’90年代初頭にレイヴ・シーンから登場するや、瞬く間にイギリスの国民的人気バンドとなったザ・プロディジー。’97年にはアルバム『The Fat Of The Land』を世界22ヶ国で初登場1位に送り込み、1,000万枚のセールスを樹立したモンスター・グループだ。レイヴ・ミュージックとパンク〜オルタナティヴ・ロックを融合し、独自の音楽性を確立した彼らは、その後一時活動休止状態となっていたが、『Always Outnumbered, Never Outgunned』(’04)でシーンに復帰。近年はライブ活動を積極的に展開しており、昨年はサマーソニックで日本のファンにもその健在ぶりを見せてくれたばかりだ。
そんな彼らが、約5年ぶりとなる、通算5作目のオリジナル・アルバム『インヴェイダーズ・マスト・ダイ』をリリースした。久しぶりにリアム・ハウレット、マキシム・リアリティ、キース・フリントの三名で制作に挑んだ、完全なる“ザ・プロディジー”作品だ。最高のバンド・アルバムにしたかったというその内容は、歪んだシンセ・トーンと高速ビートがうなるパワフルなもの。時に新世代のエレクトロ・サウンド、時に一度は決別を果たしたオリジナル・レイヴ・サウンドに歩み寄り、これまでとはひと味違うパンキッシュでレイヴィーな楽曲を生み出している。
完全復活と形容するに相応しいエナジーとアイディアがつまった『インヴェイダーズ・マスト・ダイ』。本作が誕生した背景とその内容について、来日していたザ・プロディジーの三名に話を聞いた。
加賀美セイラが出演するパーティー、開催決定(’09年4月)
次世代のJ-POP / J-CLUBシーンを担うクリエイター、アーティストによる2ヶ月に一度のパーティー、<GardeN>。4/11(土)に開催されるこのパーティーに加賀美セイラが出演、ライブを行うことになりました。そのほか、レギュラーDJとしてBENNIE K、伊藤由奈、Soweluなどを手がけるSiZK、MySpaceで話題のSweetVacationを率いる早川大地、m-floや木村カエラ、double、ryoheiなどのサポートやキーボーディストも努めるHisashi Nawataが参加。ライブ・アクトとして、SAWAやDOMINOなど、J-POP〜J-CLUBの次世代アーティストが出演することになっています。なお、このパーティーのフライヤーを携帯にダウンロードしてエントランスで提示すると、¥500オフで入場が可能です。詳細は続きをチェックしてみてください。
CLARK来日パーティーのチケットをプレゼント!
今年、設立20周年を迎えるWARP RECORDS。その日本におけるオフィシャル・イベント第1弾のスペシャル・ゲストに、CLARKが出演します。他にも、エクストリームなブレイクコアと、ゴシックかつポップなメロディーを融合したオリジナル・サウンドで注目されているベルリン在住のプロデューサー、TIM EXILE、そして22歳という若さながらビート・シーンを中心に熱狂的な支持を得ているグラスゴーの新鋭、HUDSON MOHAWKEが同時に来日します。エレクトロニック・ミュージックの前衛性が存分に示されるこの注目パーティーに、LOUD&iLOUD読者を抽選でご招待!
DE DE MOUSEのリリース・パーティーをレポート!
