Aufgangのピアニスト、Francesco Tristanoが、代官山UNITのパーティーに出演(2010年3月)

最新アルバム、『Aufgang』をリリースしたばかりの2ピアノ+1ドラム・ユニット、Aufgangのメンバーとして活動する、Francesco Tristano。新進気鋭ピアニストとして、クラシック界で名を馳せるだけでなく、Derrick May「Strings of Life」(動画)やJeff Mills「The Bells」などをピアノでカバーしたアルバム、『Not For Piano』をリリースし、ダンス・ミュージック・シーンからも注目を集めている存在です。そんな彼が、2010年3月5日に代官山UNITで行われるパーティー、<UBIK>に出演。クラブ・セットを初披露することとなりました。いっそうフロア・ライクにアレンジした『Not For Piano』の収録曲を、ピアノ+PCで演奏する予定となっているので、新しいサウンドを求めている方は、この機会をお見逃しなく。イベントの詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

BIG BEACH FESTIVAL’10、出演アーティスト第2弾を発表(2010年6月)

bbf_2nd.jpg

2010年6月5日(土)に、千葉・幕張海浜公園内特設会場で開催される、<BIG BEACH FESTIVAL’10>。すでに、The Chemical Brothersが3時間のDJセットを披露することが決まっていますが、その追加出演アーティストが発表されました。発表されたのは以下の2組です。

Sasha / Groove Armada

プログレッシヴ・ハウス・シーンで長年頂点に君臨し続けるSasha、そして、英国でスタジアム級のダンスアクトとして人気を博しているGroove Armadaがフル・バンドを率いて出演することになりました。また、3月1日よりe+にて、第1次先行チケットの受付が開始されるので、参加を決めた方は、チェックしてみてはいかがでしょう。詳しくは続きをチェックしてみてください。

続きを読む

The Album Leaf 「There Is A Wind」

The Album Leafが、 「There Is A Wind」のPVを公開しました。「There Is A Wind」は、The Album Leafが1/13にリリースした5thアルバム『A Chorus Of Storytellers』収録曲です。ハーモニーを意識したという「There Is A Wind」は、ライブで映える一曲でもあるそうです。

Citadels「The Chemical Song」

東ロンドンの3ピース・サイケデリック・ロック・バンド、Citadelsが「The Chemical Song」のPVを公開しました。「The Chemical Song」は、UKでPure Grooveから3/1にシングル・リリースされます。新人で、ほとんど知名度もない彼らですが、MGMTやThe Flaming Lipsが好きな方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

もう一曲「Shake」のPVも貼っておきますね。

続きを読む

Ash、来日決定(2010年4月)

ASH_a.jpg

Ashが来日、ニュー・アルバム『A-Z Vol.1』発売前日の2010年4月6日に、一夜限りのスペシャル・ライブを、東京・代官山UNITで行うことになりました。2週間に一度、MP3と1,000枚限定の7インチで26曲を1年間に渡ってリリースするという、前代未聞の企画を進めているAsh。彼らの通算6枚目のアルバムとなる『A-Z Vol.1』には、その前半の13曲(アルファベットの“A”から“M”まで)が収録されています。今回のライブでは、そんなAshの最新モードをいち早く体感できることでしょう!なお、当日は、Bloc Partyのラッセル・リサックがセカンド・ギタリストとして参加するそうですよ。そのほか、ライブの詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む

ファッショニスタも注目のエレクトロ・アクト、LILが「DANCE on The FLOOR」のエクスクルーシヴ・リミックスを配信

LIL_A02.jpg

ド派手なエレクトロ・サウンドと、メロディアスなボーカル・ラインで、クラブ・シーンを中心に急速に支持を獲得しているユニット、LIL(リル)。彼らが、3月3日発売のメジャー・デビュー・アルバム、『LIPS IN LUSH』より、「DANCE on The FLOOR」を配信先行でリリースしました!

続きを読む

GAN-BAN NIGHT SPECIALにRitonとBoysnoize Recordsの新鋭アクトが出演(2010年5月)

ganban_17.jpg

渋谷のレコード・ショップ、岩盤(GAN-BAN)主催のもと、ブレイク前夜の海外アーティストをメイン・アクトに迎えて開催されている、<GAN-BAN NIGHT SPECIAL [BREAK ON THROUGH]>。その第17弾と18弾が、ゴールデン・ウィーク中の5月2日・3日に東京・WOMBで、5月4日に大阪・ONZIEMEで開催されることになりました。

2日・3日の連続開催で、2日通しチケットも用意されるWOMB公演。こちらでは、2日にRadio SoulwaxのサポートDJとして注目を浴び、Get PhysicalやEd Banger、Modularといった名だたる人気レーベルから作品をリリースしているRitonが、3日にBoys Noize率いるエレクトロ・レーベル、Boysnoize Recordsの新進気鋭アクト、D.I.M.、Strip Steve、Djedjotronic(ジェッジョトロニック)の3組が出演。彼らを、Dexpistolsが迎え撃ちます。4日のONZIEMEでは、Riton、D.I.M.、Strip Steve、Djedjotronicの4組が総出演することになっています。2010年のブレイク候補アクトをいち早くチェックできる絶好の機会をお見逃しなく。その他、イベント詳細は続きからチェックしてみてください。

(4/23追記: 各日のラインナップが追加されました)

続きを読む

Tegan and Sara「Alligator」

カナダの双子インディー・ポップ・バンド、Tegan and Saraが「Alligator」のPVを公開しました。「Alligator」は、Tegan and Saraが2009年にリリースした6枚目のアルバム『Sainthood』から二枚目のシングルカットです。PVの監督はmarc de pape。「Alligator」は、とても良い曲ですね。

もっとロックしてるほうが良いという方には、『Sainthood』からのファースト・シングル「Hell」のPVもありますので、こちらもチェックしてみてください。

続きを読む

The Phenomenal Handclap Band「Baby」

DJ二人が立ち上げた、NYの8人組ソウル・ファンク・バンド、The Phenomenal Handclap Bandが「Baby」のPVを公開しました。「Baby」は2009年にリリースされた、彼らのデビュー・アルバム『The Phenomenal Handclap Band』収録曲です。

’60-’70年代のサイケデリック・ミュージックとアンダーグラウンド・ソウルに、ダンサブルなビートを融合させたようなThe Phenomenal Handclap Bandの音楽性は、実にユニーク。

彼らの代表曲「15 to 20」のPVも貼っておきますんで、ぜひ見てみてください。

続きを読む

GORILLAZ 最新作『プラスティック・ビーチ』と、栄光と冒険の歴史

GORILLAZ インタビュー

ブラーのデーモン・アルバーンと、イラストレーター/作家のジェイミー・ヒューレットが創りあげたバーチャル・バンド、GORILLAZ。彼らが、3月3日に待望のサード・アルバム『プラスティック・ビーチ』をリリースします。

というわけで、ここではスペシャル・ページとして、GORILLAZの歩みをアルバムをもとに振り返りつつ、『プラスティック・ビーチ』の内容についてご紹介しましょう!

GORILLAZの記事へ