The Bloody Beetroots Death Crew 77 「DOMINO」

イタリアのエレクトロ・プロジェクト、The Bloody Beetroots Death Crew 77が、「DOMINO」のショート・フィルムを公開しました。「DOMINO」は、3/23にリリースが予定されている作品で、それに先駆けてこのショート・フィルムが公開されたということです。監督は、これまでにもThe Bloody Beetroots作品を手がけているBennet Pimpinella 。

「DOMINO」には、ナチを破壊しアナーキーに変えるというメッセージ性もあるそうで、The Bloody Beetroots Death Crew 77からは、現代のパンク的アティチュードも感じられますね。

ちなみに、従来使っていたThe Bloody BeetrootsにDeath Crew 77という名前が加わっていますが、これはSir Bobh Cornelius Rifo+Thomas Tea(=The Bloody Beetroots)とEdward Grinchの三者を示すようです。

The Bloody Beetrootsが2009年にリリースした最新アルバム『Romborama』から、タイトルトラックのPVも貼っておきますので、ぜひ見てみてください。

続きを読む

2010年2/21-2/20の注目リリース

今週リリースのうち、アルバムのsugiurumnは、3月1日発売のLOUD183号にてピックアップしております。そちらもよろしければチェックしてみてください。

ALBUMS

0221_sugiurumn.jpg
sugiurumn/ Midi In Midi Out
’80年代後期のマッドチェスター・ムーヴメントや、イビサのパーティー・フィーリングをルーツに持つハウスDJ / クリエイターの、ソロ活動10周年を記念したコレクション・アルバム。MIDIレーベル時代の代表曲を、2010年版へアップデートしたリミックスに、新曲5曲を加えたフロア・キラー集。
2/24リリース(HOUSE)★★★★★★★☆☆☆

0221_tnss.jpg
TOKYO No.1 SOUL SET/ BEST SET
今年デビュー20周年を迎えるヒップホップ・バンドのベスト盤。昨年ヒットしたHALCALIとのコラボ・カバー曲、「今夜はブギー・バック」をはじめ、「黄昏’95」、「Jr.」、「Sunday」、「ヤード」といった15の名曲を厳選収録。
2/24リリース(HIP HOP/ POP)★★★★★★☆☆☆☆

0221_sdp.jpg
スチャダラパー/ THE BEST OF スチャダラパー 1990〜2010
今年デビュー20周年を迎える2MC+1DJユニットのベスト盤。小沢健二とのコラボで大ヒットを記録した’94年の「今夜はブギー・バック」や、盟友TOKYO No.1 SOUL SETとの初コラボ楽曲など、33の名曲をCD2枚にわたって収録。
2/24リリース(HIP HOP/ POP)★★★★★★☆☆☆☆

0221_marinadaiamonds.jpg
MARINA & THE DIAMONDS/ Family Jewels
英BBCが発表した今年期待の新人アーティスト・リスト、“BBC Sound Of 2010”に選ばれ注目を集めている女性SSWのデビュー・アルバム。ピアノやストリングス、シンセを融合させたポップ・サウンドに乗せて、独特で力強いボーカルを披露。
2/23リリース(POP)★★★★★★★☆☆☆

0221_Efterklang.jpg
EFTERKLANG/ Magic Chairs
Underworldのカールが絶賛する、デンマークのオーケストラル・バンドによる3rdアルバム。前作以上にボーカルをフィーチャーし、堅苦しくないオーケストラとエレクトロニック・サウンドを融合させた、叙情的で心洗われる楽曲群を収録。
2/24リリース(ROCK/ ELECTRIC)★★★★★★★☆☆☆

0221_lsc.jpg
LIGHTSPEED CHAMPION/ Life Is Sweet ! Nice To Meet You !
激烈パンク・バンド、Test Iciclesを経て、カントリー・フォークなSSWに転身した、過激な男性アーティストの2ndアルバム。弦楽やシンセ、舞台音楽なども導入した、前作以上にオーガニック&ドラマティックでエモーショナルなサウンドを展開。
2/24リリース(ROCK)★★★★★★★☆☆☆

