メタリカ、来日決定(2010年9月)

metallica_live.jpg

メタリカが来日、2010年9月25・26日にさいたまスーパーアリーナにて、2デイズ公演を行うことになりました。2008年にリリースされたメタリカの最新アルバム、『Death Magnetic』を引っさげて行われている<World Magnetic Tour 2010>が、ついに日本でも開催されます。結成30周年を目前に今なお第一線で活躍し、昨年はロックの殿堂入りも果たした彼らのライブをお見逃しなく。前売りチケットは、6月12日より、事務局最速先行予約が開始され、7月3日より、各プレイガイドにて一般発売が開始されます。そのほか、ライブの詳細は続きからチェックしてみてください。

続きを読む

STUDIO APARTMENTがお届けするビッグ・パーティー<WORLD MUSeUM 10>、出演ラインナップ追加発表(2010年7月)

world_museum10_A.jpg

STUDIO APARTMENTが、毎年スペシャル・ライブを披露しているビッグ・パーティー、<WORLD MUSeUM>。今年も同パーティーが、<WORLD MUSeUM 10>として、7月18日に新木場ageHaにて開催されることとなりました!

このたび、その出演ラインナップが追加発表されました。豪華ゲストの詳細は、続きをご覧ください。

続きを読む

Jamie Lidell 「I Wanna Be Your Telephone」

WARP所属の鬼才、Jamie Lidellが、「I Wanna Be Your Telephone」のPVを公開しました。「I Wanna Be Your Telephone」は、Jamie Lidellが5/12にリリースしたニュー・アルバム『Compass』収録曲です。『Compass』は、Beck、Feist, Grizzly BearのChris Taylorらが参加している話題盤ですね。チェック必至。

Shinichi Osawaが、『SO2』収録全曲の着うた(R)イントロVer.をプレゼント

ShinichiOsawa2010_Small.jpg

日本が世界に誇るトップDJ/サウンドクリエイター大沢伸一が、約3年振りに完成させた、Shinichi Osawa名義でのオリジナル・アルバム『SO2』。そのデジタルリリース(6/16)、CD+DVDリリース(6/30)に先駆けて、6/2からアルバム収録曲全曲の着うた(R)イントロVer.が無料ダウンロードプレゼントされています。入手するには、オフィシャルサイトで“Shinichi Osawa Mailing List”に登録するだけ。このプレゼントは、期間限定ということなので、欲しい方はお早めに。

Miike Snow 「The Rabbit」

スウェーデン人プロデューサー・デュオと、アメリカ人シンガーソングライターからなるインディー・ポップ・バンド、Miike Snowが、「The Rabbit」のPVを公開しました。「The Rabbit」は、UKで7/5にリリースされるニューシングルです。ミックスは、あのStuart Priceということで、新展開ですね。

Mystery Jets「Dreaming of Another World」

ロンドンのインディー・ロック・バンド、Mystery Jetsが、「Dreaming of Another World」のPVを公開しました。「Dreaming of Another World」は、Mystery Jetsが7/7に日本発売を予定しているサード・アルバム『Serotonin』からのニュー・シングルです。Mystery Jets、大御所Chris Thomasをプロデューサーに迎えて、また音が変わりましたね。

Omar Rodriguez Lopez Quartetが、価格自由のアルバム『Sepulcros De Miel』を配信

OmarRodriguez_SepulcrosDe.jpg

Tha MarsVoltaのOmar Rodriguez Lopezが、元Red Hot Chili Peppersのギタリスト、John Fruscianteらとカルテットを組んで、8曲入り配信アルバム『Sepulcros De Miel』を発表しました。『Sepulcros De Miel』は、購入者が価格を決定できるアルバムで、オフィシャルサイトでDwonload Albumというリンクをクリックすると出てくる価格記入欄に0を入れると、フリーダウンロードも可能です。また、『Sepulcros De Miel』の伏線になっている前作『Omar Rodriguez Lopez & John Frusciante』も同サイトから、同様のシステムで入手可能です。ちなみに支払われたお金は、“Keep Music In Schools”に寄付されるということです。