幻想的なメロディーで人気急上昇中の、エレクトロニックミュージック・クリエイター、DE DE MOUSE。彼が2月に発表したリミックス・アルバム&ライブDVD、『sunset girls remixes & more』のリリース・パーティーを、LOUDとnatalieバックアップのもと、京都&東京で開催しました! ここではその模様を、4月25日発売のLOUD173号に先駆けてレポートします。
今週のイベント
4/3 (Fri)【お花見 FEVER】at: 新木場ageHa
SPECIAL LIVE: COMA-CHI
DJs: HASEBE, KANGO, YOSHIKAZU, and more
4/3 (Fri)【STERNE】at: 渋谷WOMB
GUEST DJ: SHINEDOE
DJs: TAKKYU ISHINO, TEN, and more
4/3 (Fri)【neu music featuring Ulrich Schnauss】at: 代官山 UNIT
LIVE: Ulrich Schnauss, sugar plant, dublee
DJs: KENTARO IWAKI, Ryujiro Tamaki, and more
4/4 (Sat)【ULTRA MUSIC -桜祭り-】at: 新木場ageHa
Ds: EMMA, and more
LIVE: GOCOO
4/4 (Sat)【WOMB 9th ANNIVERSARY】at: 渋谷WOMB
DJs: KEN ISHII, DJ AKi, TECHRIDERS+DR.SHINGO, OHNISHI,RYUSUKE NAKAMURA,
and more
4/4 (Sat)【groundrhythm】at: 代官山 AIR
Featuring Live: Petar Dundov(Music Man/Croatia)
DJs: Kaoru Inoue, PSYCHEDELIC BUS aka HIROKI MURAI
森本容子プロデュースのクラブ・イベント、詳細発表(’09年4月)
先日iLOUDでもお伝えした、青山Aluxで4/17(金)に開催される、ファッション業界のカリスマ、“森本容子 / Yoco Morimoto”率いるニュー・プロジェクト、Y.M.D.O.のローンチ・パーティー、<東京ワンダーナイト>の詳細が発表されました。
出演DJは、田中知之(Fantastic Plastic Machine)、野宮真貴とNoboruのDJユニット、モボ・モガ。VJには、森田昌典(Studio Apartment)やDAIHI DANCEらと共に活動する、VJ WADAKENが出演することになっています。彼は、DJ+VJ=DVJプロジェクト、The DJ Formerly Known as VJ WADAKEN名義でもプレイする予定です。オトナが心おきなく遊べる、エッジーだけど居心地の良い一夜になりそうです。詳しくはY.M.D.O.のポータルサイトをチェックしてみてください。
東京ワンダーナイト
4/17(金)@ Alux
OPEN / START 21:00
FEE: ¥3,000
DJ: 田中知之(Fantastic Plastic Machine), DJ モボ・モガ, Noemi, ArtPeace, VIVA
VJ:VJ WADAKEN
制作:Shinya Abukawa
INFO:Y.M.D.O. Official Site
Y.M.D.O. MySpace:http://www.myspace.com/ymdo
KariAng Official Site:http://kariang.co.jp/
森本容子 Blog:http://blog.honeyee.com/ymorimoto/
FUJI ROCK FESTIVAL’09、出演アーティスト第二弾を発表
FUJI ROCK FESTIVAL’09の出演アーティスト第二弾が発表されました。今回追加されたラインナップは以下の21組です。
clammbon / DISCO BISCUITS / 80kidz / Eli “Paperboy” Reed & The True Loves / ハナレグミ /
THE INSPECTOR CLUZO / JUANA MOLINA / THE KILLERS / 筋肉少女帯 / 9mm Parabellum Bullet / OASIS / PEACHES / PRISCILLA AHN / PUBLIC ENEMY / SAKEROCK / SEUN KUTI & EGYPT 80 / TheSkaFlames / SONNY J / TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA / TORTOISE / ZAZEN BOYS (アルファベット順)
目玉は何といっても、昨日大盛況のうちにジャパン・ツアーを終えたオアシスですね。その他にも、THE KILLERS、PEACHES、9mm Parabellum Bullet、PUBLIC ENEMY、TORTOISEなど、かなり強力なアーティストが名を連ねています。LOUDお気に入りの、JUANA MOLINAや80kidz、SONNY Jも要注目です。
また、今年からオフィシャル・ツアーにファミリー限定宿泊プランが登場。このプランでは、月夜野インターから苗場へ向かう三国街道にある、猿ケ京温泉が宿泊エリアになっているそうです。フジロック期間中は時間限定で送迎バスの運行があり、カッパ祭りや赤谷湖上花火大会も開催されるとのこと。4/3(金)の10:00から、オフィシャルツアーセンターにて受付が開始されるので、家族での参加を考えている方はチェックしてみてください。
