、代引手数料
 発送は佐川急便にてお届けいたします。
 申し込みの有効期限:7日間
 お支払方法:代金引換
 不良品:着払い返品後、交換。売り切れの場合は、購入代金の返還。
 返品:お客様都合による返品はお受けいたしません。
 返品期間:商品到着7日以内
 返品送料:不良品の交換は弊社負担。
 お引渡し時期:在庫がある場合、受注後翌営業日~7営業日以内に発送。
  	 
 オンラインショップに関する問い合わせ先:
 有限会社エクストラ 
 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-2 マノア玉川第3ビル 501
 TEL:03-6811-1560
 E-mail:infoアットxtra.jp(“アット”を@に変えてください)
Uffie「ADD SUV」
エレクトロ界のプリンセス、Uffieが「ADD SUV」のPVを公開しました。「ADD SUV」は、Uffieが6/23に日本発売を予定しているデビュー・アルバム『Sex Dreams & Denim Jeans』のリード・シングルで、Pharrell Williamsをフィーチャーしています。すでにArmand Van Heldenのリミックスがクラブ・ヒット中ですね。アルバムのプロデュースは、Feadz、Mr. Oizo、SebastiAn、そしてマドンナのプロデュースで名を上げたMirwaisらが手がけており、そのサウンドは、かなりバラエティーに富んだものとなっています。iLOUDでは、近々Uffieのインタビューを掲載予定なので、お楽しみに!
大沢伸一のDJプレイをDOMMUNEで
6/21(月)22:30から24:00にかけて、大沢伸一のDJプレイを、宇川直宏主宰のライブストリーミングチャンネルDOMMUNEが、スタジオから生配信するそうです。ニューアルバム『SO2』をデジタル・リリース(CD+DVDは6/30発売)したばかりの大沢伸一が、どんなプレイを見せてくれるか、これは必見ですね!なお、iLOUDには、大沢伸一のインタビューも掲載しておりますので、こちらもぜひお楽しみください。
Beck/Record Club「Calling All Nations」
Record Club: INXS “Calling All Nations” from Beck Hansen on Vimeo.
Beckが中心となって、あるアルバムをすべてカバーしてしまおうというRecord Club企画の第4弾から、「Calling All Nations」が公開されました。今回の企画題材に選ばれているのは、INXSの『Kick』(1987)。「Calling All Nations」でのメイン・ボーカルは、St. VincentのAnnie Clarkです。
MGMT「It’s Working」
MGMTが「It’s Working」のPVを公開しました。「It’s Working」は、4/7に日本先行発売されたニューアルバム『Congratulations』収録曲ですね。このPVは、『Congratulations』からは、二本目のミュージック・ビデオで、監督は、あのSo Meということです。
Broken BellsのスタジオライブをKCRWで
デンジャー・マウスことBrian Burtonと、The ShinsのJames MercerによるBroken Bellsが、LAのFMラジオ局、KCRWでスタジオ・ライブを行いました。現在その模様を、上のウィジェット(またはKCRW のサイト)で見ることができます。4/21に日本発売したデビュー・アルバム『Broken Bells』も好評の彼ら、フジロックでの来日プレイも楽しみですね。
2010年6/13-6/26の注目リリース
今週リリースのうち、アルバムの!!!からatrie.までは現在発売中のLOUD186号、アルバムのMEGからSUCKERSまでと、シングルのLILLIES AND REMAINSは、7月1日発売のLOUD187号にてピックアップしております。そちらもよろしければチェックしてみてください。
ALBUMS

 ! ! !/ Strange Weather, Isn’t It?
 独自のサイケデリック・ディスコ・パンク・サウンドで人気を博すバンドの最新作。Voニック・オファーを始めとする6人編成で、ベルリンで行ったセッションをベースに制作。これまで以上に音の“間”を重視した、ビート、サウンド、エフェクトが鳴り響く、グルーヴィーでダビーな楽曲を展開。
 6/23リリース(ROCK)★★★★★★★★☆☆

 CARIBOU/ Swim
 Four Tetとともにフォークトロニカの基礎を築いたプロデューサーの5thアルバム。これまでのサイケデリックでオーガニックなバンド・サウンドから大幅に方向転換し、ディープかつ透明感のあるサウンドスケープはそのままに、ハウシーでダンサブルなエレクトリック・サウンドを展開。
 6/16リリース(ELECTRIC)★★★★★★★☆☆☆

 GRUM/ Heartbeats
 Myloを発掘したケビン・マッケイがプッシュする、スコットランドの新鋭プロデューサー。このデビュー・アルバムでは、Daft PunkやThe Human Leagueからの影響や、‘80年代のポップスやソウル / ディスコが持つ、華やかできらびやかなムードを、現代的なエレクトロのフィルターを通して表現。
 6/16リリース(ELECTRO/ POP)★★★★★★★★☆☆

 atrie./ The Moment Of Sparkle
 Kohei Sato(DJ / Sound Producer)とHiroaki Watanabe(Track Maker / Sound Producer)からなるハウス・ユニットの1stアルバム。Baby M、Tomomi Ukumori、オリビア・バレルら国内外の女性シンガーをフィーチャーし、日本人の琴線に触れる、叙情的でメロディアスなサウンドを展開。
 6/23リリース(HOUSE)★★★★★★★☆☆☆

 MEG/ MAVERICK
 モデル、デザイナーとしても活躍するポップ・シンガーによる、約1年ぶりのフル・アルバム。中田ヤスタカ(capsule)をプロデューサーに、前作で見せたジャンルレスなスタイルを加速させ、ピアノやストリングス、生ドラムのサウンドと、レトロなシンセが融合した、新感覚のポップ・チューンを展開。
 6/23リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆

 KELE/ Boxer
 UKのダンス・ロック・シーンを代表するバンド、Bloc Partyのフロントマン、ケリー・オケレケによるソロ・アルバム。一人でPCとシンセに向かって曲づくりをし、Spank RockのXXX Changeと共にサウンドを仕上げた作品で、ストレートなエレクトロ・ダンス・サウンドを追求。
 6/23リリース(ELECTRIC)★★★★★★★★☆☆

 PIN ME DOWN/ Pin Me Down
 Bloc Partyのギタリスト、ラッセル・リサックと女性SSWミレーナ・マーフィスからなるユニットの1stアルバム。ラッセルのソリッドかつメロディアスなギター、ミレーナのキュートで力強いボーカル、ダンサブルなビートが結合した、ポップでキャッチーなサウンドを展開。
 6/23リリース(POP/ ROCK)★★★★★★★☆☆☆

 RUSKO/ O.m.g.!
 ダブステップ・シーンを黎明期から支える、UKの気鋭ダブステップ・クリエイターによるデビュー・アルバム。Gucci ManeやBen Westbeechらによるボーカルをフィーチャーし、よりキャッチーかつポップなサウンドを展開。Diploのレーベル、Mad Decentよりリリース。
 6/23リリース(DUBSTEP)★★★★★★★★☆☆

 SHANTI/ Born To Sing
 アメリカ人と日本人の両親を持ち、幼い頃から音楽に親しんできたバイリンガル・シンガーのメジャー・デビュー・アルバム。多彩なミュージシャンを迎え、アコースティック・ギターを主軸に、生楽器の温かみあるサウンドと、セッションならではのグルーヴを追求。
 6/23リリース(JAZZY)★★★★★★★☆☆☆

 SUCKERS/ Wild Smile
 ユニークなバンドがひしめく、NYブルックリンから登場した、’07年結成の新鋭インディー・ポップ・バンドのデビュー・アルバム。シュールでドリーミーで、時にノスタルジックな側面もある、時代感を超越したオーガニックなバンド・サウンドを展開。
 6/16リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆

 iLL/ ∀
 中村弘二の音楽プロジェクトによる5thアルバム。山本精一+勝井裕二、向井秀徳、POLYSICS、the telephones、RYUKYUDISKO、ASIAN KUNG-FU GENERATION、clammbonら豪華メンツとコラボし、ジャンルの狭間、アーティスト性の狭間を自在に往来するサウンドを展開。
 6/23リリース(ROCK)★★★★★★★☆☆☆

 note native/ Luminous
 メロディアスなハウス・チューンを多数世に送り出し、幅広い人気を獲得しているDJ / プロデューサー、田尻知之によるソロ・プロジェクト。約1年半ぶりの新作では、ピアノやストリングスが主体の楽曲から、エレクトロニック・チューンまで、多彩なボーカル・ハウスを展開。
 6/16リリース(HOUSE)★★★★★★★☆☆☆

 immi/ Spiral
 ’07年にデビューして以来、独自路線のエレクトロを展開しているシンガーの、メジャー1stアルバム。N.A.i.D、JETBIKINIらを共同プロデューサーに迎え、ロック色の強いものからポップなナンバーまで、レンジの広い楽曲がつまった作品。
 6/16リリース(ELECTRO)★★★★★★☆☆☆☆

 FANFARLO/ Reservoir 
 UKを拠点に活動する、男女混成5人組バンドのデビュー・アルバム。バイオリン、チェロ、クラリネット、マンドリン、ウクレレ、メロディカといった多種多様な楽器を用いた、フォーキーでセンチメンタルなオーケストラル・ポップ・サウンドを展開。
 6/23リリース(ROCK)★★★★★★★☆☆☆

 DARWIN DEEZ/ Darwin Deez
 NYのブルックリンを拠点に活動するSSWのデビュー作。Weezer、ケミブラ、Q And Not Uといったアーティストへの愛を経てたどり着いた、ギター+チープな打ち込みビートの、風変わりで人懐っこいローファイ・ポップを展開。
 6/23リリース(ROCK)★★★★★★☆☆☆☆
SINGLES

 LILLIES AND REMAINS/ Meru
 ニューウェイブ / ポスト・パンクを主体とした音楽性と、シリアスな世界観で話題の気鋭バンド。metalmouseをプロデューサーに迎えた最新EPは、彼らの持ち味である、ソリッドなギターやボトム・ヘヴィーなバンド・サウンドを軸に、ドラムン・ベース的なドライブ感やグルーヴを取り入れた意欲作。
 6/16リリース(ROCK)★★★★★★★☆☆☆

 MiChi X the telephones/ WoNDeR WoMaN
 バイリンガルのポップ・シンガーMiChiと、新鋭ダンス・ロック・バンドthe telephonesのコラボ・シングル。MiChiが作詞、the telephonesのVo石毛輝が作曲を手がけたダンス・ロック・チューンの表題曲を筆頭に、エネルギッシュかつポップなサウンドを展開。
 6/23リリース(POP/ ROCK)★★★★★★☆☆☆☆
The Pains of Being Pure at Heart「Say No To Love」
ブルックリンのインディー・ポップ・バンド、The Pains of Being Pure At Heartが、「Say No To Love」のPVを公開しました。「Say No To Love」は、The Pains of Being Pure At Heartのニュー・シングルで、6/8に海外リリースされています。カップリング曲は「Lost Saint」で、こちらはDrowned in Soundで聴くことができます。
 