Black Eyed Peas 「Imma Be Rocking That Body」

Black Eyed Peasが、「Imma Be Rocking That Body」のPVを公開しました。「Imma Be Rocking That Body」は、2009年の特大ヒットアルバム『The E.N.D.』から4枚目のシングルカットで、すでに大ヒット済ですね。グラミーの授賞式でも演奏していました。このクラスになるとPVも、スケール感が違います。。

Vampire Weekend「Giving Up the Gun」

Vampire Weekendが、「Giving Up the Gun」のPVを公開しました。「Giving Up the Gun」は、2010年1/13にリリースされ、世界中で大ヒット中のセカンド・アルバム『Contra』から、三枚目のシングルカットです。PVには、Joe Jonas、Jake Gyllenhaal、Lil’ Jon、RZA(Wu-Tang Clan)も出演しています。監督は、Foo Fightersらも手がけるThe Malloys。

続きを読む

Timbaland「Carry Out」

Timbalandが「Carry Out」のPVを公開しました。Justin Timberlakeをフィーチャーした「Carry Out」は、2009年12月に発売されたサード・アルバム『Shock Value 2』から、三枚目のシングルとしてリリースされた曲です。すでにUSでは、大ヒット済ですね。

Caribou「Odessa」

カナダのインディー・エレクトロニカ・ミュージシャン、Caribouが「Odessa」のPVを公開しました。「Odessa」は、北米で4/20リリース予定のニュー・アルバム『Swim』からの先行シングルで、現在オフィシャルサイトでメールアドレスを登録するとフリーダウンロードできます。エレクトロニックなトラックと、フォーキーなボーカルが融合するCaribouのサウンドは独特ですね。

ちなみにLOUDは、2005年の124号で彼にインタビューしてまして、その記事はiLOUDでも読むことができます。

続きを読む

The CribsのライブをThe Interfaceで。

The Cribsが、The Interfaceでスタジオ・ライブを公開しました。演奏されているのは「We Share The Same Skies」「Hari Kari」「Cheat On Me」「City Of Bugs」と、すべて2009年9月にリリースした最新アルバム『Ignore The Ignorant』収録曲。親と子ほど年齢の違う新メンバー、ジョニー・マーの姿ももちろん見ることができます。

それにしてもThe Cribs、本格派の風格が出てきましたね。

続きを読む

Avril Lavigne「Alice」

Avril Lavigneが、「Alice」のPVを公開しました。「Alice」は、ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演による映画『アリス・イン・ワンダーランド』(4/17日本公開)のインスパイア・アルバム『Almost Alice』で、オープニングを飾っているトラックです。『Almost Alice』には、この他、Franz FerdinandやOwl City、Metro Stationらの楽曲も収録されており、日本発売は4/14ということです。

Little Bootsのリミックスを、まとめて試聴

Little Bootsが、リミックスの試聴が可能なウィジェットを配布しています。このウィジェットで聴けるのは、以下の6曲。
Remedy – Wideboys remix
Remedy – Rusko remix
Hearts Collide – Tiesto Remix
Tune Into My Heart – GRVRBBRS Remix
Earthquake – Clap Mike Amour Remix
Stuck On Repeat – Alexander Robotnik

Little Bootsのファンといえども、なかなかリミックスまでは追い切れないので、これは嬉しいですね。DJのみなさんも、ぜひ一聴あれ。

続きを読む

Autechre、東京公演決定(2010年6月)

autechre.jpg

6月のTAICOCLUB’10に出演することが決まっているAutechreが、6月4日に、東京・ディファ有明でもライブを行うことになりました。3月3日に、通算10作目のアルバム、『Oversteps』をリリースするAutechre。新作では、『Incunabula』(’93)や『Amber』(’94)のアンビエント・サウンドを彷佛とさせる、従来以上にメロディアスかつ空間的なサウンドを展開しています。ライブでは、もちろん新曲を聞かせてくれることでしょう。暗闇の中でビートやノイズが不規則に飛び交うAutechreのパフォーマンスは必見です。当日は、Juan Atkins、Claude Youngも出演する予定となっているので、二組とも見逃せません。さらなるライブ詳細は近日発表されるとのことなので、分かり次第、iLOUDでもお伝えいたします。現時点で発表されている詳細は、続きからチェックしてみてください。

続きを読む