2009年3/29-4/4の注目リリース
今週はPREFUSE73がマストですね。現在発売中のLOUD172号にもインタビューが載っております。172号には、KERO ONE、WALTER MEEGOも登場しておりますので、チェックしていただければ幸いです。
ALBUM
PREFUSE 73/Everything She Touched Turned Ampexian
アトランタ出身の奇才クリエイター、ギレルモ・スコット・ヘレンのメイン・プロジェクト。アナログ・テープ録音の音質を生かした、ミニマムなヒップホップを軸に、プログレやサイケ、ノイズなどの要素を取り入れたサウンドを展開。4/1リリース。(ELECTRONICA/HIP HOP)
KERO ONE/Early Believers
サンフランシスコ在住のコリアン・ラッパーによる2nd。BEN WESTBEACHやTUOMOといったシンガーがゲスト参加した、ソウルフルなジャジー・ヒップホップ・アルバム。4/2リリース。(HIP HOP/JAZZY)
WALTER MEEGO/Voyager
「Romantic」(’06)や「Through A Keyhole」(’07)のヒットで注目を浴びた、新世代エレクトロポップ・バンドのデビュー作。バンドのグルーヴ感を生かした、メローでダンサブルな楽曲を収録。4/2リリース。(ELECTRO/ROCK)
PHOENIX/Kitsune Tabloid
フレンチ・レーベルKitsuneの所属アーティストがコンパイルを担当する、“Tabloid”シリーズの第二弾。KISSやELVIS COSTELLO、LOU REEDなど、PHOENIXのフェイバリット曲を収録。4/2リリース。(ROCK)
PETER BJORN & JOHN
“口笛ソング”こと「Young Folks」(’06)で一躍脚光を浴びた、スウェーデンのロック・バンドによる5thアルバムは、ミニマムなビートと前衛的な演奏を主体にした衝撃作。3/30リリース。(ROCK/POP)
SPECIAL OTHERS/PB
ロック〜ダンスを横断するグルーヴィーな演奏で人気を博す、新世代ジャム・バンドの3rd。ロック、フュージョン、スカ、アフリカンなど、多彩なテイストを融合させたインスト・アルバム。4/1リリース。(ROCK)
BLACK DICE/Repo
ブルックリン出身のエクスペリメンタル・ロック・バンドが、ノイジー&アバンギャルドながらポップさを含んだ新作を、ANIMAL COLLECTIVEの主宰レーベルPAW Tracksから4/2にリリース。(ROCK/EXPERIMENTAL)
A-TRAK/Infinity+1
’97年のDMCチャンプで、カニエ・ウエストのツアーにも同行した実力派DJのミックスCD。VAMPIRE WEEKENDやKID SISTER、FAKE BLOODらの楽曲を押さえ、ヒップホップ〜エレクトロ〜ロックを横断。4/1リリース。(ELECTRO/HIP HOP/ROCK)
RADIO SLAVE/No Sleep At All
UKのREKIDSレーベルを主宰するDJ/プロデューサーの人気シリーズ、“No Sleep”を一枚にまとめたコンピ。「Grindhouse」のDUBFIREリミックスなど、’08年のフロア・ヒットを収録。4/2リリース。(TECHNO)
DJ HELL/International Deejay Gigolos Cd Eleven
ドイツのベテランDJが主宰するレーベル、International Deejay Gigolosの最新曲を収めた二枚組コンピ。DJ PIERREからMOTOR、ACID JUNKIESらレーベル・カラーを象徴する個性派をピックアップ。3/31リリース。(TECHNO)
MISS KITTIN & THE HACKER/Two
フランス出身のDJ/プロデューサー、MISS KITTINとHACKERからなるプロデュース・ユニットの2ndは、ハードでダークなテクノ〜エレクトロ作品。MISS KITTINのレーベル、Noboday’s Bizznessより3/30リリース。(TECHNO/ELECTRO)
DVD
9mm Parabellum Bullet/act I
パンク、メタル、ハードコア、J-POPなど多彩な要素を飲み込んだサウンドで人気を博す、4人組バンド初のライブDVD。ツアーとワンマン公演をあらゆる角度からとらえた、200分に及ぶ大作。4/1リリース。(ROCK)
MINILOGUE/Animals
プログレッシヴ・トランス・ユニット、SON KITEとしても知られる二人組のテクノ・プロジェクト。本作は、彼らの1stアルバム『Animals』をサントラにしたイメージDVD。COCOONより、4/1リリース。(TECHNO)
N.A.S.A.が「Gifted」のビデオを公開
N.A.S.A.が、話題のデビュー・アルバム『Spirit Of Apollo』に収録されている、「Gifted」のビデオを公開しました。「Gifted」は、カニエのラップに、サンティゴールドとリッキー・リーのヴォーカル入りという豪勢な曲です。N.A.S.A.は、スパイク・ジョーンズの弟スクイーク・E・クリーンがメンバーということで、ビデオも毎回よくできていますね。
カルビン・ハリスが「I’m Not Alone」のティエスト・リミックスを公開
発表当初から“トランスみたい”と言われていた、カルビン・ハリスの新曲「I’m Not Alone」に、ティエスト・ミックスが登場しました。カルビン・ハリス本人も、そこを意識していることが、これで判明ですね。カルビンさん、かなりキワキワなところを攻めております。