それにしても、こんなにサイケデリックで上質なアルバムを、こんな形で入手できるとは、なんとも不思議な時代になったものです。

続きを読む

Gucci Mane「911 Emergency」

Gucci Maneが、「911 Emergency」のPVを公開しました。「911 Emergency」は、Gucci Maneが4月にリリースした最新ストリートアルバム『Burrrprint(2)HD』収録曲です。このアルバム、Ludacris、Nicki Minaj、DJ Khaled、Trey Songzなどなど豪華ゲストが名を連ねる話題盤となっています。

GAN-BAN NIGHT SPECIALにBoys Noize、Mylo、Riva Starrが出演(2010年8月)

ganban_201007.jpg

GAN-BAN NIGHT SPECIALが、FUJI ROCK FESTIVAL’10終了翌日の8月2日(月)に渋谷WOMBにて、アフター・パーティーとして開催されることになりました。現在発表されているゲストは、フジロック2日目のRED MARQUEEに出演予定の、Boys Noize、Mylo(DJ set)、Riva Starrの三組。フジロックに行けない方はもちろん、フジロック終了後まだ遊び足りない方も要チェックな三組となっています。イベントの詳細は、続きからご覧ください。

続きを読む

pitchtuner インタビュー

pitchtuner_top.jpg

ドイツ人のヨハネスとステファン、日本人のMIKIが’01年に結成したエレクトロ・ロック・バンド、ピッチチューナー。デジタリズムやボーイズ・ノイズら、有望なエレクトロ・アクトを輩出しているドイツにおいて、バンドという切り口で、いち早く独自のサウンドを打ち出してきた実力派だ。これまでに3枚のアルバムをリリースしている彼らは、現在、ヨハネスとMIKIの二人体制で、ヨーロッパを中心に精力的なライブ活動を行っている。彼らに、まずは、どんな音楽性を目指しているのか聞いてみた。

「エレクトロニック・ミュージックは、頭の中でプログラミングするもので、バンドの音楽は、より人間的でフィジカルなものだと考えているんだ。その二つをいかに融合させるかに重点を置いてるよ」(ヨハネス)

そんなピッチチューナーが’08年にリリースした最新アルバム『riding the fire』が、このたび日本盤としてリリースされることとなった。本作は、キャッチーなエレクトロ・ポップや、アグレッシブなギター・ロック、ジャム・バンド思わせるダイナミックなインスト・ナンバーまで、一口でエレクトロとは言い尽くせない、多彩な楽曲がつまった意欲作となっている。ボーナス・トラックである、ピッチチューナーと親交の深いベルギーのバンド、ダス・ポップによる「hikari」のリミックスも聴きどころだ。アルバムについて、メンバーの二人はこう語る。

「ライブで演奏することをイメージしながら、頭に浮かんだメロディーやビートを組み立てていったんだ。曲を聴いてもらったときに、心に届くかどうかもイメージしたよ」(ヨハネス)

「エレクトロとライブの融合を実現するために、本作ではライブ・レコーディングという形を取りました。自分たちはライブ・バンドだと思っているし、いつも一緒に演奏しているのに、レコーディングのときだけ別々に演奏することに、違和感があったんです」(MIKI)

ライブでは、自ら制作したギターやMIDIコントローラーを用い、いっそうダンサブルでグルーヴ感あふれるサウンドを展開するピッチチューナー。6月には、東名阪を回るジャパン・ツアーも予定されている。今回のツアーではどんなライブを行う予定なのか、意気込みをたずねてみた。

「アルバムに収録される「supersonic ride」の歌詞にもあるんだけど、“一緒に船に乗って旅をしようじゃないか”、という気持ちで、お客さんと一体になって、一気に走り抜けるようなライブにしたいと思ってるよ」(ヨハネス)

続きを読む