Shinichi Osawaが、新作『SO2』各曲のWEB SPOTを一挙公開

Shinichi Osawaが、6/30にCD+DVDリリースを予定しているニューアルバム『SO2』(6/16デジタル・リリース)各曲のWEB SPOTを、shinichiosawa.djで一挙公開しました。これまでに「LOVE WILL GUIDE YOU」「TECHNODLUV」のスポットは公開されていましたが、これで全曲のスポットを見ることができるようになりましたね。

ちなみに、shinichiosawa.djでは、アルバム収録全曲を5分にまとめたMEGA MIXも聴くことができます。担当しているのは、☆TAKU TAKAHASHI、THE LOWBROWS、NT89、ALYN、DJ KYOKO、DJ AMIGA、BOO、TOMO HIRATAの8名。各曲を完全に解体して別曲のようにミックスしているものから、オリジナルを最大限に生かしているものまで多種多様なので、聴き比べてみてはいかがでしょうか。

続きを読む

Beck/Record Club「Kick」

Record Club: INXS “Kick” from Beck Hansen on Vimeo.

Beckが中心となって、あるアルバムをすべてカバーしてしまおうというRecord Club企画の第4弾から、「Kick」が公開されました。今回の題材に選ばれているのは、INXSの『Kick』(1987)。つまり「Kick」は、そのタイトル・トラックということですね。ボーカルをとっているのは、LiarsのAngus AndrewとBeck。後半は、かなり白熱したセッションになっております。

Benga「Baltimore Clap」

ダブステップ・クリエイターの草分けに数えられるBengaが、「Baltimore Clap」のPVを公開しました。「Baltimore Clap」は、Tempaからリリースされた『Phaze One』EPのオープニング・トラックです。このEPには、他にもダンスフロア向けのトラックが収録されるということなので、ダブステップ・ファンならずとも、ダンス・ミュージック好きなら注目ですね。

☆Taku Takahashi主宰レーベル、TCY Recordingsローンチ・パーティーのチケットをプレゼント!

tcy_partyA.jpg

m-floとして、また近年はソロでのDJやプロデュース・ワークでも活躍を見せる、☆Taku Takahashi。彼がこのたび、新しいダンスミュージック・レーベル、TCY Recordingsを立ち上げ、第一弾音源を、6月23日にiTunes Store / Beatport / Wasabeat / Juno Downloadなどの主要配信サイトから、デジタル・リリースすることとなりました。

そしてこのたび、TCY Recordingsのスタートを記念したローンチ・パーティー、<TCY VS mangalife presents The Big Party “TCY Recordings Launch Party”>が、6月25日に、青山Veloursにて開催決定! ☆Taku Takahashiはもちろん、TCY Recordings所属アーティストを中心としたレジデント勢に加え、スペシャル・ゲストでOFF THE ROCKER(SHINICHI OSAWA+MASATOSHI UEMURA)もDJ出演する、本イベントのチケットを、2組4名様にプレゼントします。開催概要とプレゼントの応募方法は、続きをご覧ください。

続きを読む

Lady Gaga「Alejandro」

Lady Gagaが、「Alejandro」のPVを公開しました。「Alejandro」は、Lady Gagaの最新スタジオアルバム『THE FAME MONSTER』から、三枚目のシングルとしてリリースされたトラックです。すでに全米6位まで上昇するヒットとなっていますね。この曲や、チャートアクションから判断する限り、Lady Gagaはポスト・マドンナの地位を、ほぼ手中にしたように思えます。PVは、相変わらずエロティックかつ過激ですね。

The Coral「1000 Years」

リバプールを拠点とするインディー・レーベル“Deltasonic”の看板バンド、The Coralが、「1000 Years」のPVを公開しました。「1000 Years」は、The Coralが7/12にUK発売を予定している5thアルバム『Butterfly House』から、最初のシングルカットで、7/5にリリースされます。’60年代風の良い曲ですね。

JUSTICEのグザヴィエがプロデュースを手がけるバンド、JAMAICAがデジタル・シングルでデビュー

JAMAICA – I Think I Like U 2 VIDEO from bermudapants on Vimeo.

パリ出身の、Antoine Hillaire(アントワン・ヒレール)と、Flo Lyonett(フロー・リオネット)からなる、新星インディー・ポップ・バンド、JAMAICA(以前は、Poney Poneyという名義で活動していました)。Kitsuneの人気コンピレーション・シリーズ、『Kitsune Maison 9』にピックアップされ注目を集めている彼らが、デビュー・シングル『I Think I Like U 2』を配信リリースしました。

続きを読む

SUMMER SONIC 2010 第12弾出演アーティスト発表

SUMMER SONIC 2010が第12弾出演アーティストを発表しました。今回新たに追加されたのは、クラムボンとET-KINGの2組。2組とも、8月7日東京公演のBEACH STAGEに出演します。海辺の開放的なステージにぴったりのラインナップですね。

そのほか、SUMMER SONIC 2010のステージ割りと全体の詳細は、コチラをご覧ください。

Underworldニューアルバム『Barking』の詳細が判明

uw_barking320.jpg

UnderworldLogo2010.jpg

Underworldが、ニューアルバムの詳細を発表しました。タイトルは『Barking』で、2010年9月2日の日本先行発売。プロデュースはメンバーのリック・スミス。Tomatoのジョン・ワーウィッカーにより、ロゴが一新されたことからも分かるとおり、その内容は、外部プロデューサーが多数参加した、新境地を開拓するものとなっています(LOUD/iLOUD編集部は『Barking』を聴かせていただきました。レビューは、掲載許可が出しだい掲載いたします)。

続きを読む

Underworldのカール・ハイドにとって、世界初となるソロ・ペインティング・エキシビジョンが開催

Underworldのフロントマンとして、またクリエイティブ集団“トマト”のメンバーとしての活動で知られるカール・ハイド。 彼の ビジュアル・アーティストとしての側面を大きくフィーチャーした、世界初のソロ・エキシビジョンが、ラフォーレミュージアム原宿で開催されることとなりました。 2メートル以上に及ぶ大作を含めた 80数点のペインティング、創作ノート、制作のプロセスを公開する映像作品など、音楽と深くリンクした彼のクリエイションと、“アンダーワールド”の音楽をダンスを通して具現化させることへの情熱を堪能することができる、貴重な機会到来です。

カール・ハイドによる世界初のソロ・ペインティング・エキシビション
Karl Hyde
“What’s going on in your Head when you’re Dancing?”
カール・ハイド展

2010/8/25(WED)- 9/15(WED) 
11:00am-8:00pm ラフォーレミュージアム原宿
詳細:
www.beatink.com
www.laforet.ne.jp