Peter Gabrielが、guardian.co.ukで『Scratch My Back』の全曲試聴を開始しました。『Scratch My Back』は、Peter Gabrielにとって8年ぶりとなる8枚目のスタジオ・アルバムで、収録全12曲すべてがカバーです。カバー対象となったアーティストは、David Bowie、Paul Simonといった重鎮から、Radiohead、Arcade Fire、Bon Iverといった現役バリバリのアーティストまで多種多様。カバー形態は、オーケストラ楽器とボーカルのみで、非常にパーソナルな内容となっております。
MGMTが『Congratulations』の詳細を発表
MGMTが、オフィシャルサイトで、ニュー・アルバム『Congratulations』の詳細を発表しました。発売日は、US/カナダが4/13(日本4/14予定)で、9曲入り。オフィシャルサイトの左上には、リリースまでのカウントダウン・カウンターもつきました。プロデュースは、MGMTとSonic Boom (Spacemen 3, E.A.R., Spectrum)で、2009年にニューヨーク、マリブ、ブルックリンでレコーディングされたとのこと。
『Congratulations』では、二人のメンバー、Andrew VanwyngardenとBen Goldwasserだけではなく、ライブのラインナップに名を連ねているベーシスト、ドラマー、ギタリストもフィーチャーされているそうで、よりライブ感の強い音になっていそうですね。
ゲストでは、元Royal TruxのJennifer Herremaがボーカル参加しているそうです。
Wild Beasts「We Still Got The Taste Dancin’ On Our Tongues」
UKのインディー・ロック・バンド、Wild Beastsが「We Still Got The Taste Dancin’ On Our Tongues」のPVを公開しました。PVの監督は Institute For EyesのLuke Seomore & Joseph Bull 。
「We Still Got The Taste Dancin’ On Our Tongues」は、昨年リリースされた、Wild Beastsのセカンド・アルバム『Two Dancers』から三枚目のシングルカットです。同アルバムは、2009年のNME Best Albumで、堂々4位に輝いていましたね。
Wild Beastsが気になってしまった方は、『Two Dancers』からの、ファースト&セカンド・シングルもPVでどうぞ。
Lady Gagaのレーザー・サングラスをつくろう
Lady Gagaが、「Bad Romance」のビデオ冒頭で着用している、エキセントリックなサングラス。あの型紙が、ユニバーサル・ミュージックのサイトからダウンロードできます。これを組み立てれば、あなたもGaga様に!
ちなみに型紙は、実際のサングラスを写真撮影したものから作成されたそうで、なかなかリアルですよ。
Basement Jaxxが「The Look of Love」のリミックスを無料配信
Basement Jaxxが、“バレンタイン・ギフトに”ということで、「The Look of Love(FELIX JAXX BOOTY)」を、オフィシャルサイトで無料配信しています。同サイトに飛んで、上のハートをクリックすると、MediaFireの画面が開きますので、Click here to start download..でダウンロードできます。
ちなみに「The Look of Love」は、UKのニューウェイヴ・バンド、ABCによる’82年の大ヒット・ナンバーで、アメリカのTVドラマ『Valentine』に使われております。
Wyclef Jeanのライブ・オンライン、2/11 09:30スタート
Wyclef Jeanが、NY時間の2/10 19:30(日本時間2/11 09:30)から行うライブを、ストリーミング配信すると告知しています。配信はSONYが担当するようなので、SONYのFacebookページを、当日チェックしてみてください。地域制限がなければ、視聴できるはずです。
母国ハイチが地震の被害を受けてしまったWyclef Jean。救援のために奔走中です。ハイチ救援窓口、イベント等は随所にありますので、みなさまもぜひご協力を。
Wiley Ft. Emeli Sande「Never Be Your Woman」
UKのグライム・シーン出身ラッパー、Wileyが、Emeli Sandeをフィーチャーした「Never Be Your Woman」のPVを公開しました。Naughty Boy presentsということになっているこの曲、’97年に全英No.1を記録したWhite Town「Your Woman」のリメイク・バージョンですね。UKで、2/28のリリースが予定されているということです。
Stereophonics「Could You Be The One」
Stereophonicsが、「Could You Be The One」のPVを公開しました。「Could You Be The One」は、Stereophonicsが1/27にリリースした7th・アルバム『Keep Calm and Carry On』から、二枚目のシングルカットで、2/15にUKでリリースされます。プロデュースは、フロントマンのKelly Jonesと、Kasabian、Arctic Monkeysも手がけるJim Abbiss。
Stereophonicsは、まさにウェールズを代表する実力派ロック・バンドですね。
Jonsi「Go Do」
Sigur Rosのリード・シンガー、Jonsi(ヨンシー)が、「Go Do」のPVを公開しました。「Go Do」は、Jonsiのデビュー・ソロ作『Go』(3/31日本発売予定)収録曲で、アルバムのオープニング・トラックです。
『Go』は、Jonsi本人とパートナーのアレックス・ソマーズ、インターポールらを手がけるピーター・カティスがプロデュースを手がけた作品で、主なコラボレーターには、フィリップ・グラスの弟分にあたるニコ・マーリーと、ムームのメンバーでもあったサムリ・コスミネンの名前が挙がっています。
Jonsiが、やりたいように、自由につくったという『Go』。Sigur Rosファンならずとも、注目の作品と言えるでしょう。
MBNコーナー、始めています。ブログ募集中!
もうメニューバーでお気づきの方も多いことと思いますが、iLOUDではMBNというコーナーを、昨年11月に始めました。これは、音楽関係ブログの更新情報をまとめているコーナーです。
iLOUDの記事以外も読みたい、いろんなミュージックラバーの考えを知りたい、という方々のポータル・コーナー的に使っていただければ幸いです。右サイドバーには、iLOUDが選んだアーティストのTwitter TIMELINEも掲載していますので、思わぬ情報に出会うことがあるかもしれません。
ブログは、大きく二つに分類してまして、ひとつはアーティストが書いているもの、もうひとつはミュージック・ブロガーさんが書いているものです。
登録ブログは、LOUD/iLOUDスタッフが面白いと思ったものなのですが、自薦、他薦問わず、皆様からの情報をもとに、登録を追加していきたいとも思っております。「このブログおもしろいよ!」「オレのブログを登録しろ!」という方は、loud.jpのメールフォームから、URL、運営者等の情報をお送りください。